
レンジで哺乳瓶消毒するタイミングについて悩んでいます。消毒後のバイ菌の心配や、ミルクあげる際の熱さについて意見を聞きたいです。
レンジで哺乳瓶消毒されている方に質問です。消毒するタイミングはいつですか?
①ミルクあげて洗った後
②ミルクあげる直前
うちは①なんですが、というか大体みなさん①と思うのですが、旦那が②の方がいいんじゃないかとふと考えたみたいです。理由としては、レンジ消毒したあと次にミルクあげるまでの間にバイ菌がついたり増えたりするんじゃないのか、と。
私は大げさと思ってます。レンジ消毒してから次に使うまでに3、4時間か長くても半日。置場所は台所のテーブルの上。レンジ消毒後、蓋を外して自然乾燥。これでそんなにバイ菌気にする必要があるのかな?てか直前にレンジ消毒したら瓶も乳首も熱いんですけど。冷ますとしたら水?あれれ、そうしたらそれはそれで雑菌つく?じゃあもう少し早めにレンジ?
考えすぎて分からなくなってきました💦みなさんの意見を聞かせてください。
- ろん(7歳, 11歳)
コメント

ゆん
単純にレンジで消毒した直後のパーツってアツアツじゃないですか?😅
私は赤ちゃんが泣けばなるべく早くミルク作ってあげたいので二人目も1でいく予定です❤
消毒にレンジで5分!
パーツを冷ますのに数分!
調乳して冷ますのに5分!
私なら10分以上赤ちゃんに泣かれるのはストレスですw

やん
うちもレンジ消毒ですが、すっごく熱くなりませんか⁉︎すぐに飲ませるのは大変かなと....💦
ばい菌とか細かい事気にしてたらなんにも出来ないですよね笑😂
-
ろん
メッセージありがとうございます。
そうそう。バイ菌気にするなら部屋も毎日毎日気合い入れて掃除しなきゃだわ(笑)
てか、薬液で殺菌するときだって「薬液に哺乳瓶つける➡引き上げて自然乾燥」だったと思いますし。それと同じことと思うんですよね。- 8月26日
ろん
メッセージありがとうございます。
そうですよね、やっぱり①ですよね。旦那に「気になるなら試しに②でやってみたら?」と言ったら「面倒くさいかも」と返されました(笑)
使いたいときにさっと使える方がいいですし。