

退会ユーザー
極端なストレスがかかると早産リスクは高まりますよ!

退会ユーザー
特に根拠はなさそうです。強いて言えば血流が悪くなったりはするかもです。あと、産後の感情には影響するかもですが。
私は初期に不安定になりすぎて入院しましたが、赤ちゃんの成長は問題ないので、ここまで不安定になって元気してるんだから関係ないんだろうなと思ってます💦

退会ユーザー
ネガティブな人と一緒にいると嫌な気持ちになったり、こちらまで落ち込んで来たりってことはありませんか?
それと同じで、赤ちゃんも立派な一人の人間なのでママがそう良い感情だと赤ちゃんも敏感になったり気持ちが落ち着かなかったりっていうのがあると聞きました!

退会ユーザー
私は、生まれてくる赤ちゃんの持ち合わせる性格や考え方に影響するかなーと思ってます😆
母親がネガティヴで卑屈な考えしてるって雰囲気は伝わってると思うし、赤ちゃんも同じように卑屈な性格になったら嫌なので、大きなストレスを感じる事は避けてます😊

みー
わたしは1回目の妊娠は流産、今回の妊娠は切迫早産で入院レベルまでいきました😣
ストレスが原因とは言いにくいかもしれませんが、わたしは少なからず影響あったなと思います😭
仕事でかなりストレスを感じていましたし、家族にイライラもしてました(笑)
ストレスが1番良くないというのはわたしも産院の医師に言われました😣
リラックス〜と思ってもなかなか難しい時もありますよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
でもほんとにストレスはいいことないので(ᯅ̈ )
ほたてさんが穏やかに過ごせますように☺️🐣💗

あゆあゆ
お母さんが不安定だったり、強いストレスを持ってると赤ちゃんの心臓が止まってしまう場合があると上の子の時に言われました💦
上の子のときに体調が悪いときに妊娠して情緒不安定だったので💧

あゆ
コメント読んでなるほど〜!ってなった!
確かに妊娠中の影響はそんなになさそうな気がするけど
生まれてきた子供の性格に影響してる気がする!

にんはむ
なにかで読んだのですが、母親の心拍が上がるとその少し後に赤ちゃんの心拍もあがるそうです💦
イライラしてるときって心拍も上がりやすいと思いますし、なにかあったとき全てストレスによるものってわけではないかもしれませんがなるべくストレスはためずに過ごしたほうがいいんだなと思いました~😭
上の子もいるし、安静生活なのもあり結構ストレスありますがなるべくイライラしないようにしてます😂
コメント