
義実家と叔母の家におもちゃを置いているけど、義実家は少なくて毎回持参。家で使っていないブロックやベビーブックを置かせてほしいが、言い出せずに悩んでいます。
皆さんは、義実家や、実家に帰省時に使うおもちゃなど、置いてますか?
置いてる方はどんなの置いてますか?
私は実家はないのですが、叔母の家に遊びに行くと
叔母の孫のために買ったおもちゃを使わせてもらえたり
子供番組の録画があるので
ほぼ手ぶらで行くのですが
義実家はあってもボールのみ
DVDプレイヤーや録画もないので
毎回おもちゃを持って行って大荷物です😥
そして毎回、義母から大荷物やねぇと言われます。
家で使ってないブロックがあるのと
ベビーブックなどもう読んでないのが
あるので置かせてもらいたいのですが
なんて思われるかなぁと思うと言い出せずにいます。
- むーさん(7歳, 10歳)
コメント

にゃん
我が家は両家とも子供たちのオモチャは置いてあります!
実家はこどもちゃれんじを頼んでるので毎月オモチャやいろいろ届くので
飽きませんが
義実家は赤ちゃんの頃から置いてある
オモチャで4歳の子には物足りず
最近はオモチャがあってもつまらなさそうなので
1番上の子のだけは好きなのすこし持っていく時もあります(^^)

たたん
義理のお家に荷物を増やすようなことをするのは気が引けますよね!
それをうまくやるために我が家の場合は誕生日やクリスマスにおもちゃを買ってもらって、それをそのまま義実家に置いています!
買ってあげたおもちゃで遊ぶ姿が見れるので、ご両親も嬉しそうで息子も普段と違うお気に入りのおもちゃで遊べて大喜びで一石二鳥ですよ(o^^o)
参考になればと思います。
-
むーさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ💦
年に2回帰るだけなのでなおさら、言いづらくて。
それでも、持ち運ぶのが面倒なもの(豆椅子、ストーブガード、子供用食器など)は購入して置かせてもらってます。
クリスマスプレゼントは、送ってくださるので家に届いたものをまた持って行って置きっぱなしにするのもなんだかできなくて😂- 8月26日
-
たたん
遠くのご実家なんですね( ;∀;)
クリスマスのタイミングで帰省されるようでしたら子供がばぁばたちと一緒に選びたがってるとうまいこと言ってみるのも手かもしれません🎶- 8月26日
-
むーさん
前回、上の子誕生日の時期に帰省したのでその手を使ってみたのですが
ダメでした😥
何が好きとかあまり興味ないみたいです、、、- 8月26日

MY
私の実家には家では遊ばなくなった(飽きた)おもちゃを置かせてもらってます。
あと、母が帰省の度におもちゃや本を買ってくれるので、自宅からはお気に入りの物を少しだけ持って行くだけです。
義実家はすぐ近くにあるので、おもちゃは自宅から何個か持って行って、帰る時に必ず持って帰ります。
義実家は猫を4匹飼っているうえに、物が多く掃除をあまりしない家なので、おもちゃを置きっぱなしにしたら猫の抜け毛とホコリまみれになりそうなので、絶対に持って帰ります!
-
むーさん
コメントありがとうございます。
動物の毛はちょっと抵抗ありますね💦
うちは、持っていって置いておいても言うまで絶対に出してくれません、、、
なので持っていくの迷います。
勝手にリビング以外の部屋に入るのも気がひけますし、、、
前回冬に帰省した際も置いておいたストーブガードをしまったままにしてあり
子供が近づいても笑って見てる感じでぞっとしました。
やはり男性側の親と女性側の親では
帰省時の迎える気持ちが違うのですかね、、- 8月26日
むーさん
コメントありがとうございます。
どんなのを持っていかれますか?
お絵描き帳やベビーブックを持って行くのですが数時間で飽きます😂
半日いなくちゃいけなかったりするので何を持っていこうか悩みます。
にゃん
うちはトミカ、カラーパッド、
たしざん、ちえあそびの本を持って行ってます!
むーさん
ありがとうございます!
参考にします。