※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
ココロ・悩み

心を満たす活動ができず、感情が乏しい状況で悩んでいます。子供との時間は幸せだが、一人の時に感情が沈んでしまいます。笑顔で小さな幸せを感じたいと思っています。

子供以外の話です!

自分の心を幸せにしたり、自分自身を満足させる為に、何かしている事はありますか?
趣味とか、習慣とか。
最近、心から楽しい・幸せ、と思える事をしていない気がして…
食事は何を食べても「普通…」というか、無感情で
このままだと無表情な時間が多くなってしまう気がします。
なんていうのか、悪い事はしていないけど、良い事もしていない
嫌な事があるとソレに感情を支配されてずーっとイライラウジウジ
それに比べて笑顔でいる時間、気分晴れやかで心地よい時間はほとんどありません
気持ち穏やかに明るく過ごしたいのに、数値で言うと、0かマイナスです。
うまく言えず、乱文ですみません…
ただ明るく笑顔で小さな幸せを感じながら生活したいだけなのですが、未来の事を考えても明るい気持ちになれず、悩んでいます


※ 子供の前では笑顔で、極力沢山一緒に過ごし、話しかけ、遊び、暗い顔は見せず、怒鳴ったり怒ったりもしません。
子供は物凄くかわいいし、子供と過ごす時間は幸せです。
何があっても守ろうと思います。
子供と接していない時間(夜寝かし付けた後とかトイレとかフとした1人の時)に、無表情・マイナス感情になってしまいます。

自分で書いててよくわからなくなってきました…

コメント

、

わたしもいまそんなです、
心の余裕がないんですね

  • ちゃー

    ちゃー

    確かに、時間はあっても余裕はない気がします😞

    • 8月25日
  • 、

    時間あるだけまだ羨ましいですよ(*´◒`*)
    わたしは三時間睡眠のずっとギャン泣きされてます。
    それ以外は家事も自分でやってるのですごく余裕ないです!下には下がいます(^∇^)

    • 8月25日
  • ちゃー

    ちゃー

    本当に心がパンパンみたいですね。。

    • 8月25日
  • 、

    でも仕方なくないですか?
    状況が状況だし、だれも悪くないですよ!わたし今日イライラしすぎて赤ちゃんに寝させてよ!💢ていってしまいました。。

    • 8月25日
  • ちゃー

    ちゃー

    睡眠不足は心を蝕みますよね

    • 8月26日
ふぉーく

わたしもそんなです。
家事育児をしてないと、自分の存在価値すらないような気がしてます。。

  • ちゃー

    ちゃー

    わかります😭なんか、1人の人間として認識されないというか、個人として扱って貰えない感じがしてます。。

    • 8月25日
くー

おっしゃっていること分かる気がします。
たまに夫や実家の母に娘を見てもらって遊びに出かけることがありますが、そのときもつい娘の物を見てしまうし、自分の物を見ても前みたいに楽しくないんですよね😅
なんか自分の時間を持つことが凄く下手になったなって思います😭

私はたまにわざとゆっくり朝食をとることや、ティータイムでいろんな飲み物を飲むことで心が落ち着きます☺️
あと最近ヨガも気持ちがいいです✨

  • ちゃー

    ちゃー

    ありがとうございます💦
    その感じ、すごくわかります!😭👏笑
    まだ私は子供預ける勇気が無く1人で外出は出来ていませんが、絶対そうなると確信できます。。笑
    自分の時間を持つ事が下手になった‼︎ まさにその通りです…!

    具体例をありがとうございます✨🙏
    ちょっと明日試してみようかな…😢

    • 8月25日
mom

安室ちゃんと美味しいものを食べるくらいです!
イライラすることも多いので命の母を買いました。

  • ちゃー

    ちゃー

    好きなアーティストが居るの羨ましいです✨
    命の母って母乳中に飲んでも大丈夫ですかね?失礼な質問でしたらすみません💦妊娠する前は生理前等に飲んでたのですが、しばらく飲んでなくて…

    • 8月25日
  • mom

    mom

    授乳中はだめですよー

    • 8月25日
  • ちゃー

    ちゃー

    やっぱりそうですか〜。。

    • 8月26日
  • mom

    mom

    しんどいなら完ミにするのもりありですよ!

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

すごい分かります😭😭
主人が休みの日に外に連れ
出してくれると気分晴れやかなります。
こないだはテンション上がり
すぎて少し引かれました(笑)

  • ちゃー

    ちゃー

    共感ありがとうございます😭✨
    旦那発信で外出すると気分上がる感じちょっと分かります笑
    テンション上がる位溜まってるんだよ!って事わかって欲しいですよね💦笑

    • 8月25日
あき

子供と一緒にお母さんと一緒のコンサートやアンパンマンのミュージカルへ行きます。かなり癒されます

  • ちゃー

    ちゃー

    子供と一緒に自分も楽しめたら素敵ですね✨

    • 8月26日
  • あき

    あき

    会場へ行くのも荷物も大変ですが、もともとコンサートへ行くのは好きなのでなんとかなりますよ。次の日どっと疲れが出ますけど。たのしいです。

    • 8月27日
ぱんだ

自身のリフレッシュの為に、美容院へ月1回行きカットやカラーなど髪のお手入れに行きます。はじめは旦那に預けていくことが怖かったのですが、月1回ということもあり思い切ってお願いしてきました!
移動時間を含めて正味3時間くらい、その間ずっと心配で娘のことを考えていましたし、合間にラインしていい子にしてるか確認してましたが😂
家から1人で出てくることがこんなに贅沢な時間なんて産前は思わなかったなぁ…としみじみ思いながら、美容院での時間やおしゃべりを楽しんでだいぶリフレッシュできましたよ💕
正直寝不足で座っていると眠くなるのですが、貴重な時間と開放感もありかなりハイになってました🤣

パパと娘の絆も強くなりすっかりパパっ子で楽ちんですー😁

  • ちゃー

    ちゃー

    それ凄くやりたいと思ってました!✨
    が、私はまだ旦那に預ける怖さに勝てず出来てません…😭💦笑
    そうなる事は必須ですね😂笑
    でも、信じる勇気って大事ですよね…!
    想像しただけで気分晴れやかになれそうです🤩✨笑

    パパっ子で楽ちん、と言える心の広さが欲しいです…😭笑

    • 8月26日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    すみません💦何度か途中ま書いてで寝落ちしてました💦返信今さらかもしれませんが…

    そうですよね〜私もはじめは預けるの怖かったです😂
    それでも段階的にパパと娘の時間を増やしていって今に至ります。はじめは家の中であやしてもらうところからでした🤣その間にはケンカしたこともありましたが…笑
    預けられるようになると、体調不良のときや結婚式などとても助かりました😆

    パパもはじめは自信がないけれど、「パパのあやすの上手ー( ・ᴗ・ )」「私には見せない表情してるー楽しそう!」ってちょいちょい褒めてるうちに本当に上手になってました😄
    ちょうど☆さんのお子さんくらいの月齢の頃から始めたと思います☺️

    育児100%にどうしてもなりがちですが、リフレッシュもたまには取ったっていいと思うんです😉ママが笑顔でいることが娘さんにとっても1番です😊これからゆっくり絆が深めていけるといいですね✨

    • 8月29日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    それと、、長くなってすみません💦
    支援センターか保健センターは利用していますか?育児相談の日やそれ以外の日でも、電話や直接話しを聞いてくれますよ☺️
    思い返せばそろそろ離乳食の頃からずっと、日々の育児の悩みや気持ちの浮き沈みもかなりあったので、よく保健師さんや保育士さんに相談しに行ってました。ほぼ愚痴のだったような…笑
    身内よりも他人に話した方がスッキリします。頑張ってるねー!と褒めてくれたりして、なかなかママになって褒められることなんてないのでだいぶ前向きになれました😊
    参考になれば幸いです

    • 8月29日