
生活リズムがグータラと感じて不安。同じようなエピソードを教えて欲しいと相談しています。
みなさんの生活リズムを見ていると非常にタイトな感じでしっかりされているなぁ…と尊敬しつつ拝見させて頂いているのですが…。
自分は割とダーラダラしています。
午前中に家事を終わらせて、散歩に行く日もあれば行かない日もあり…
昼過ぎから子どもと昼寝したり、愚図る時は乳をくわえさせ自分も寝たりします。
旦那さんは午前様で帰宅する事が殆どなので2時くらいに就寝、朝は7時に起きます。中々しんどくて朝ごはんを作るのが精一杯です。
時には作れないことも。
果たしてこれでよいのか…と不安になりました。
授乳は2-3時間おき。
起きている時で機嫌が良いのは10分程度です。
抱っこか授乳かオムツか。くらいのもんであまりに泣き続けない限りストレスもありません。
と言うか、乳をくわえさせていれば大体泣き止むので回避しています。
そこで皆さま、随分グータラしてるなと思うエピソードなど一言でもいいので教えて下さい。
グータラ仲間募集しています。
- すずぴよ(9歳)
コメント

チャコあゆ
私もチョーーー!ぐぅたらです( *`ω´)笑
今私の実家に旦那と住んでるんですが、ご飯の用意は母親だし、掃除は旦那がしてくれるし…😅
出来るときだけ洗濯物してますが、息子が寝ると私も寝ちゃいます😅
散歩も外気浴するだけだったり、
朝も息子がよう寝る子で起きるまで寝ちゃいます…笑
これじゃいかんと思いながら😑
けど、リズムなんてそのうち否が応でもできてくるからあんまり神経質に考えないようにしました😁✨
ちょっとくらい適当な方が、ストレスたまらずにすみますよ❤️
すいません、ぐーたらエピソードを長々と…笑
子供に沢山愛情かけてあげてれば大丈夫です❤️

so❤︎mam
私も随分堕落した生活おくってます。
こどもが機嫌悪いときはご飯つくれないよーってLINEいれて旦那に判断をゆだねます。(⇦食べて帰るか、一緒に食べに行くか、買ってくるかなど笑)
お散歩も行ったり行かなかったり。
こどもが起きる時間が私の起床じかんですし、リズムもへったくれもないです。
でも来年早々から離乳食を始めるのでそれは決まった時間にご飯にするつもりなのでこうやって少しずつリズムを整えていけばいいかなって。
ほんとはあまりよくないことなのは承知ですが、何もかもこの時間になったからこれしなきゃっていうのはストレスになりそうで、、、。
ぼちぼちゆっくりカリカリせず楽しみながらってゆーのが私の子育てスタイルみたいです。
-
すずぴよ
貴重なコメントありがとうございます⭐︎
リズムもへったくれもないでウケました笑
全体的に大共感です♡
旦那さんのくだりから笑- 12月13日
-
so❤︎mam
良かったー❤︎同じような方がいらっしゃって笑
ちょっと今日はご飯無理やからね。ってLINE入れる割には息子の写メ撮ったりしてプチ撮影会する暇はあるんですけどね笑
だから、みさなん本当しっかりされててうち大丈夫か?なんて思います。
でもこればっかりは元々がズボラなんで、、、笑- 12月13日
すずぴよ
コメントありがとうございます♡
安心したかったので、とても嬉しいです笑♡
私も(同胞にしてすみません笑)あまり深く神経質に考えるタイプではなく…出来ないまま育つ筈がないなー。遅かろうが早かろうが元気で笑ってりゃまぁええか的な笑
仲間がいてよかったです笑
旦那さんに呆れられない程度にグータラします笑
それにしても掃除してくれるなんて素敵過ぎますね。
チャコあゆ
そうですそうです😁👍
深く考えすぎない方が、精神的にも赤ちゃんにもいいと思う!
ってポジティブシンキングでいいと思います❤️
一緒に成長していくんだから、ママだけ張り切って神経質になってもキツイだけですよ( *`ω´)
旦那はただの掃除好きです…笑
綺麗好きなんでそこらへん助かってます😁