
初産婦が9月末に出産予定で、里帰り中。横浜に引っ越す予定が友人の結婚式で悩んでいる。赤ちゃんを連れて新幹線移動の大変さについてアドバイスを求めています。
9月末に出産予定の初産婦です。
現在、関西の実家へ里帰り中で産後は
しばらく実家にいてから
横浜に引っ越し予定です。
最初、11月半ばくらいには横浜に引っ越す予定でしたが
12月半ばと1月半ばに友人の結婚式があるので
(結婚式の日は母に赤ちゃんを預けて行くので)
1月半ばまで実家にいるか、
それとも11月半ばに横浜に引っ越して
友人の結婚式がある12月半ばに実家に
帰ってくるか迷っています。
近い距離なら悩まないのですが…
一人で、生後2〜3ヶ月の赤ちゃんを連れて
関東から関西まで新幹線での移動は
やはり大変でしょうか?😢
経験された方いらっしゃれば
アドバイスいただきたいです!!
- あーちゃん(6歳)
コメント

パプリカ
大阪から、東京は新幹線3時間ほどかかりますよね?しんどいとは思います。
私は生後二ヶ月の時、飛行機を利用して移動しましたが、旦那がいてもしんどかったです。乗ったあとはそのまま寝てくれたので、楽でしたが、乗るまでが大変でした。
慣れてるかどうかも大きいですが、子供がいると荷物が多くなりますし、当時は冬でしたが、冬だとコートとかもあるので、脱いだり着たりするだけでも大変でした。

みょうが
新幹線ではなく特急でしたが…
完母だと大変かもと思います💦
私は混合だったので、ミルクだとどこでもあげれますし、寝返りもせずシートでねんねしているだけだったので楽でした😊
座席は子どもの指定席だけとりました〜
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!!
親に預けることも考えて
混合にしようと考えてるんですけど、
完母なら大変ですよね💦
子どもの指定席だけ取って、膝の上に乗せてた感じですか??- 8月25日
-
みょうが
ミルク飲ませるなら大丈夫だと思いますよ〜✨
私は席にタオルひいて寝かせてました!- 8月25日
-
あーちゃん
そぉなんですね〜!!
教えてくださってありがとうございます☺️✨- 8月25日

しろこ
私は割りと1人で子供連れてどこでも行っちゃいます🙌
お盆は少し時期ずらして1人で子供2人連れて(4歳&2ヵ月の子)関西→四国まで帰省しました!
動かない2~3ヵ月の子なら授乳(ミルク)さえ時間調整つけることができれば、私はそんな苦労はないですね~🤔
荷物はある程度先に郵送してしまうと楽ですよ✨
1つ気になるのは…冬場は風邪が流行る時期なので、その時に子連れで何度も長時間移動は心配です💦
結婚式がどちらも関西なら、実家に1月まで居てもいいような?
でもそんなに長くご主人と離れて暮らすのも心配ですよね😭
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!!
お子さん二人もいらっしゃるのにすごいですね✨尊敬です🙏
荷物、先に送っておけば楽ですよね!なるほど〜😊✨
たしかに、旦那とあまりにも離れて暮らすのは子どももかわいそうだなぁと思って悩んでます😭💦
でも、新幹線が不安で仕方なかったんですけど、色々教えていただいて参考になりますし、勇気出ます!ありがとうございます!- 8月25日

mari
私は里帰りが神奈川で生後1ヶ月半で大阪に新幹線で帰りました!
はじめての電車と新幹線の乗り継ぎでドキドキしましたがほとんど寝てくれたので大丈夫でしたよ☺️
新幹線は念の為、多目的室の近くの席を確保しておきましたが、授乳ケープを使っての授乳でも問題ありませんでした🙆♀️後は普段は使いませんが、お守りがわりにおしゃぶり用意して、泣きそうな時は咥えさせたら静かにしてくれました😊
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!!
やはり多目的室近くに席を確保するべきですよね!使えたらいいですが…
授乳ケープや、おしゃぶりもあれば安心ですね〜✨参考になります!
ありがとうございます😊✨- 8月25日

たた
生後2ヶ月半のこどもと夫と飛行機で自宅へ戻ったのですが、
首がすわってないから いがいと大変でした💦
よく、女性トイレは個室に赤ちゃんを座らせとく折り畳み式のいすがあるけど
首がすわってないから勿論使えませんし…
首がすわってない=常に片手で首を支えてたから、その他のことを片手でしなければならず。お財布をあけること、バッグからものを出すだけでも意外とたいへんで…
でも新幹線なら大丈夫かなぁ…
私は できるかぎり実家にいたかったけど、住民票があるところで予防接種をスタートしたかったのでしぶしぶ飛行機で自宅にもどりました!
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!!
やはり首が座ってないと大変なことも多いですよね💦
一人で連れて帰るとなると、余計に大変ですよね😣
皆さんのご意見参考にしつつ
慎重に考えたいと思います!
ありがとうございます😭✨- 8月25日

ゆきえ
兵庫の実家に里帰りしていて、生後2ヶ月で東京の自宅に帰りました!
旦那がいてくれて良かったのですが、一人だと大変だったと思います…
1番大変だったのが完母で育てているのですが、おっぱいの匂いがするため私の抱っこで泣き止まず、むしろギャン泣きになることがあります…
あと授乳のために多目的室近くの席を取りましたが、当日は使用されていて使えませんでした。
授乳ケープを使ったのですが、まだ使ったのが2回目で1ヶ月ぶりだったため、驚いたのか泣いてしまいました…
途中で慣れてはくれましたが…
それに隣に知らない人がいると、授乳ケープしていても私はしずらいです…
-
あーちゃん
コメントありがとうございます!!
旦那さんがいても大変なのに一人やと不安と大変さ増しますよね😣💦
やはり完母だと授乳が大変ですかね〜…授乳ケープも、慣れてないと驚いて泣いてしまったりするんですね😭
いざという時の為に慣らしておくことも必要ですね!
参考になります😣ありがとうございます!!- 8月25日

はじめてのママリ🔰
逆ですが、10月に横浜の自宅から関西まで新幹線で帰省する予定です
10月で3ヶ月になりますが、
1人なので抱っこ紐で帰る予定ですが、ドアTOドアで4時間半掛かるのでやはり今から不安です、、(おしゃぶり持参します)
子供連れだと新幹線は11号車が良いって聞いたので、早めに予約して頑張って帰ります!
アドバイスではなくてすみません💦
お互い気をつけて移動しましょう*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩
-
あーちゃん
コメントありがとうございます😊!
横浜にお住まいなんですね!!
ベビーカーだと場所も取りそうですし
抱っこ紐の方が良さそうですね✨
私も、念のためおしゃぶり買っておきました👍✨
11号車だと確か多目的室が近いんですよね??
良い席予約できるといいですね!!
お互い頑張りましょう〜✨
ありがとうございます!!- 9月6日
パプリカ
失礼しました、東京と書いちゃいましたが横浜でした💦
あーちゃん
コメントありがとうございます!!
そうですよね😣
大阪から横浜まで2時間半程かかります💦
たしかに!冬だと着替えの荷物も増えるしコートの着脱も大変ですよね😭
参考になります。ありがとうございます!!