旦那が朝から夜まで仕事でした。私は家で娘の面倒を見ています。娘は日…
旦那が朝から夜まで仕事でした。
私は家で娘の面倒を見ています。
娘は日中ぐずぐずしてて、面倒見るのもけして楽ではないです。
でも旦那のお弁当も作ったし、夕飯も簡単なものだけどちゃんと作りました。
なのに、帰ってきてご飯は?って言うからテーブルの上に冷めてはいたけど用意してあるよって言ったら、すごい機嫌悪くなりました。
私はなぜだかわからずどうしたの?と聞くと、
仕事から帰ってきて疲れてるのに自分でチンしなきゃいけないのかと思って。
と言われました。
信じられませんでした。
私だって仕事行って夜遅くに帰ってきてもご飯のチンぐらい自分でやります。。
今日ずっと家にいたからって私だって遊んでたわけじゃないのに、なんでそんなこと言われなきゃいけないのかと思いました。
でもやっぱり朝から夜遅くまで仕事してる人のためにはご飯用意してあげなきゃいけないんですか?
やっと娘を寝かしつけてホッとしたあとにこんなこと言われて、またドッと疲れました。
私がいけないんですか?
- レイラ(9歳)
コメント
2児ママ
何も悪くないとですよ🎵
その気持ちを、旦那さんに
話した事はありますか?
まふぃん
んー、うちの母親は父を立てるタイプの人だったのでそれを見て育ったうちも、共働きだけどごはんのこととかはやっちゃいますね。
チンぐらいならそんな大変じゃないし、多分うちならやっちゃいます。
旦那様もお子様を見ておられることがあるのなら子育ての大変さは分かっているはず!
それでもそんなことを言うのなら、きっとよっぽど疲れてたんでしょう。
男はいつまで経っても子供です。
女が大人にならなければならないのは辛いでしょうが、少し大人になって、お仕事おつかれさまっ!子供ちゃんやっと寝たとこなの。ごめんね、今へとへとだからチンもお願いしていい?と下からお願いしてみてはいかがですか?
男は下から言われるとしょーがないなぁって気になるみたいなので、上手く転がしましょ!
-
レイラ
遅くなってすみません、回答ありがとうございます。
とても参考になります。。
なんで私ばっかり。。と思っちゃうのは自分のダメなところです😔
もっとうまく扱わなきゃですね!- 12月14日
-
まふぃん
わ、グッドアンサーありがとうございます!
ほんとですか?
それはよかったです(*´罒`*)
しんどいのは主様だけではありません!
旦那様もですが、世のお母さん達もみんな頑張ってます!
ここで励まし合いながら、ときには愚痴って、それで頑張れるのなら安いものです!笑
旦那さまの転がし方もここで教わって、少しでも楽しく子育てしたいですね♪
うちはまだ子供いないので状況とか大変さとか全く違いますが、お互い頑張り過ぎず旦那様を上手く使いましょうね 笑- 12月14日
-
レイラ
まふぃんさんのおかげで、なんだかちょっとだけ良い妻になれそうです。笑
本当にありがとうございます!- 12月14日
退会ユーザー
レイラさんは何も悪くないです!
うちも6時半に出て23時に帰ってきますがそんなこと言われたことないです!
チンなんて電子レンジがやってくれるので手間かからないですしね笑
-
レイラ
回答ありがとうございます。
チンぐらい自分でやれよって感じです。。- 12月13日
いくちゃんまま
永遠のテーマのような気がします。私も子どもが大きくなったとはいえ毎日「私だって忙しいんじゃ」と叫んでいます!もう悲しくなりますよ。自分は休みだと何にもしないのに私が仕事休みだと明らかに機嫌悪くお風呂洗ってもらうにも気を使います。
もう開き直るしかないなあとおもいます。
-
レイラ
回答ありがとうございます。
自分だけがすごい忙しいみたいな言い方本当にやめてみらいたいです💧- 12月13日
YITママ☆
悪くないですょ♪
うちの旦那さんは帰りがほぼ24時以降です。子供を寝かしつけるときに私は髪を乾かさずに一緒に寝てしまいました。
旦那さんが帰って来て、急いで作らなきゃ!と思った時に。。
旦那からの一言は。。
『何、その山姥みたいな頭』でした。ブチ切れました。
頭を乾かす余裕もないのよ!
察してよ‼︎と言うと
旦那は言いました。
『こっちは仕事してるんだ。
家の中の状況なんて分からないんだから察する事なんで出来るか』でした。正直ガッカリしました…
この時私は、
子どもを育てるという想像がまだこの人には出来てないんだなぁ…と。
それからは、何も分からないんだ。と思うようにしながらも
今日はこんな事あって〜。と話したりメールで、なかなかお昼寝しなくてやっと寝てくれた。と写メを送ってみたり。
話しても想像出来ない感じだったので、可愛い息子を見せれば少しは興味を持ってくれるかな。と思いやってみました。
-
レイラ
回答ありがとうございます。
私が仕事あいだ見てもらってるので、育児大変さはわかってると思ったんですが。。
自分が甘かったです。。- 12月13日
-
YITママ☆
失礼いたしました💦💦
レイラさんお仕事されてたんですね(^◇^;)
うちとは全く違う環境でした…- 12月13日
さちえ☆
毎日お疲れ様です。
レイラさんは育児に家事にと頑張ってらっしゃいますね!
そこまでやっているのに旦那さんにはちょっとあきれてしまいますね😢
思ってることを口に出して伝えることも大切なのかなと私は思います。
もちろん、旦那さんの機嫌の良いときにですが😅
お子さんの面倒を頼んで何時間か出掛けるのもひとつの案かもしれませんね!
私はいつもそうしてストレス発散してます☺
-
レイラ
回答ありがとうございます。
今回のことも伝えてみたものの、もういいよ、気にしないでと不機嫌になってしまいました。- 12月13日
BDeri
私は旦那が帰宅する少し前にハンバーグを焼いたり天ぷらをあげたりしますよ。仕事してきて作りおきされた冷めたご飯を自分でやれなんて言えません。煮物などは作っときますが必ず私が温め直しご飯を盛り味噌汁をいれてあげます。
-
レイラ
回答ありがとうございます。
いい奥さんですね。
私も仕事で疲れて帰ってきてもチンしてなんて言わないのに、なんでそんなこと自分でできないんだろうと疑問に思いました。- 12月13日
みーにゃ
男の人っていつまで経っても子供というか、家のことは女性がやって当たり前みたいな気持ちが強いですよね。。
私も兄が居ますが、やはり母親も、私よりも兄の方がいつまでもご飯や身の回りのことやって気にかけてた気がします。
だから余計に男はその辺が甘えてるというかなんというか…
うちの旦那はさすがにレンジとか自分でしますが、子育ての大変さわかってないな〜って思うこと多々ありますよ。息子が1歳になった今でもです…
ため息でますが、私は本当に頭に来た時はハッキリいいます。向こうが仕事で疲れてようが何しようが。
子供が手がかかるのなんて長い人生でみたらほんの数年なのに、
そのたった数年も協力できないなんて、どういうこと?父親ですよね?
って。笑
時間かかっても少しずつ理解してくれると思います。言うのも疲れますけど(-_-)
-
レイラ
回答ありがとうございます。
私が仕事のあいだ旦那に娘を見てもらってて育児の大変さをわかってると思ったら大間違いでした。
私だって仕事のあとそんなこと言わないのに。。- 12月13日
-
みーにゃ
レイラさんもお仕事されてるんですか((( ⍥ )))?
それなら尚更なんなの⁈その態度って感じですね!
結局子供に自分の時間を全部捧げてる母親と、たまに数時間面倒見る父親とじゃ全然立場も経験も違うから、理解はできないんでしょうね。。
時間かけて、喧嘩たくさんしながらお互いに譲り合うしかないですよね…
うちも日々試行錯誤の毎日です^^;- 12月13日
レイラ
回答ありがとうございます。
信じられない、自分だけが忙しいんじゃないんだからそれぐらい自分でやってって言ったら、じゃあいいよ、気にしないで。と明らかに不機嫌ムードになりました。。
2児ママ
そうなんですね、、
旦那さんが、まだ子供なところがあるのかもですね。
逆に、一度あら治療で
旦那さんにお子さん頼んで
出かけてみてはどうでしょう?
育児の大変さを知ってもらう為に、、、
レイラ
私が仕事に行ってる間に見てみらってます。
それでもこんなこと言うなんてただの自己チューなんじゃないかと思うんですが。。
2児ママ
自己中と思うのは、レイラさん自身に対して思うのですか?
もし、そうなら自己中じゃないですよ〜❢
むしろ、お互い働いてるなら
旦那さんが協力するのも当然な事だし、旦那さん自身がもう少し思いやり持ってくれないと
これから育児もっと大変になっていくのに、レイラさんストレスたまる一方ですよ(;_;)