
コメント

🌻
私もすごく探してます😢
パートとかじゃないですか?昼間の。
正社員だと残業とかありそうですよね…

ねむりねこ
日中の朝~夕の定時に出社帰社出来る、(本当は当たり前ですが)持ち帰りの仕事がないことが大切かな?と思ってます。
あとは保育園からの呼び出しや子の体調不良に理解があれば尚良しだと考えています!
-
ゆかちん
それで探してるんですけど、続きそうな仕事と用途がなかなか合わなくて、
- 8月25日
-
ねむりねこ
ゆかちんさんのお住まい付近の相場がわかりませんが条件と仕事内容、どちらをとるかで妥協も必要になるかもしれませんね💦
他の方がおっしゃるように派遣で長期契約であれば保育園入園含め、色々と条件はクリアするんではないでしょうか?(昔派遣で仕事してました)
雇用先にもよりますがそのまま社員登用されることもあるので💡- 8月25日

🧜🏾♀️
手取り17万くらいで派遣社員の仕事してます💡
残業無いし、休み取りやすいし、正社員に比べると責任や目標数字が無く時給もいいので子供が小さいうちはオススメです。
ボーナス、退職金が出ないのがデメリットですが…💧
-
ゆかちん
派遣社員ですか!派遣で働く方ですか?はけんがいの方ですか?
- 8月25日
-
🧜🏾♀️
派遣社員として派遣先に出向して働いてます!
時短案件等あるので、子育て中主婦でも働きやすいと思います◎- 8月25日

まい
私は元々正社員で働いて、そのまま産休なので同じ仕事になりますが…
まず仕事が決まってないと保育園に入りづらい事、仕事をしていて子供にあまり寂しい思いをさせない為には仕事が制限される事、最低15万の仕事だと、極力資格などを生かした職についた方がいいことが挙げられます。
もし今医療事務などの資格があるならば、医療事務を生かした職に着けますし、比較的お給料も多いと思います。
まずはパートから始めていずれは正社員にという事も病院によっては可能だと思います。
子供にあまり寂しい思いをさせたくないのであれば、おうちで出来る内職や、自分の努力次第で給与が変わるYakult配達員などがあると思います。Yakultは託児所もあるので、働きやすいですし、何かあればすぐに駆けつけやすいと思います。

くろかほ
パートで手取り15万って なかなかハードル高いような😅
介護福祉士、ケアマネの資格持ってますが 育休後はデイケアの仕事に戻ります。
子供が小さいうちはパートで時間を少し短くしてもらいたいですが産休前と変わらず正社員でとりあえず頑張ります😅
8:30~17:30勤務、社保だの年金だの住民税だの たくさん引かれると結局17万です。

ママリ
産後1ヶ月で仕事復帰しました🙋♀️
元々正社員だった所に
パート扱いとして戻ってます🤔💭
テレビ局で働いてます💕
それで手取り24万、
手取りとは別に
出産手当金、出産祝い金、職場独自の児童手当などもあります🙋♀️
パート扱いなので
もちろん残業はありません🙋♀️
正社員の頃は残業なんてありまくりでしたが💦
私が仕事中は
保育園などには預けずに
旦那1人が見ててくれました💕💕
-
ママリ
ボーナスも年2回あります!
- 8月25日
-
ゆかちん
テレビ局!?すごいですね!
ただ私資格もなにもなくて
前職が夜業だったので、mmさんみたいな
扱いは無理かなとおもいますが、参考にさせていただきます!ちなみに
テレビ局でなんの仕事してるんですか?- 8月25日
-
ママリ
番組ディレクターやってますよ🤔💭
元々はADだったのですが
1年で昇進したのでディレクターやってます💪💪- 8月25日
-
ゆかちん
すごいですねー。😭
- 8月25日
-
ママリ
ADなら普通自動車免許(MT)と根性さえあれば出来ますよ💪
音声さんだと資格必要ですが💦- 8月25日
ゆかちん
しかないですかねー。
第一生命とかなら子供が熱とか出たとき
子供優先で休ませてくれるらしいんですけど、保険屋さんはあまり向いてなさそうで、、、(笑)