![🐱🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
産まれた時は未熟児でしたか?
病院に聞くのが1番だと思いますよ😊
![haaaaaan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaaaan
あまり自信はないのですが、、、
私は未熟児養育医療は病院にこれを区役所に提出して下さいと言われ始めて知りました。34週で1900g、低血糖、黄疸とあと何か←wでGCUに2週間ほど入院しました。
対象に当てはまっていることが条件で、入院だけにしか適用されないですよね、確か。結局のところ、どちらを使っても東京都は入院費用はかかりません。ミルク代やオムツ代だけです。私は1万円少し超えるくらいだったような、、。
-
haaaaaan
体重が2000g以下が条件なので、その制度は使えないと思います!
- 8月25日
-
🐱🍊
なるほど…なら私の子の場合は乳幼児医療費助成の方で大丈夫という事でしょうか…😭
まずは助産師さんに確認が大事ですよね!- 8月25日
-
haaaaaan
そうだと思います!
入院期間にもよると思いますが、、、何十万と請求は来ないので安心してください。- 8月25日
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
先月までNICUに入院していました!
養育の対象なら病院側からお話があると思いますがどうでしょうか?
申請に医師の意見書が必要になります😊
優先度としては高額療養費(限度額適用証)→養育医療→乳幼児医療費助成になります。
なので養育と乳幼児医療費助成どちらかしか使わないと言う事ではなく、どちらも使用するのが正しいです!
ちなみに乳幼児医療費助成で全て請求してしまうと、後から高額療養費を使うように自治体から通知が来る可能性があるのでそうなるとちょっと面倒になります💦
![NN4](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NN4
2048g早産でしたが、未熟児養育医療制度と言うのは初めて聞きました💦
うちは自治体で乳幼児医療のおかげで3歳までは無償なので退院時に支払ったのはオムツ代やミルク代のみでしたよ☺️
看護師さんからも退院までに医療証を会計に出してくださいとしか言われなかったです!
🐱🍊
体重は2548gありました!!
未熟児ではないとは思うのですが…助産師さんにも聞いてみます😭