
コメント

ママリ
国民年金は金額決まってるので加入者は皆同じ額です💡
減額申請して通れば全額免除、半分免除とか色々ありますが、その分将来年金貰えなくなります💦

♡♡
収入によっては免除もありますが、扶養だと〈生計を共にしている、養われている〉判断になるので自分で払えないならば世帯主であるご両親の収入の方からから出してもらってね、って事で免除にならない場合もあるそうです🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
一緒に住んでいても世帯分離したら良いのかなと色々調べたりもしているのですが、結局将来困ることになるんだったら頑張って払った方が良さそうですよね😭- 2時間前
-
♡♡
世帯分離すると扶養から外れちゃいませんか?🤔
扶養に入る=生計を共にする、または一定の援助がある
世帯分離=生計は別
なので、世帯分離すると扶養には入れない(生計別だと判断)ので、払えるならば払う方が良いかと思います🙌
諸事情様々かと思いますが、国民年金を毎月払うくらいならば扶養を抜けて社保に加入した方がメリットはありますかね👀- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦世帯分離すると扶養には入れなくて🫠
どうするのが一番なのか考えていたのですが、やっぱり一番良いのは社保に加入することですよね😭- 56分前
-
♡♡
何か事情があって扶養に入っているならばやむを得ないですが、そうじゃないならば社保加入して厚生年金加入の方が断然良いですよ🙆♀️- 50分前

R
世帯分離すれば収入により
減額等申請はできますが、、、
親の世帯に入ってるなら申請できないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😓- 55分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそうですよね😣
将来のこと考えると頑張って全額払うべきですよね💦
ママリ
親御さんの扶養なのに、年金だけ国民年金なのですか🤔?
はじめてのママリ🔰
年金に扶養という概念はないから、離婚して配偶者がいないなら国民年金を払うものだと言われたのですが…違うんですかね😭
ママリ
親の扶養だと年金は国民1号になるのですね💡
扶養に入るなら厚生年金かと思ってました💦
すみません😱
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!
やっぱりそうですよね😓
ママリ
17000円払えるなら、もしかしたら扶養外れた方が安く済むかもしれません🤔