※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

私のわがままなのかと、後悔しています…。昨夜、娘の夜泣きに対応しなが…

私のわがままなのかと、後悔しています…。
昨夜、娘の夜泣きに対応しながら、辛くて涙が溢れてきました。それに気付いた旦那が起きてきて、思っていることを教えてと言ってくれたので、躊躇いはありましたが、言ってしました。
旦那はいいとこ取りの赤ちゃんの世話で、1番しんどい、夜泣き対応や、気になること、心配なことについては相談しても全て私任せなので、一人で子育てをしているみたいだと思ったこと。
家事を手伝ってくれているのはありがたいが、「俺がやっとくから休みな」と言われても、洗ってくれたお皿は片付いていない、おかずは食べたまま冷蔵庫にしまわれず出しっぱなし、洗濯物は何度も言っているのに、お皿拭きも身体拭きも同じ場所につっこんである。だから結局私が起きて後片付けしたり、直したりしなければいけないということ。
娘がニコニコ機嫌いいときは面倒見てくれるけど、わからないことがあったり、しんどくなったら結局私に丸投げしてくる。夜泣きも「仕方ないよ。俺らがしないといけないし」と言った割に、1回も起きてこない。なんなら「俺起きれないからよろしく」と申告してくる。だから逃げ場があっていいなと思ってしまうこと。旦那はなんかおままごと感が抜けてない気がすると思ってしまったこと。
ふたりのこどもなのに、主体的になってくれずに辛いこと。

世の中にはなんにもしてくれない人もいるのに、望みすぎなのかなと、伝えられてよかったと思った反面、言ってしまってから後悔しています。
私は望みすぎなんでしょうか…?
旦那が定時で上がれる仕事のため、家に長くいてくれるのですが、その分目についているだけなんでしょうか…。
皆さんの旦那さんはどれくらい家事育児してくれますか?

コメント

アラサーさん

後悔することないですよ!
言えてよかったです😢💓
ママが精神や身体が壊れたら、ひとたまりもありません!

旦那さんはもっと手伝ってくれてもいいと思いますよ。
それかもっと妻のケアをするべきだと思います。

うちの旦那は頼まれたこと全部やってますよ!
土日休みなので休みの日は私は何もしてません🤚🏻笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😢💫
    旦那さんすごいですね!!
    何もせずに居させてくれるなんて…👏✨✨

    • 8月25日
なち

んー、、、辛い気持ちとってもわかります!!でも、旦那さんはよくしてくれてると思います。どうしても育児はお母さん主体になってくると思いますし、任せてとゆわれても私なら大丈夫かなってきになっちゃいます。
夜はほぼおきてくれないので、代わりに機嫌のいい時にお昼寝させてもらったり1人で外に出て行ってみたりしてみてはどうでしょうか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり良くしてくれてる方ですよね💦
    仕事をしててくれて、私がずっとこのこと関わっているので、どうしても私主体になるのは仕方ないですもんね😣
    一人で外出は何度かしてみたんですが、30分でもあまりいい顔をされません💦

    • 8月25日
deleted user

え、旦那さんに言ったほうがいいですよ!今なんもしてないよ?って。
定時に上がるならもっとやることあるって私なら言います!
うちは、終電で帰ってきても夜中起きて寝かしつけしてます!
仕事だろうがなんだろうが、自分たちの子だし、父親です。
私は旦那結構やってくれますが、そへでも、
この子が大きくなった時に、なにもしなかったなって虚しくならないの?
って怒りました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    終電でも夜中起きてくれるなんてすごいです😳👏🌟
    そうですね!もっと父親だと自覚してほしいと私は言いたかったのかもしれません💦
    大きくなったときに虚しくならないの?ってハッとさせられる言葉ですね!!
    もし、何かあったときに私も旦那に伝えてみます!
    ありがとうございます🍀

    • 8月25日
けい𓍯

それはぽんちゃんさんが辛くなってあたりまえですよ〜!
協力的かと思ったら、非協力的😂

ぽんちゃんさんが体調良い時に、食器はこうで…っと再度教えて決め事なり約束なりしてしまった方が良いです。

こうしてほしいっというのを、言葉にしないと伝わらないものです😭
ただ言うならできますが、相手が理解するよう伝えてみてください!

うちの旦那は頑張れる時は夜中起きてオムツ変えてくれたりミルクをあげてくれたり、哺乳瓶洗ってくれるって感じです。笑


言わないでぽんちゃんさんが潰れちゃうよりも、言いたいことをバーーーーッと吐き出してしまった方が良いとは思いますよ〜😊
いいんです、ホルモンバランスがね、っとかって言い訳つけて旦那にあたっても、問題なしです!笑

わたしも言いたいことあるとき旦那に言ったりあたったりしてます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり1から伝え直した方がいいですよね💦
    旦那にもその都度言ってほしかったと言われてしまいました😓
    当たってもいいと言ってもらえて気持ちがスッキリしました🌟
    ホルモンバランスのせいにします✨笑
    ありがとうございます🍀

    • 8月25日
ぷいちゃん

うちの旦那わ子供とわ遊ぶものの家事わ何一つやりませんよ( ・᷄-・᷅ )
やるとしたらゴミ捨てくらいで、
私わ仕事から帰ってきたら
休む暇もなく
全ての家事をしています( ・᷄-・᷅ )
たまに疲れ過ぎてイライラしてしまい旦那に当たりますww😁❗️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全てされているということですごいですね💦
    それは旦那さんに当たっても仕方ないと思います💦
    妊娠もされているようなのでどうかお身体大切にしてください🌱

    • 8月25日
  • ぷいちゃん

    ぷいちゃん

    ありがとうございます😊❤️

    きっとぽんちゃんさんの旦那さんわまだお子さんも生まれたばかりで自覚も少ないのかなと思うのでこれから徐々に変わるといいですね😌❗️

    • 8月25日
あいちゃん

うちもだいたい夕方6時には帰えってくるのでそこからは子守をバトンタッチして夕飯作ってます。お風呂も毎日旦那が入れてるかな。
けど家事はたまに日曜に掃除機くけるくらいで食べたら食べっぱなし😭
私も今ずっと旦那にイライラしていて悩んでます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やりっぱなしイラッとしますよね💦
    うちは旦那が帰ってくるまでにご飯の用意を8割終わらせて、帰ってくるまでにお風呂の準備しておいて、旦那が入れる→上がったら私がお風呂上がりのケアして、ご飯完成させるって感じです💦
    せめてお風呂入る前から後までやってくれたら楽になるのにと思います💦
    悩みつきませんよね(T_T)
    同じ境遇でなんだか心強いです😅

    • 8月25日
はー

旦那さんよくやってくれてますね!ただ女の人の家事育児とやっぱり違うんですよね…😰
私の旦那は泣いたらあやしたりミルクおむつお風呂息子のお出かけの準備洗濯物風呂洗いたまに洗い物などもしてくれます。
私も全く同じことでぶつかって家事や育児の可視化してみましたよ!ホワイトボードにやる事全部書いて終わったらチェックつけてます!言わなくてもやっていないことチェックできるようになったのでそれも1つやり方としてあると思います。
私だけ…って思いますよね…ただご主人も戸惑ってどこまでしたらいいのか分からなかったり慣れない部分もあるかもしれません😭💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    可視化されたんですね!すごい!
    わかりやすくていいかもしれません!!
    そうですね💦
    自分がやってもできないという固定観念や、やったことないからという後ろ向きなところがあります💦
    それをどうかえていくかですね😓

    • 8月25日
ぶぅ

おむつ替え3~4回ぐらいですかね😅
家事などはしないですね(^^ )
夜泣きなんて起きないですよ笑
というか聞こえないって言われました😅笑
今では私でしか寝てくれないですけどね☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も聞こえてない。知らない。と言われました😓
    意識が足りないからだよと喉まで出ましたが、愕然として終わっています😭
    私でしか寝てくれなくなって旦那は初めて後悔するんでしょうか😅

    • 8月25日
  • ぶぅ

    ぶぅ

    隣で爆睡してるの見ると蹴りたくなります😅笑

    いや...残念ながら後悔しないでしょうね😵

    • 8月25日
K.N.M♡mama

うちの旦那はあたしより料理
出来たり家事全般出来るので
あたしが子供の面倒見てる方が
楽です😁なので夜は起きなくても
朝早い仕事だしギリギリまでいつも
起きててくれたりするのであまり
不満には思った事ないですよー!
仕事して稼いできてくれてるので
専業主婦のあたしからすれば
有難い事だし頼んだ事ならやって
くれるしであまり文句は言わないです😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那さん女子力スキル高いですね😳👏
    朝早くてもギリギリまで起きててくれるなんて素敵ですね🌟
    うちは次の日7時半起きでも娘を寝させる9時頃に寝かせつけしている私の隣で布団に入って、目覚ましなるまで起きてきません😓
    確かに、今専業主婦なんでこれが仕事だと言われれば、私ももう少し寛容にならなくてはですね😅

    • 8月25日
抹茶

伝えられてよかったですね!
私も望みすぎなのかな?と思うことありますが、我慢してモヤモヤするのは良くないですよ^ ^
主人もそうなんですが、家事の終わりが自分と基準が違うというか、どこまでしたら終わりなのかがわかってないんだと思います!
洗い物なら拭いてしまうまでが洗い物、洗濯なら干して畳んでしまうまでが洗濯、など、私達は当たり前のようにやってますが、多分わかってないだけだと思います!なので具体的にこうしてくれると助かる!っていう風に伝えるといいかもしれないです👍
タオルの種類ももしかしたら普段そこまで気にしてないから違いがわからず一緒にしまっちゃうとかですかね😅
そしたらしまうところに紙でも貼っとくとわかりやすいのかなーと!
なんでここまでしなきゃいけないの!?と思いますが、普段仕事で家にいないと案外わからないものみたいです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    モヤモヤは良くはなりませんもんね(T_T)そう言ってもらえて気持ちがスッキリしました🌟
    なるほど🤔確かにいつもやってないとわかってないんですね!
    見栄え気にしちゃってましたが、この際紙にして貼ってしまうのもありですね!!

    • 8月25日
deleted user

私にしてみたら旦那さんがそれだけ色々やろうとしてくれてるだけで幸せだと思いますよ😊うちは旦那は朝出たら日付変わる頃まで帰れませんし休みも月1程度なので生まれた頃から家事育児全て一人でやってるので💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほぼ一人でされているとのこと、本当に毎日大変ですよね(T_T)
    お疲れ様です🍀
    今私がこんなことで悩んでいるのに、むーむーさんは本当に頑張ってらっしゃると思います💦お身体大切にしてください(T_T)

    • 8月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ朝と夜の区別もつかない時期で大変だと思いますが、もう少しすれば夜もしっかり寝てくれるようになっていくので頑張ってください💓

    • 8月25日
ミドリガメ

まず、生後1ヶ月なら夜泣きではなくてまだ昼夜の区別はついてないので、おっぱいが欲しいだったり、オムツだったり、不機嫌で泣いてるだけですよ。

旦那さんのことですが、旦那さんはとても家事や育児に協力的で素晴らしいと思いました。

でも、赤ちゃんのグズりに対応できなくてママに丸投げするのはあります。あります。
だってパパだから分からなくて当然ですよ。わかる人いても1割くらいだと思います。

家事についても、育ってきた環境や、両家の家事のやり方の違いとか色々あると思うので、しょうがないです💦

私もいちいち気にして、家事をやり直ししていましたが、それだと、心も体ももちません!

だから、気になっても目をつぶってまぁいいやー、と思うようにして欲しいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜泣きとは言わないんですね💦

    そうですね💦多少前とやり方違っても、まぁいいやと寛容に鳴るのが必要ですね(T_T)意識改革がんばります!!🌟

    • 8月25日
  • ミドリガメ

    ミドリガメ

    家事を出産前と同じように完璧にしようと思わず、これだけできたでいいと思いますよ😊
    どーしても、育児にいきづまると旦那さんに当たったりしちゃいますが、大丈夫ですよ😃
    おおらかな気持ちで旦那さんと楽しみながら育児されてくださいね!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんだか自分でこうしないととこだわってる部分や、ご飯の手の抜き方がわからない部分があって😓
    でも、まぁいっか精神で、いつもより1品少なくても、多少散らかっていても目を瞑ってもらえるようにします!!

    • 8月25日
Himetan❤️

生後1ヶ月は夜泣きとは言いませんよ~赤ちゃんは泣くのが仕事です☺️
娘もよく夜中に泣いてました💦
授乳やオムツを替えてほしくて泣く以外にも、部屋が暑かったりさむかったり、明るすぎたり暗すぎたり、ママの温もりや匂いが恋しくて泣く事もあります😊
何度も泣かれるとツラくなったりイライラしたり、自分が泣きたくなる事もありますよね😢
私も泣いて旦那に文句を言ってケンカになった事もあります💦

お皿を洗ってくれるだけマシだと思いますが…🤔
うちの旦那は食べたら食器もそのまま、作らない&運ぶ事もしない&もちろん洗い物もしない 
脱いだら脱ぎっぱなしもあるし、
お風呂も浴槽に入ると暑いから嫌、オムツ替えも数回のみ、お風呂あがりに着けてもらうとゆるかったりズレてたり…
旦那がゲームしてる時は泣いててもそのまま、見ててと頼んでも寝てたりと💦
夜中泣いても起きず何もしません😢
前にうるさくて寝れない、一度何で泣いてる?って事があり…授乳もオムツ交換も室温もすべて確認して抱っこしてあやしてましたが泣きやまず、原因がわからない事があってわからないと言った時には、わからないじゃないだろ!ってキレられました😭💢
新生児の頃は大変なのに遊びにいったり、駅まで送ってとか…
ミルクも作らないし、早くご飯を食べたい時は作ったミルクをあげる位ですよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜もよくお仕事してる!!と思えたら楽になれそうですね(*^^*)💦
    ママが恋しくて泣いてると思うと胸がぎゅっとなります😢
    mikiさんのご家庭も大変そうですね💦
    がんばります!

    • 8月25日
いとな

お疲れ様です!
うちも定時あがりで7時頃にはだいたい帰ってきます。

必ずしてくれるのはとりあえず沐浴ですね。
最初は週末は俺が起きるよとか洗濯物干すよとか言ってくれてたんですが、夜干されても…と思って結局私が。
週末の夜も私が夫を起こして、起きたと思ったら大泣きのままドアも閉めず、まずは自分のトイレからなんでなかなか泣き止まず気になる…色々聞かれるし。
だらしないし…めんどくさがりだし…。
今はだいぶ夫も育児に慣れたようですが、家事はもう私がするものと割り切ってます!
というか結局自分でした方が早かったり思ってるように進むんですよね…。
ただ、その分週末土日のどちらか1人で出かけたい時や友だちと遊びたい時は出ていいよって言われてます。
そんなに予定もないですが、一緒にお店が集まってるエリアに出かけて、そこで解散して私はゆっくり買い物(見るだけですが)したりカフェ行ったり美容室行って、夫と子どもは2人でデート。
だいたいウィンドウショッピングとかしてるようです。
それから合流というのを何回かしました。
すぐ駆けつけれると思うと気も楽だしリフレッシュになります!
あと平日の夜、近くの整骨院が8時まで受け付けてるので、週二回ご飯作った後行って来ていいよってなりました✨
まだ1ヶ月で出かけるとかいう気にはならないでしょうし、うちは夫がジムに行きたいからその分そんなふうに言ってくるんですが…イオンとかの中で分かれて1時間のカフェタイムだけでも一息つける時間を作ってもらうだけで全然違いますよ。
週始めに約束しとくと、週末の楽しみのために頑張れます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    自分の時間が取れて気にせず好きなことができると気分も違いそうですね💦
    もう少ししたら2ヶ月になるのでそうなったらショッピングモールなどで自分時間もらえるように言ってみます✨

    • 8月25日
りえ

ぽんちゃんさんが、不満を感じてるなら、それはやってるうちに入らないと思います。
やってくれる方、やってくれない方と、他の方と比較する事ではないかなーと。
だって2人の子供ですし。それに家庭毎に生活パターンや旦那さんの仕事の状況、色々な事が違います。

伝えてよかったと思いますし、そもそも望みすぎってなんでしょうか。ぽんちゃんさんは頑張ってらっしゃるのに、旦那さんだけ人ごとみたいなのって…。
やっとくと言うなら、責任持ってやるべきですよね。仮に仕事ならそうする?って聞きたくなります。

うちは2人で分担してますよー。私が仕事復帰したので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃる通りです💦
    各家庭いろいろありますもんね💦
    ただ、伝えたことは間違いじゃなかったと言ってもらえて安心しました😢
    私も復帰予定なので、できないと困ることはしっかりやってもらえるように伝えていきたいです!

    • 8月25日
りーーー

言いたいことや思っていること伝えることはとても大切だと思います✨
後悔することなんかないです!

ちなみにうちの旦那は夜泣きで起きません😂聞こえないらしいですw
家事はなにもしません、むしろビール持ってこいなど旦那の世話させられます。食器も下げない、洗い物もしないです。最近食器だけ下げさせてますが。お風呂だけは入れてくれたりします😊外出した時はイクメン気取ってるので、任せてますw
男の人って普段やらないから家事も育児もわからないんだと思います💦
少しめんどくさいですが、一個一個『こうして😊こうした?😊』と確認しながら上手く旦那さん使えばいいのかなと思いました。
ちょうど寝不足も続いてしんどい時期ですよね、お互い頑張りましょう💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    うちも聞こえてないと言われます(;_;)
    聞こえないって何だよ(T_T)ってなります😢
    旦那の世話までやってらんない💦ってなりませんか(;_;)
    やはり1つ1つですね💦地道に頑張って行きたいと思います(T_T)

    • 8月25日
かか

私はまだ出産前ですが…💦
私の旦那も帰ってくるのが18時くらいで早いです!職人なので!
ママリとか周りの旦那さんを見てると、サラリーマンの方は残業とか飲み会とか帰りが遅いですよね😢
産後にどんなパパになるのか分かりませんが、早く帰ってきてくれる面では、すごく良いことなんだろうなって思います!
早く帰ってきても何もしてくれないならムカつきますけど!笑

私の旦那も私が動けない時とかにご飯作ってくれますけど、その後が悲惨で😭コンロ周りは油だらけ😭男の人って料理して終わり!の人が多いから、料理後の片付けは結局私です笑
色々やってくれるけど、やっぱり目につきますよね!笑

なんでわかってくれないの?
って思うことたくさんありますが、
男の人は言われないと、伝えないと分からないみたいです。

だから今回、ちゃんと伝えられて良かったんじゃないかと思います!
思ってる事を教えてって、
旦那さんもちゃんと向き合ってくれたんですね。
私も溜め込むタイプで、時々爆発して泣くんですが←
その度旦那に、
ちゃんと思ってる事言ってくれないと、わからないよ
って言われます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね💦
    残業で夜遅い方のことを考えると恵まれていると思います😌
    本当に男の人はやった気になってること多いきがします😓
    でもかかさんの旦那さんは今から動いてくれてるみたいなんで、うちと同じでこれからの教育次第ですかね💦
    同じにしてごめんなさい😅

    そう言ってもらえて安心です✨
    なかなか爆発グセは治りませんが、旦那にも頑張ってもらう分、こっちがも溜め込まないようにがんばりましょう(^_^;)💦

    • 8月25日
まい4姉弟ママ

うちの夫も同じですよー!!夜中起きてあやしてくれたことなんて片手でおさまります!!いやあったかな?くらい😑
うちも定時で帰ってきますが家の事は全くしてくれたことはありません、4人目できて初めてちょろちょろやってくれるように…。
ぽんちゃんさん、たぶんマタニティブルーです!産後のホルモンの関係でちょっと鬱っぽくなってるんだとおもいます☺️初めてのお子さん産んだ後はなりやすくわたしもなりました( ´ ▽ ` )
あなたは悪くないですよ、疲れてきたのとマタニティブルーなので1度思いっきり眠らせてもらってください(*´꒳`*)旦那が休みの昼間でもいいですので☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    定時上がりで何もしてくれないのは辛いですね(;_;)そう思うとマシなのかも…
    マタニティブルー💦たしかにそうかもしれません😭
    私も一度思いっきり寝たいです!!
    が、完母なんでそういう訳にもいかず(T_T)
    ミルクにしようかな(;_;)

    • 8月25日
  • まい4姉弟ママ

    まい4姉弟ママ

    わたしも3人完母でしたが夫の休みの昼間3時間起こさないで!!と押し付けてぐっすり…眠ったらスッキリしてまた頑張れました(*´꒳`*)
    昼間くらいどうにか頑張ってもらって3時間寝れば全然違いますよ☺️
    ミルク飲むならそれでもいいし、混合でいきたいのに全然飲まなくなって結局完母😑ミルク飲んでくれるなら全然ミルクにしていいと思いますよー( ´ ▽ ` )

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    途中おっぱいで起きちゃうこととかありませんでしたか💦??
    私も3時間寝たいです(;_;)
    できるだけ完母で行きたいんですが…。仕方ないかなとも、思えだしてきました

    • 8月25日
  • まい4姉弟ママ

    まい4姉弟ママ

    うちの子供たちは完全に2.5時間程でいつも起きてたので細切れ睡眠なうえに上の子達がいたので睡眠不足で…3人目産んだ後2週間で引越しなどしたせいもありストレスフルで…ある日赤ちゃんに
    うるさい!!!!とブチ切れ旦那がドン引き…そして押し付けたあと3時間ぐっすり寝ました😑おっぱいあげた後に寝たので3時間ほどはその時は泣かずにいたようで、少し泣いても抱っこで誤魔化したようです☺️
    その間わたしは1人2階の寝室でひたすら死んだように眠ってました😑
    あなたも旦那さんに3時間だけでも頑張って貰ってねましょ!!寝るだけで全然違いますから☺️

    • 8月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはタイでしたね😱
    うちも夜2時間寝てくれたらいいほうです(T_T)
    きっとそのブチ切れが私の場合、昨日涙になって出てきたんだと思います(^_^;)
    私もそうしたいです!!
    てか、そうします!!

    • 8月25日
コモたん

高望みとは思わないですよ(*´꒳`*)どんなことでも相手に話さなきゃ伝わらないし、多分旦那さんも話してくれたことで何か思う事は絶対あるだろうし、そうやって会話を重ねる事はとても大事だと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    間違いじゃなかったと思えました😢
    旦那が何か感じて、少しでも他人事じゃなく思ってくれたら嬉しいです✨

    • 8月25日
ちょぼ

うちは来週から仕事復帰なんですが、私より旦那が家にいる時間が増えるため、家事全般旦那がやりますよ~。
うちはやれるほうがやる!みたいな感じで、やってくれたらとりあえずあーじゃない、こーじゃないってのはいわないようにしてます☺
「俺はおっぱいでないから、子育てはゆーメインでお願い!家事は俺やる!」っていってくれてます☺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    せっかくやったのにあーでもないこーでもないいわれたらやる気なくなりますもんね💦
    気をつけます💦
    素敵な旦那さんですね✨

    • 8月25日
  • ちょぼ

    ちょぼ

    素敵な旦那さんなんですかね??笑
    女性だけが仕事と育児と家事をやるのはおかしいと思ってて、やれる人がやろう!って感じですね☺
    二人でやれば早く終わるし、余計な八つ当たりしなくてすみますし😂

    • 8月25日
まる

言ってよかったと👏‼︎伝えるの難しいですよね(TT)
旦那さんのこと考えて、傷つかないように…と話されたんじゃないかな?とぽんちゃんさん尊敬しました🙇!

家事してくれても中途半端なんですよね‼︎
洗濯物はシワシワだし…畳み方おかしいし…食器洗うのに水出しすぎだし…食器変なとこに片付けとるし…
全部言わな分からんのか!?と思うのですが、全部言わなきゃ分からないみたいです😂
夜泣きが酷かった時もあったのに、うちの子は夜泣きなかったよ!とシレッと言う主人…。爆睡しとって知らんだけでしょっ✋️‼︎と突っ込んだことも🤣
主人=長男。笑
大変ですが、教えてあげましょう🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    全くそのとおりです😭!!
    いちいち言わんとわからんの??
    今まで何見てたの??
    と思うんですが何も見てなかったんでしょうね(;_;)
    そして、うちの子あんまり夜泣きしないからーと言ってまわってます😫その度に心の中で(゚Д゚)ハァ?となってます(T_T)
    私も初めてなんですけど💢という気持ちは閉まって長男育てます(T_T)

    • 8月25日
ゆん

家事に関しては完璧は期待せず、旦那さんのやる気を損なわない程度に言い続けるしかないですかね~😅
気になる事や心配な事、聞いてもらうだけ、共感してもらえると全然違いますよね😢
でも男の人からすると、それ言われても俺もわからないし…ってなるんですかね?

それと、夜泣きに関しては仕方ないと思います😞旦那さんがお仕事されてない、もしくわ共働きなら別ですが。
母性ホルモンの関係で母親は妊娠中から眠りが浅くなり赤ちゃんの泣き声でちゃんと目が覚めるような体になってるそうです!
でも男の人はそーゆーわけにはいきませんよね。
うちの主人もほとんど起きませんでしたよ?逆に起きてすることあります?

まぁ、起きても授乳出来るわけじゃないのですることないし仕事に差し支えるたり起こさないように気をつかうより全然楽でしたけど😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    言い続けるしかないんですね(^_^;)💦
    きっとそうなんでしょうね💦
    お前がわからないことが俺にわかるわけない的なこと言われましたし(;_;)
    一緒に調べたり、考えたりしてほしいだけなのに(;_;)
    そうなんですね💦
    ホルモンの関係とは知りませんでした😭
    俺も起きるといっていたり、夜は泣くものだろ?と言っていたりしたので期待してしまいました(T_T)うちの子なかなか寝ないのでおっぱいの後の寝かしつけの1時間くらいを1回でも変わって貰えればと思い😓

    • 8月25日
kumikkuma24

全然望みすぎではないですよ✨
だって、ぽんちゃんさんは赤ちゃん産んだその日からママになって、毎日頑張ってるんですから😆✨

旦那さんとぽんちゃんさんお二人の子どもですし、旦那さんにも出来ることはたくさんありますよ😉
確かに夜中の赤ちゃん対応は、まだ生後1ヶ月なら難しいかなと思いました。まだ頻回授乳ですよね?ミルクならかわってもらえるかもしれませんが・・・😌
夜中代われないかわりに、土日の昼間に子守りしてもらってその間に寝かせてもらったり、預けて1人で出かけたり、そういうことはできるんじゃないかな?と思います🍀

うちの旦那は↑のタイプで、私が夜泣き対応で寝不足の時は、土日朝からお世話&家事ぜーんぶやってくれますよ😉✨
息子連れて出かけてくれて、1人の時間をくれたりもします😌
旦那なりに頑張ってくれてることがすごく伝わるので嬉しいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    温かいお言葉ありがとうございます(*^^*)✨
    今は30分でも家を開けるのを嫌がられるので、せめて預けて出かけられたり寝られたりできるようになりたいです(T_T)
    旦那様素晴らしいですね👏
    どうやったらうちの旦那もそうなってくれるんだろう(;_;)💦

    • 8月25日