※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆トトロ☆
子育て・グッズ

最近食べる量が減り、悩んでいます。どうやって食べるようになったか経験を教えてください。

もぅすぐ8ヶ月(完母)の子供がいます、
6ヶ月から離乳食を始めて最初は
順調に食べてくれて食べれる野菜の種類も
増えてきました。
味付けも素材の味を生かし、味付けは
してません、それでも食べてくれました。
しかし、最近になって全然食べなくなり
3口食べれば凄いなーってレベルです。
回りにはいつか急にいっぱい食べるようになるよ
と言われるけどもぅ8ヶ月。
最近は食べる種類も増えず、悪戦苦闘。
2回食で子供の機嫌が良いときにあげても
食べません。もぅどうすれば食べてくれるか
分からなくなりました。
こんな経験された方、どうやって子どもが
食べるようになったかアドバイス頂けたら
助かりますッッッ(>_<)

コメント

いちごチャンmama

今、7ヶ月の息子がいて《完母》離乳食も2回食ですが私も始めは素材の味を生かして進めていたんですが(о´∀`о)食材やゴハンの食べる量が増えた時に、昆布だしを作って一緒に作るようにして食べさせる様にしましたよ🎵

もともと、嫌がったりする事はなかったですが❌更にスムーズに食べてくれて、残す事がなくなりましたよ☺

  • ☆トトロ☆

    ☆トトロ☆

    返信ありがとーございます‼
    完母の方は離乳食がなかなか
    進まないって言われるけど、
    その子それぞれなんですよね‼
    食べれくれる子で良かったですね♪
    少しずつ味もつけてみようと
    思います‼
    でも、その前に1口目が
    進まないんですよね‼(^^;

    • 12月13日
teddybear

こんにちは(〃ω〃)

私の娘も8ヶ月くらいまで全然食べてくれなかったです(ノ_・。)
でも少し遅めだけど、大人と同じ時間に一緒に食べさすようになってから楽しくなったのか徐々に食べる量が増えてきました(*≧∀≦*)

離乳食もなるべく大人と同じように作ります‼
味はもちろん薄味ですが、大人がホイル焼きなら、離乳食もホイルで包んで一緒に出すなど(〃ω〃)


私の娘はそれだけで以前の倍くらい食べるようになりまし(*´ー`*)

  • ☆トトロ☆

    ☆トトロ☆

    返信ありがとーございます‼
    いろんな工夫されてて
    凄いですねッ(^-^)
    私も最初はバンボで食べさせ、
    食べなくなって次は歩行器で
    食べるようになったけど、また今
    食べなくなってます‼(^^;
    食べないから神経質になってる
    だけかもしれないですが、
    少しずつ同じものをあげたり
    私自体楽しんでできるように
    なるといいなぁ~(>_<)

    • 12月13日
すーたん☺

うちもです(´._.`)
ここ2、3日進みが悪くなりました💦
ご飯はプイッか頭ふっていやいやされます…
でも、野菜とデザートだけ大きい口あけて待ってるんですけど(´`:)
今までバクバク食べてた納豆ご飯さえもプイッなのでどうしたもんかと思います💦
今日は、野菜たっぷりの雑炊かうどんにしてみようかと思います( ´ ▽ ` )ノ
さつまいもと南瓜とか甘みのある野菜もほしがりませんか?
あと今までと食材の固さを変えてたりすると嫌がる場合もあるので、変えてたら前に戻してあげるのはどうですか?
試行錯誤、大変ですけど頑張りましょうね(*´`*)♡
私も娘の好きなものを探って頑張ってみます!
回答になってなくて、すみません(´`:)

  • ☆トトロ☆

    ☆トトロ☆

    素晴らしい回答ありがとーございます‼
    甘い人参が好きだったけど
    それも食べなくなり、
    少し固さを出したのが原因かも
    しれません‼
    確かに少しオエッとなる回数が
    増えてたかもしれません‼(>_<)
    もぅ一度戻してチャレンジ
    してみますッ!!
    子供よりママの方がいろいろ
    勉強になりますね‼(^^;
    このサイトにも感謝です‼
    頑張ってみます❗

    • 12月13日