※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかちん
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで困っています。主人が怒りっぽい様子。主人の怒りにどう対処すればいいでしょうか。

もうすぐ11ヶ月の子供がいます。
生まれてから今も完母できましたが
最近限界で出なくなってきました。
それが日中はいいのですが
夜になると怒り泣きで一時間おきに
ギャン泣きです。ミルクで満腹にしても変わりません。

そして、その夜泣きに
主人がいつも大きな声で切れます。
どうすることもできないのに
そんな事も我慢できないものなのでしょうか?

私も泣き続ける息子に疲れたり、いらっとする事はありますが、母ゆえにだと思ったりもします。

この主人の怒りはどうすればいいのでしょうか。。

コメント

あ

私からしたら怒る意味がわかりません。
赤ちゃんは泣くのが仕事なのに(´・ ・`)
私の旦那も赤ちゃんが泣いてるとふざけも入ってますがうるさいと言います。
私はそう言われると本当に嫌です!

  • ゆかちん

    ゆかちん

    そうですよね。やっぱり母親とは感覚が違いますよね。悩んでいらっしゃるかたも多いみたいですね。

    • 8月25日
おかわり姫

まだ父親の自覚ないんでしょうね(;´Д`)
自分だって大泣きして生まれてきてるのにねぇ( ´∵`)
そのうちてをあげたりしそうな気がします。

  • ゆかちん

    ゆかちん

    ないと思います。自分優先なので。
    手を挙げたりまではないかと思うのですが、夜泣きがおさまるまでは怒りそうです。

    • 8月25日
もも

寝る前にミルク200とか飲ませてもぐっすり寝てくれませんか😭?

旦那さん、ひどいです、、、
子供が泣くのは仕方ないことですし、旦那さんはどうしても泣き声が嫌なら別の部屋で寝るしかないですよね😣

  • ゆかちん

    ゆかちん

    いつも200か250あげてるのですが、全然です😭😭

    そうなんです。明日から別の部屋での提案をしようかなと思っております。

    • 8月25日
  • もも

    もも

    ミルクしっかり飲ませてるのにダメなんですね😭
    もしかしたら母乳関係なしにゆかちんさんのお子さんは今はそうやって夜泣きする時期なのかもしれませんね(><)
    11ヶ月ですと完母だとしても離乳食3回食べてるし授乳回数もそれなりに落ち着いてるはずなので、、、
    うちの子は混合でしたが11ヶ月になる時は3回食と、ほぼ母乳出てないけど母乳を1日2~3回と、朝ミルク80、寝る前ミルク150だけでした🙆‍♀️

    ずーーーっと別の部屋って訳ではないですし、そうすればゆかちんさんも旦那さんも余計なストレス感じずに済みますね😣👌
    でも、旦那さんに言いたいことはしっかり言った方がいいと思います(><)

    • 8月25日
3人ママ

離乳食はよく食べますか?
食べるなら思い切って夜間断乳や断乳しちゃうのもありかなと思います、、
ご主人さまにももう少し理解していただきたいですね😅1番眠いのは私だ!って感じw

  • ゆかちん

    ゆかちん

    離乳食はたっくさん食べます😣
    なるほど。。それ方法もあるんですね。一度チャレンジしてみようかな?

    それなら主人には別の部屋で寝てもらわないといけないですね!!

    • 8月25日
緑菜

キレるまではいかないですが、不機嫌になりますね。私なら無視します。キレた翌日、弁当も出勤の準備もしません。

  • ゆかちん

    ゆかちん

    なるほどです😣切れてるときは私も無視し、息子をだっこして別の部屋にいきます。次の日はしごとかえってくるまではくちきかずです。

    • 8月25日
chiko.a

その月齢でそれだけ食べて飲んでたらお腹すいて泣いてるのではないと思いますよ。
夜泣きか、暑いとか、他の理由に思います。離乳食3食食べてミルク飲んで寝て逆にお腹いっぱいで苦しいとか、おしっこが頻回になって不快とか別の理由を探るといいかもしれないですね。