※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

赤ちゃんがくるむのはモロー反射で、足の力が強い日と弱い日があるのか気になります。足の力を抜いてくれるのかな?

モロー反射で起きてしまうので、おくるみでおひなまきのような感じでくるむんですが、足の力がすごくてくるめない時とスムーズにくるませてくれる時があります😅
その日その日で違うものなのかなと思いまして…

いつもくるんで寝かせてます!という方は、赤ちゃんが足の力を抜いてくれるんでしょうか😅

コメント

エレナ

うちは生まれてから足の力が強くて、バスタオル蹴られまくりでした😂
おくるみも足までくるませてくれたのは退院後一時であとは嫌がるので、足だけ出して他をくるむ感じでしてました😌

  • ゆか

    ゆか

    同じですね😂元気なのはいいんですけどね🎵

    足だけ出してみたんですけど、今度は落ち着かないみたいで😩難しいですね💦

    • 8月26日
うめち

足の方を包む時は足の裏同士をくっつけるか、あぐらかくようにして片手で押さえながらササッとやると上手く包めますよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝

  • ゆか

    ゆか

    ササッとやってみたら、ぼーっとしてる間に包めました😍モタモタしてたから嫌になっちゃうのもあるんですね✨

    • 8月26日
みちこ

おひなまきではなく、腕だけをぎゅっとする様な巻き方でしてました😊
やはりなかなかくるませてくれないときもありましたが、巻いてしまえばこっちのもんでした😁笑
ネットで調べると出てくると思います👍

  • ゆか

    ゆか

    足は出して腕だけしてみたんですけど、今度は足が落ち着かないみたいで😩
    なかなかくるませてくれないときありますよね😢巻いてしまえばこっちのもん!笑
    頑張って手早くくるんでみようと思います!

    • 8月26日
ろいやるこりぃ

私の息子も脚力凄くて、両足でて〜〜い♪って幾度となく蹴り飛ばされてました🤣
最終的に、ガーゼおくるみを頬っぺたとか体の側面に触れさせるように置いたら安心してくれました。
もはやおひな巻きではないですが本人が落ち着いてくれたのでそれで良しとしてます。

  • ゆか

    ゆか

    赤ちゃんなのにこんなにキック力あるのー?!とビックリしました(笑)
    私も真似してみます♪安心したら落ち着いてくれるんですね✨本人が落ち着いてくれるなら良いですよね😊🌠

    • 8月26日
ろあ

私の子も足の力がすごくて、めっちゃ蹴られて巻くの大変でしたよー😂
なので、足元は緩めにするか、足はそのままで腕だけ包むかすると
今でも落ち着いて寝てくれます😊✨

  • ゆか

    ゆか

    やっぱり巻くの大変でしたか!😂
    腕だけでくるんでる方多いんですね✨うちは腕だけだと結局足が落ち着かなくて嫌みたいで😥
    いまでも落ち着いてくれるんですね😊本人に合った方法が見つかるように模索してみます✨

    • 8月26日
ママリ🔰

私は逆にやりませんでした😊
最初は反応で大変でしたが3ヶ月くらいから寝るときにトントンなどの練習もして寝かせていたら落ち着きましたよ😌💭

  • ゆか

    ゆか

    すごいですね😲✨✨寝たあとに、どんどん反応の動きが大きくなってる気がして、どうにかしないと💦って思ってしまって😣

    • 8月26日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ただ3ヶ月寝不足でかなり大変でしたが大変なことを一気にやった感じなので今考えるとよかったかな🤔と思ってます☺️

    • 8月26日