
産休明けから5ヶ月働いた後、育休を取得しました。給料や日数証明はこの5ヶ月間の4ヶ月分で記入するのでしょうか?提出期限が12月中頃で、11月までの証明書でも大丈夫でしょうか?
度々質問させていただきます!
勤務証明書の件なのですが、私のいる区では12月中頃に申し込み締め切りになるのですが、産休明け早々から5ヶ月働いて、その後育休を取得し、保育園の申し込みになります。
4ヶ月間の給料や日数証明はこの5ヶ月間の間の4ヶ月間を記入する事になるのでしょうか?
育児もあるため大幅な時短勤務だったので点数が下がらないか不安です。
週明けに役所や社労士さんに確認しようとは思いますがなんだかもやもやしてしまって。
また、夫の方の12月提出の直近4ヶ月間て8-11月の4ヶ月間ですかね?そうなると11月の給料証明出来てから12月中頃締め切りってなかなかハードじゃないですか? 😱
7-10月でもいいんですかね?
- ui(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぴっぴ
いや時短勤務がなくフルタイム勤務であったとき(フルタイムの雇用契約上)のことで良いはずです!
私が住んでいる区では給料や日数証明は記入する欄がなく、職場に就労証明書として一筆サインしてもらうだけだったので、あとは詳しく分からないですが、だいたい「直近」という表現のときって、「絶対前月から」ではなく「できる限り近い月」のニュアンスが含まれていると思うので、7〜10月でも良さそうな気がします💡
ui
ですよね!一応会社にも役所にもしっかり確認取って、万全な状態にしときます‼️なんかスッキリしました!ありがとうございます😊