
ママ友の男の子が娘のおもちゃを取り続け、娘が嫌がるようになった。誘いを断る理由がないため、今後の対応に悩んでいる。
ママ友の前から小学校からの付き合いの友人がいます。
お互い同時期に妊娠し友人は男の子を出産し、それからもずっと仲良く月に1.2回遊び場や児童館で遊んでいます。
ですがここ最近、その男の子がまず人のおもちゃを必ず取ります。
人の持ってるおもちゃが楽しそうに見えるのは分かりますが、絶対です。娘が遊び出してすぐに取られるのは当たり前、手に取ってまだ遊んでない段階でも素早く走っていって取られます💦(取った後のおもちゃは触る程度で放置。となってる間にもうすでに目を光らせては人のおもちゃを取るのでおもちゃで遊ぶ集中力は無く見えます…)
もちろんママ友は注意してますが、素早い、毎回、なのでほとんど娘は取られて泣いてます…
それが続き、最近では会えば必ず娘は嫌がる一面を見せたりするようになったのでわたしから誘うことはなくなりました。
ですが今更長い間の付き合いで誘いを断りづらく、
今日会ったのですがとうとう駐車場で車から降ろし男の子の姿を見るだけで大泣きし児童館へ入るのさえ拒みました😢
ママ友からは、どうしたの??と聞かれたけど
車でDVD見せてたからまだ見たかったのかも💦ともちろん流しましたが、間違いなく男の子を見て泣いて嫌がりました。
もちろんその後も取られっぱなしで、もう娘の記憶にもしっかりあるということが今日でよく分かりましたししばらくは会わないでいようと思います。
ですが小学校からの付き合いでお互いのことはよく知ってますしママ友以前に友人なので子供関係以外のことも結構深く話してますから断る理由が思いつきません😣
今後誘われたらなんと断ればいいでしょうか…
こんな情けない悩み事で申し訳ないです。
- 姉妹ママ(6歳, 8歳)
コメント

はるぴぃ
友達だからこそ
本当のこと言ってみればいいではないですか?
大事なのはやっぱり子供だと思いますし。。

なゆ
集中力の問題と言うよりは
本当に人が遊んでるものとかが
いいな〜って思っちゃう子なのかもしれませんね(´•ω•`)
ママ友が毎回きちんと注意してくれてるなら
ママ友には素直に理由を言っていいと思います。
付き合いも長いとのことですし…。
-
姉妹ママ
これで遊びたい!というおもちゃが無いのかもしれないですね。。
わたしも今日はあまりにもかわいそうだったので、
ごめんね。○○(我が子)が終わってからでもいい?と手をどけてしまいました。
注意している時もあれば、かばう時もあります。あからさまに叩いているのに、一緒にここのボタン押したかったんだよねー?とか…
よくこんなことがあって、プライドがすごく高い友人なので言いづらいです💦- 8月24日
-
なゆ
それはありますね、
お気に入りなどはなく
なんでもいいけどどれも嫌だみたいな
難しい子ども心ですが…。
今日のことについては私としては
問題ないと思いますよ( ˙꒳˙ )ゞ
怒るというか注意するだけではその年齢では
分かりにくいと思うので、
どうしてダメなのかとか
我慢するということも覚えていく時期だと思います☺︎
プライド高い人って
めんどくさいですよね😂💦
子どもの気持ちに寄り添うのは
もちろん大事だと思いますが、
うちでよく次男にやるのは
ひとまず叩いたことを怒って
「一緒に〇〇したかったん?
でも今は△△ちゃんが遊んでるし
待たないとダメやんな?」
みたいな感じでやりたかった気持ちは分かるけど
それでも順番があったり
ダメなものはダメだと教えます😥- 8月24日
-
姉妹ママ
なるほどですね…😭
わたし自身が女家系の長女で育ち、0〜17歳まで全員女の子の妹と従姉妹がいてて、正直男の子の激しい取り合いや素早い動きを見た事なく、ちょっとなに…⁉️って思ってしまい、あそこまで娘がやられっぱなしなのにかばうってなに!?って思うところがありました😣
プライド高いって共通の友人みんな言うほどです😰💦
おもしろくていい人なんですがね😣
ほんとうに付き合いが長いからこそ難しいです😭😭😭
ママ友から始まった仲なら、疎遠になれるんですがね…- 8月24日
-
なゆ
うちは3人とも男の子ですが、
そこまで素早い動きはなく…😂
次男も長男にはわがまま放題ですが
知らない子だったりお友だちには
甘々なのでその手のタイプの男の子は
育てたことがないですが、
そのまま悪い事だとわからず育つ可能性があるので
あまり関わりたくはないような…😥💦
ママがしっかりその都度話してあげないと
「小さいからまだわからない」とか
「今だけだから〜」みたいな感じだと
ずっと直らないです( ;꒳; )
プライド高いと少し子どものことをいうと
まるで全否定したかのような返しをされたりも
しますもんね〜( ´˙꒳˙ )- 8月24日
-
姉妹ママ
すみません、下にお返事してしまいました😣💦
- 8月24日

姉妹ママ
3人の男の子ママさんなんですね✨
関わりたく無いと私もどこかで思っています…
付き合いが長いのでそう思いたく無い自分もいるのですが😣
まさにそうなんです😣‼️
これからどう付き合っていけばいいかなかなかの課題なんですが、私の親友がそのママ友と共通の友人なので少し相談してみようと思います。

モヤ子
うちの娘も取られっぱなしの子だったのでお気持ちよくわかります。
私の場合は取られるときに、ガッとオモチャを持って、勝手に持ってったらダメだよー?今うちの子遊んでるから順番ね?と言ってしまってました。
そーすると、このおばさんやべっみたいな顔してどっか行きます笑。
よく子供同士のやりとりを邪魔しちゃいけないとか言いますが、児童館が好きなのに毎回やられて楽しめない、娘の悲しい顔を毎回見たくなかったらからです。
私が悪者になっても、娘は他のお友達が遊んでるおもちゃをとったことは唯の一度もありません。
仲良しの方とのこで、難しいとは思いますが…
お友達との仲と、泣くほど嫌がる大切な娘さんにかかるストレス、どちらが大事ですか?
体調崩したとか言ってしばらく他の児童館行かれたらいかがですか?
それか正直に言うか…。プライド高いとのことでたぶんお察しでしょうが。
-
姉妹ママ
私も今後そんなことがあったらそうしたいと思います。ご意見ありがとうございます。
ママ友には直接言いづらいですが、その子供になら、はっきり言えそうです。(あまりにもひどかったら)
ママ友は、そう言う時期なんだよねー?🤣って感じのノリです。
主人に今日言うとあった瞬間児童館へ入らないほど拒むほど嫌なんだからもう当分会わないほうがいいにきまる。なんとかしてでも断るべき。との意見で私ももちろん賛成です。
大事な大事な我が子、やられてばっかりを見ている親の気持ちとしてはいくら経験。と言う言葉だけではかたづけられないです。
ただ本当にプライドが高く、逆上して仲が悪くなったりするとお互いに不快で終わると思うので、言い方や今後の付き合いには慎重に考えていきたいと思いました。- 8月24日
-
モヤ子
そうですね、それがいいかと。
はっきりにぎにぎさんが言わなくても、なんとなく気づいて、あー息子が…だからかなぁ?と、自分の子育て見つめ直してくれることを祈るばかりですね…。
穏やかなお友達とも遊べる日が来るといいですね^ ^微笑ましく娘さんが遊んでいるところを見守れる日がくることを願います!- 8月24日
-
姉妹ママ
温かいお言葉ありがとうございます。
よく遊ぶママ友の子供が見事に全員男の子で、パワーが違いますしイヤイヤ期なども娘とはまた違って圧倒されます。もちろん男の子も、とっても可愛いんですが💦
こればっかり母親のしつけやその子の時期、性別、色々あるんでしょうが自分の子に害ばかりあるのは嫌ですね…
しばらくはだれか特定の子と遊ばせず支援センターなどへいきその時その場所で会った子と遊んだり、のびのびしてもらいたいと思います✨- 8月24日
姉妹ママ
本当のことというのは最近会うとおもちゃの取り合いで○○君のこと、少し怖がってるみたいで…
とですか?
とってもプライドが高い友人なのでとても言いづらくて😭
はるぴぃ
友達だからこそ、相談のような形から入ってみてはどうですか?
プライドが高いならストレートに言ってしまうとカチンときてしまうかもなので、
相談なんだけど、娘が〇〇君のことを怖がってて、理由はおもちゃの取り合いでー
という形で悩んでることを率直に伝えたらいいのかな?と私は思います
姉妹ママ
なるほどですね😭‼️
ありがとうございます。
全く思いつかなかったです😢