 
      
      赤ちゃんの混合授乳から完ミへの移行に悩んでいます。職場復帰前に早めに完ミにするか、混合を続けるか迷っています。明日から親に預けることもあり、このタイミングで完ミにしようかと考えています。
生後50日の赤ちゃんがいます。
ちっぽけな悩みですが、聞いてください・・・😭
批判は御容赦ください🙇♀️
7月に出産して以降、混合(1日1~2回ほどミルク➕そのほか6~7回ほど母乳)で授乳してきました。
11月(4ヶ月)で職場復帰予定です。(延期できません)
職場復帰もあることから、完ミに移行しようと考えているのですが、謎の罪悪感と寂しさで出ている母乳が捨てられません😭😭
乳頭混乱や哺乳瓶拒否を避けるためにも早めに完ミにした方がいいとも思います。。。。
このまま哺乳瓶拒否がおきないことを祈って混合をギリギリまで継続させるか、どうせ職場復帰するなら赤ちゃんを混乱させないためにも早めに完ミにしたほうがいいか、どちらがいいでしょう・・・😭??
私だったらこうするとかあれば、アドバイス頂きたいです
 😖
なお、明日明後日に、諸事情により親に預けて1日中ミルクになることから、これを機に、完ミにしようかと悩んでます・・・。
- aomiyy(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
 
            REEFUR
母乳が出ていてもったいないのであれば、冷凍して哺乳瓶であげたらどうでしょう??
 
            みーのん
搾乳はダメなんですかね?
- 
                                    aomiyy コメントありがとうございます🙇♀️ 
 差し乳だ搾乳がそこまで出ないんです😭- 8月24日
 
 
            yuzu
私も生後50日の女の子育ててます!
私はほぼ完ミです😅
11月仕事復帰ならば今から完ミにし、
おっぱいの張りなど落ち着かせてた方が
いいと思います😖
仕事中におっぱいパンパンになっても
困ると思いますし…
預けるのでしたらそのまま完ミにしても
良いと思いますけどね😉
- 
                                    aomiyy コメントありがとうございます🙇♀️ 
 差し乳なので、今のとこそこまで張ってないんです(1日置いたことないので、どうなるか分かりませんが💦)
 だけど、お乳安定にした方が仕事に集中出来るかもしれないですよね😣
 
 完ミにしたときに怖いのは、3時間持たないときやグダグダしたときに、オッパイが使えないことでして・・・すこしでもオッパイを残しとく方がいいのか悩んでます😣(でもすこしでも残したら中途半端に乳頭混乱を起こしそうですし・・・😣)
 ほぼ完ミというのはどのような授乳スケジュールなのでしょう??少しでもオッパイをあげてるのでしょうか??- 8月24日
 
 
            おそば
無理に完ミにしなくても、混合で良いんじゃないでしょうか?
働いてても昼間はミルク、それ以外は母乳と混合にしてる方沢山いますよ。
うちは7ヶ月まで混合でしたが一度も乳頭混乱や哺乳瓶拒否ならなかったです。
その子によるんだと思いますよ。
- 
                                    aomiyy コメントありがとうございます🙇♀️ 
 
 昼間はミルク、夜母乳の混合、そのほか預ける時ミルクと上手く使い分けられるのがベストなのですが・・・😣
 自然に母乳が減れば諦め着きますし😣
 
 起きる子は起きるし、起こさない子は起こさないんですよね・・・😖
 ご意見参考にします、ありがとうございます!- 8月24日
 
 
            a
はじめまして!
わたしも3ヶ月で職場復帰をしました!
とりあえず最初の2ヶ月くらいは搾乳したものを保育園に預けて混合でしたが、母乳の出も悪くなり完ミに移行しました🌞
自宅や預ける時に搾乳をしつつ哺乳瓶慣れさせていくのはどうでしょう??
- 
                                    aomiyy コメントありがとうございます🙇♀️ 
 お仕事お疲れ様です!!
 
 やっぱり搾乳とかで咥えさせないと母乳は減っていくんですね。
 (ただ、差し乳でして、あまり搾乳量が取れないかもしれませんが💦)
 aさんもずっと乳頭混乱や哺乳瓶拒否をおこさず、完ミまで持ってこれたのでしょうか??- 8月24日
 
- 
                                    a うちは混乱や拒否もせず飲んでくれました!もしかしたら、わたし個人の考えですが、月齢が早い方が切り替えにスムーズに行くかもしれません🤔 - 8月26日
 
- 
                                    aomiyy お返事ありがとうございます! 
 確かに早いほうが、赤ちゃんも困らなくていいかもしれませんね💦
 ありがとうございます!- 8月27日
 
 
            もえ
生後50日おんなじです😆✨
謎の罪悪感わかります(T_T)
もったいない〜!ともなります笑
でも私は母乳吸われるとなんとも言えないズーーンって気持ちになってしんどくて早々にミルクに替えました(T_T)
しんどくなければ母乳もあげた方がいいと思います✨
私だったらギリギリまで混合で行くと思います!でもおっぱいの回数を減らしながらあげていくかな〜って感じです!一気におっぱいあげなくなると張ったりしんどいかもなので(T_T)
- 
                                    aomiyy 
 コメントありがとうございます🙇♀️
 気持ち分かっていただいて嬉しいです!
 
 実は私も、そこまで母乳にこだわりはなく、自分の体からミルクが出てくることに違和感を感じてて、出産直後は初乳さえ飲ませたら、すぐさま完ミ予定でした!😅
 だけど、最初は溜まり乳で痛いし、片付けなくラクだし、母の特権だし、親戚から母乳はいいよと言われるし、完ミのやり方慣れてないし・・・でズルズル母乳を続けてきました。
 
 しんどくはないので、回数減らして様子をみることも考えて見ます、ありがとうございます😭- 8月24日
 
 
            ロコ
私は息子が少食であまり体重が増えず混合だったのですが、3ヶ月検診でやはり体重の増えが悪く、母乳どれ位飲んでるのかとか、母乳後のミルクを飲んでくれず、焦ったり、不安になったりしました(>_<)
それで、悩んで楽しくないのもなあっと思ったのと、混乱拒否をきっかけに4ヶ月から完ミにしました☆
ミルクの方が安定した栄養がとれるし、パパもあげられるし(*^^*)
そして、中には母乳がでずミルクで子育てを頑張っている人もたくさんいます☆
中には出るのにもったいない!なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
私個人は母乳育ちでも、ミルク育ちでもママが愛情もってあげれば赤ちゃんは幸せなんだと思っています(*^^*)
なので罪悪感はありませんでした♪
これからお母様もお仕事復帰されるようですし、あまり無理せず働けるように頑張って下さい(*^^*)
- 
                                    aomiyy 
 コメントありがとうございます🙇♀️
 母乳って量は分からないですし、不安になりますよね😖お子様の状態もありますし😖
 
 私も旦那も完ミ育ちなので、私ら自身は完ミに抵抗はなく母乳にこだわりがないので、余計に迷ってます😅
 
 混乱拒否はスムーズに解決しましたか??
 解決するかしないかは、子供によると思いますが、参考までに教えて頂きたいです🙇♀️- 8月24日
 
- 
                                    ロコ こだわりがないなら、完ミでも良い気もしますね(*^^*) 
 お仕事復帰は想像よりも、始めは体力的にも精神的にも大変に感じると思うので(>_<)
 
 混乱し、ミルクに切り替えました2日位大して飲まずでしたが、やはりお腹空くので、3日位から普通に哺乳瓶で飲めるようになり、すでに母乳の事は忘れたようです(笑)
 
 お腹空けば少しずつ飲むようになりますよ(*^^*)- 8月24日
 
- 
                                    aomiyy コメントありがとうございます! 
 確かに・・・仕事始まる前に安定した授乳のほうが自分のためにもなるかもしれませんね(><)
 
 お腹減ったらミルクしか仕方ないですもんね!
 頑張ります、ありがとうございます!!- 8月27日
 
 
   
  
aomiyy
それが差し乳で、搾乳がそこまで出ないんです。。。
あとは哺乳瓶で母乳の味を覚えたらいざミルクが飲めなくなると思いまして・・・😥
aomiyy
コメントありがとうございます🙇♀️