
友人の出産・新居祝いについて相談です。出産祝いを持って行くべきか悩んでいます。友人へのお祝いが過剰に感じられる心配があります。皆さんはどう思いますか?
友人への出産・新居祝いについてです。
友人の結婚式に参列し、ご祝儀を包み、二次会も参加しました。引出物を頂きお車代は新幹線の距離に対して千円程でした。
私は海外挙式だったので、友人へは報告のみでお祝い等は頂いていません。
今回、出産・新居へ引越し後初めて家に行きます。ケーキを持っていくことになっているのですが、出産祝いとしてスタイなど用意することになんとなく違和感を覚えてしまいます😢
(私ばかりお祝いしているというか…)
ですが出産祝いは持って行ったほうが後々気になりませんかね?
周りには手ぶらで出産後会いにいく友人もいますが、私はどうしても気にしてしまいます。皆さんはどうですか?
- ももん
コメント

ミン
お祝いはあくまでお返しを求めるためにすることではなく、気持ちなので…。
今後疎遠にしたいとか、もう気持ちがないとかならしなくていいんじゃないですか?
私も似たような友人がいますが、しますよ。仰る通り、しないで問題が起こるより、して後々気にしない方が賢いと思います。気になるなら安価のお祝いを送ってはどうですか?

花時計
そういう事ってたまにありますよね〜
私はそういう時は絵本あげてます!
600円くらいで買えるし、お祝い感もあるし。
でもこれからもきっと同じような事が続くと思うので、今後のお付き合いを考えちゃうかも
-
ももん
絵本!いいですね!早速本屋に行ってみます🏃♂️
友人は、自分のお祝い事?の時だけ声がかかり、普段は会わないので…今後の付き合いは色々考えちゃいそうです😂- 8月24日

ちゃん
私も結婚式は身内だけだったので、お祝いは一切頂いていませんが、友だちの結婚式に参列したり出産祝いしたり新居祝いしたりしましたよー!
中にはデキ婚で結婚式を挙げない人もいますし、結婚は結婚、出産は出産と別物と考えていいんじゃないでしょうか?☺️
見返り求めるお祝いはなんだか寂しい気もします…
-
ももん
そうですねー、連絡を取り合っている友人にはお祝い以外にも手土産とか色々したいので、今回の件はお祝いというよりも友人関係にモヤついていたことに気づきました😂ありがとうございます!
- 8月24日

ポケ
私も似たような状況で、出産祝い迷いましたが、今後その友達と付き合っていくのにもし出産祝い渡していなかったら、自分自身がモヤモヤするだろうな、と思って、出産を祝う気持ちというよりは自分のために出産祝い渡しましたよ。3000円くらいのものを渡したので、3000円で自分のプライドを保てたなら安上がりと思って結婚祝いもらってない云々の事は忘れますw
-
ももん
そうなんです!金額も大きいわけじゃないのに、モヤつく自分も嫌なんです😂
自分の為にもわたします!
ありがとうございます!- 8月24日

はるか
こちらの都合で海外挙式にしたからご祝儀についてはなんともいえませんが、お車代新幹線の距離で千円てびっくりです😳タクシーの初乗りじゃあるまいし 笑
私の知人にもいるんですよねぇ…お祝いごとの時だけ声をかけてくる人。なんとなくその人と被って塩対応したくなっちゃいます🤣
ケーキにお祝いにとなると嵩むので
ケーキやめてお祝いだけ渡しちゃだめですかね😅
今後も仲良くしたいなら両方ですかね🍀
-
ももん
ケーキとお祝いになると嵩む…そうなんですよぉ😂
友人のお祝い事しか接点がないのでモヤってるんですたぶん。
仕事復帰までの暇の話し相手が欲しいだけで、復帰したらまた疎遠です😭
次はもう会わないと思いますが、今回は割り切って行きます!ありがとうございました!- 8月24日
ももん
そうですね。合わないなあと思うことが増えていて、きっとこんな風に思ったんだと思います😂もう会うのもお祝い事の時だけだし…
安価なプレゼントにします!ありがとうございます。