
ママ友が自分の子供よりも私に絡んできて、娘との関わり方に不安を感じています。
2歳の娘がいます。
子連れのママ友と自宅などで遊ぶと、友達にも私にも目もくれず、ママ友にばかり絡んで行きます。
本を持って行って自分で指さしして物の名称を伝えたり、玩具を持って行って人形に食べさせてることを得意げに見せに行ったり...。
そのママ友は自分の子供さえ相手するのが面倒なタイプなのですが、私の手前「〇〇だねー」「すごいねー」とあしらってくれます。せっかく息抜きをしに、私の自宅に来てるのに申し訳なくて、娘に「こっちでお母さんと遊ぼうよー」と言うのですが、そのママ友をうちの実母と間違えてるのか、遊んでくれる人という認識でいます。
私が普段しっかり娘と向き合って遊んであげていないせいなのでしょうか?なるべくお店屋さんごっこをしたり、絵本を読んだり、一緒に遊んでいるつもりなんですけど、足りないのかな?と思ってしまいます。
- ゆめ

ままり
うちもそんなタイプで正直友達はめんどくさいと思ってたはずです笑
たぶん性格やとおもいます。

もももも
お母さんという安心できる人がいるから、他の人にかかわっていけるんじゃないでしょうか。そんな風に少しずつ社会性も身についていくのかなぁ、と思ったりします😲
お母さんが遊んであげていないからということは、ないと思いますよ🤗
ママ友さんは大変かもしれませんが(笑)

ミヤネ屋
うちもそうですよー!
家ではわたしが十分遊んであげてるんですがママ友とか来ると、その子どもではなくママ友にばっかり遊んで遊んで状態です😂
人見知りもしない子なのでそれもあるかもですし、まだ2歳なので友達同士で遊ぶって感覚がないだけかなぁって思ってます😌
ママ友はめんどくさいかもですが、その代わり私もママ友の子を構ったりしてますよ〜☺️

ぽんちゃん
私もそんな事ありますよ😊
うちの息子もママ友に絵本読んでもらったり。
いつも遊んでるママ友なら尚更行ってしまいます😂
逆にママ友の子は私のとこに来たり、
お互い様な時もあるから、ママ友にはいつもありがとうと言ったりどっか行ったらお土産あげたりしています。
コメント