
コメント

あや
仕事しながらということは日中保育園でしょうか?
もしよければ1日のスケジュール教えていただけませんか?😊
時期的には起きちゃうのはしょうがないかもしれません(。>﹏<。)

来依
たぶんそういう時期です^^;
歯がまだなら歯ぐずりの可能性もあります
が、うちが5ヶ月の頃は
30-1時間おきが2か月だったので
もしかしたら違うかもしれませんが、、
あと半月~1か月もすれば
元に戻るとおもいます!
-
まー
そうなんですか??
いろんなの見たら長くても1ヵ月で改善してくると書かれてるので…。子育てに自信もなくなりました- 8月24日

キラキラ星
旦那様の出番ですよ!休みの日は1日丸投げするのはどうですか?疲労回復して下さい。
-
まー
旦那に預けたら一緒にずっと昼寝、もしくはベビーカーで寝かしつけなので運動しなくて夜覚醒です…- 8月24日
-
キラキラ星
の資本が、大事ですよ!まーの代えはないですよね‼って事を旦那に話して、まーさんの気苦してる事を回避出来る様に旦那にお願いするのは難しいですか?
- 8月24日
-
まー
説明したんですが…大丈夫頑張ってって- 8月24日
-
キラキラ星
まーさん完母ですか?!素晴らしいです。
因みに旦那の帰宅時間って定まってますか?- 8月24日
-
まー
完母です。定まっておらず、最近は残業でおそいです。- 8月24日

音
そういう時期なのかもしれないですね。うちは5ヶ月半くらいから一時間おきとかに泣いて起きるようになりました😣結構続いた気がします😭
-
まー
夜泣き?ですか?うちは泣かないんですがじっとこちらを見つめてきます。何を伝えたいのかわからないんです。- 8月24日
-
音
夜泣き?ってほどでもなくて30分したらグズグズ~1時間したらグズグズ~でひたすらトントンしてました。泣かないで起きてお話しとかしてるんですかね?
日中でも夜でもゆっくりできる時があればいいですけどねー😣- 8月24日

あい
毎日お疲れ様です。
生活リズムや接し方のなどの問題ではなく、そういう時期なのかもしれません😅
うちの子も、夜まとまって寝てくれたのは生後4ヶ月の1ヶ月間だけ。また2〜3時間おき覚醒に逆戻りでした。7ヶ月で仕事復帰したので、ほんと辛かったですね💦生活リズムも整って保育園でたくさん遊んでいるはずなのに変わらず、さらにハイハイできるようになったら夜遊びも始まり・・・私も限界だったので、1歳の誕生日を最後に完全断乳しました!!断乳後1週間は夜泣きで大変でしたが、その後は朝までぐっすりです✨
夜まとまって寝てくれる日は必ず来るので、今はお子さんが寝ている時は一緒に休んで下さいね。ママのリフレッシュ&休息のために、一時保育利用するのもありだと思います!
-
まー
一時保育がいっぱいで利用できず困ってます。
そうなんですね。まとまって寝るのはまだ先なんですね…
どうやったら楽しめるんでしょうか。- 8月24日

キラキラ星
定まってたら…って思ったんですが。
搾乳した物を旦那様に飲ませてもらうって手も在るかな?と難しいですかね?

あい
一時保育いっぱいなんですね💦
支援センターはお近くにありますか?気分転換にもなりますし、支援員さんが相談のってくれるので、お話するだけでも楽になると思います。すでに行かれていたらすみません。
夜起きた時、泣かずにいるようでしたら、あまり付き合おうと思わず、隣で横になっているだけでいいと思います。おとなしくしていたら私は横で寝てました😅
今はいろんなことに興味が湧いて、いろんな発見があって、頭の中で整理しているんですよね。

まー
皆さま
ありがとうございます。
中々気持ちが落ち着きません。怖くてたまりません。
まー
育休中ですが、コラムを書いたり在宅ワークを可能な範囲でしています。
6時起床
7時半母乳
8時半朝寝
9時起床
11時母乳→昼寝
11時50分起床
13時離乳食
14時-16時半ベビーカーで寝かせる
17時母乳
18時半ふろ
19時半就寝
以降3時間おき
あや
リズム的には問題なさそうですが…午前寝を1時間にしてその後お散歩してお昼に離乳食食べて,昼寝はできませんかね?(。>﹏<。)
14時から16時半を早い時間帯にして2時間におさめるとかぐらいしかできないですかね💦
うちも夜間断乳するまでは3時間起きや3時間きるのが普通だったのでしょうがない面もあるかもしれませんね💦
日中にしっかり6回以上授乳しているなら夜間は授乳以外で寝かしつけして習慣付ける方法もあるみたいですが…うちの息子には合いませんでした💦
もし可能ならお仕事は睡眠確保できるまでお休みして寝られるタイミングは全て寝て細切れでも睡眠を確保したら良いかもしれませんね💦
まだ遊びが足りないからとかはないと思うのでまた1段階成長しようと頑張ってるところと受け止めるしかないかもしれません(。>﹏<。)
あとはまーさんがリラックスしてこれしなきゃあれしなきゃとならずになるようになるくらい力抜いて過ごせると楽になれるかもしれません💦
大変だけど今しかない幸せな大変さなので一緒に乗り越えましょう(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*
アドバイスになっていなくすみません💦
まー
1時間寝てくれないので、ここをベビーカーで寝かしつけが良いですかね?
リラックスの仕方すら分からず泣きそうです😭
あや
ベビーカー寝かしつけ大変じゃないですか?(。>﹏<。)抱っこ紐の方が大変ですかね?💦音楽とかは効き目なさそうですか?💦
私は寝ることが趣味なくらいだったんですが…今は死なない程度しか寝られず…美味しい食べたり,旦那が休みな日に出掛けたり,必要以上に息子が何考えてるんだろうとかは考えず泣いても気にしないことにしています笑だから夜中泣いても無視して寝ようとして旦那にとめられます笑
しっかりお世話しなきゃじゃなくて一緒に過ごすことを楽しめたらいいのかなって思います。1日泣いててもそれもまた思い出くらいに思えたらいいのかな?って思います。
難しいとは思いますが…ママリで吐き出すことも少しは楽になると思いますよ(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*