
コメント

じゅん525
早すぎることはないと思いますよ!早めだとは思いますが、うちの息子も7ヶ月の時にはつかまり立ちしてました!

み
結構その頃につかまり立ちしてる子みました(*^o^*)
でも無理に止めさそうとしなくてもいいと思いますよ!
机の上とか危ないものは取っておいて、ハイハイは勿論しっかりさせたほうがいいんですけどね(ーー;)うちの子は早いうちから歩き出したので、こける時顔からいきます…保育士さん達にはハイハイをあまりしないと手をつくという動作が鈍くなる事があると聞いたので、ハイハイさえしっかりしていれば!
むしろそれもやっぱりその子のペースなので、危険から守るようにするだけで大丈夫だと思いますよ!
-
マメメ
やはりハイハイをたくさんさせた方がいいですよね!ボールを転がしてみてハイハイを仕向けてみたりしてます笑
早い子は沢山いるんですねー!
危険回避に勤しみます‧⁺◟( ᵒ̶̥́ ·̫ ᵒ̶̣̥̀ )- 12月12日

Nano
立ちたいから仕方ないのでは?
うちの息子も7ヶ月入る前に立っちゃいました。お座り完成よりも先に。
グラグラするしヒヤヒヤだとは思いますが、元気に成長していると思って見守りましょう!
-
マメメ
そうですね!立ちたくて仕方がないみたいです(●ˊᵕˋ●)うちもお座り完成していません💦
本当にヒヤヒヤですが見守ります!- 12月12日

YKmama♥
7ヶ月なる前から立ってました~(・~・`)
ずりバイ→つかまり立ち→おすわり→ハイハイ→伝い歩き
って感じで出来るようになってます!!
立ちたいのに無理にやめさせるのは可哀想だし、尻もちつけずに頭ぶつけるのは最初は仕方ないと思います💦
娘は何回も頭を打ちながら気付いたら上手に尻もちつけるようになってました♡
先につかまり立ちをしましたがちゃんとハイハイもしてますよ☆
その子によってやりたい時期が違うと思います(ฅ•.•ฅ)
-
マメメ
七ヶ月になる前からって早いですね!!やはりその子によるんですね。連続で辞めさせようとすると終いに泣き出します笑
上手に尻もちがつけるようになるまで見守ります(❛ᴗ❛人)✧- 12月12日

ポケちょる
早過ぎとか遅過ぎとか無いですよ‼︎そのこのペースでそれも個人差ありますし個性です(^^)
-
マメメ
個性ですか...そうですね!深く考えないようにします!
- 12月12日

さんぴん茶
うちの子も7ヶ月でつかまり立ちできてました。保健師さんに聞いたら、早くからつかまり立ちする子は足首に負担がかかってしまうから、家のなかでも靴をはかせて足首をサポートしてあげるほうがいいって聞いてファーストシューズを買いました‼食べてましたけど(笑)
それから、プラスチックなどの硬いオモチャは転んだ時危ないので全部片付けて、代わりにぬいぐるみやボールなどの柔らかいオモチャを置くようにしましたよ‼
-
マメメ
ファーストシューズあります!!履かせてみますヾ(◍'౪`◍)ノ゙やはり負担がかかるんですね!
プラスチックは痛いですよね。環境を見直してみます☆- 12月12日
マメメ
そうなんですか!うまく尻もちがつけずに頭をぶつける事も多々あります。足腰に負担がないのか心配で(^^;;
じゅん525
多分それはつかまり立ちが早く始まっても、遅くても正直同じです(笑)みんな通る道なので避けては通れないかと。
ゆっくり長い目で見守るしかないですね(>人<;)
マメメ
確かにそうですよね!長い目で見守ります( ̄▽ ̄)