※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まお
子育て・グッズ

友達の子供が言葉が遅いことで悩んでいる。比べられるのが嫌で、どう言えばいいかわからない。

一歳11ヶ月でも全然話さないお子さんっていますよね?

友達の子がまだ言葉がでなくて
一緒に遊んでも常に言葉がでないと気にしてます(´・ω・`)
うちは比較的早くて二語分、三語分も話すので余計きになるのかと思いますが、会うたび比べられて困ってます(´・ω・`)
我が家は他の子と比べない育児をしているので
良い事でも比べられるのがすごく嫌です(´・ω・`)

個人差あるだろうし、大丈夫だよー

と無責任なことしか言えないんですが(^_^;)
なんと言ってあげると良いんでしょう?

●●ちゃん話してるんだから
●●も早く話してとか子供に言ってるの聞くと
すごい可哀想に思えてしまいます(´・ω・`)

コメント

ゴロぽん

うちはパの発音くらいだったと思います。笑

  • まお

    まお

    はやり2歳前だとまだまだ話さない子いますよね😂😂

    • 8月24日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    話しても可愛いし、話さないのも可愛いですよね😊
    嫌でも話すようになるから、ゆっくりでいいや〜的な感じですが、
    1歳前から話す子には驚きました。笑

    • 8月24日
  • まお

    まお

    どちらでも小さい子は可愛いですよねヾ(o´∀`o)ノ
    早い子は早いですし個人差なんで比べられると困ってしまいます(O_O)

    • 8月24日
まい

私もそのお母さんの気持ちわかります。自分の子供の成長は気になります。比べてしまうのもわかります。余裕があれば気になったりもしないです。まして三語文話せると、どうやって教えたのか、参考にしたいです。
気持ちではそのお母さんもわかってるんですよね。きいてほしんですよね。

  • まお

    まお

    私も我が子だったら気になるんだろうなぁとは思うんですが、頻繁に遊ぶ子で会うたびその話題で(O_O)
    子供に対しても急かしてるのが余計に気になります(O_O)

    • 8月24日