初めてのママリ🔰
1人だと大変ですよね…
やってみないと分からないけど
しんどいと思います💦
ももこ🔰
夫夜勤です。
お子さんが何歳かと、寝る時間を気にしなければなんとかなるとは思います。大変だとは思いますが😭
うちは上の子が19時半には眠くなってたので、18時過ぎに保育園お迎え行って帰ってから、1時間でご飯作って、お風呂入って、洗濯回して、ご飯食べて片付けて、洗濯干して、翌日の準備もしてました。超バタバタでした🤣
なので今は時短にしてもらってます😇
ゆっかぼん
うちもフルタイムです。
私が夜勤でいないこともあります。
基本的に夜はみんなで一緒に就寝(寝かしつけの後にやろうと思うとストレスが半端なかったのでこのスタイルに落ち着きました。)、早起きして家事を片付ける作戦です!
洗濯は夜洗濯機に突っ込んで朝乾燥まで終わるように予約セット。私より朝が得意な夫が畳んでしまう。朝シャンするのでその流れで風呂掃除、帰宅時間に貯まるよう予約までする。
ご飯は夫が作れないので、私が休みの日に作り置き、または朝の時間に仕込み、帰ってから焼くだけなどにしておく。どうしても難しそうな日は初めから諦めて買って帰る日と決めてしまう。
食器洗いはできる方がやる(子どもの相手をしていない方)、もしくは子どもとの関わりを優先したい日は食洗機に頼る。
子供の支度は帰ってきた時に荷解きしながら明日の準備も流れでやってしまいます。朝は水筒の準備くらいです。
できる方ができることをするっていう感じで今の方法に落ち着きました!
ご飯だけはどうしても夫が無理なので私が時間を工夫してやるしかないですが😂
役割分担が肌に合う方もいれば、うちはどちらかというとどっちもが完璧ではないけどほどほどに色々やれるっていう感じで夫婦仲もうまくいっています!
参考になれば嬉しいです。
コメント