
実家に帰ってきたけど、家族が忙しくて自分のペースで休めず、犬のことも心配。旦那は遅く帰宅。沐浴が不安で、旦那の手伝いを待っている。距離は隣駅で15分。違和感を感じる人いますか?
今日退院して実家に帰ってきてます!
両親ともに共働きなので、日中いないのと
妹弟がまだ実家にすんでいるため、
正直実家にいても自分のペースでできず
休まりません😅💦
実家の方が行動範囲広いですし、
犬を飼っているのですが、父と弟がいぬ嫌いなため
家でひとりぼっちにさせてしまってる事が
とてもとても心配でなりません。(´;ω;`)
旦那は帰りの遅い仕事です。
沐浴だけ不安なのでやり方教わって
なれてきたら旦那がいる時間帯に最初は
手伝ってもらって早く家に帰ろうと思います😅
実家と家との距離は隣駅で車で15分ほどです!
実家に帰ってきたけどなんか違うなぁって思うかたっていらっしゃったりしますか💦💦
- み(6歳)
コメント

な
里帰りしていないのでアドバイスにならなければすみません💦
私の両親も共働きなのが理由で里帰りしませんでした。
休まらない場所にわざわざ帰らなくても良いのではなでしょうか?(>_<)
逆に気を使って疲れてしまうかなーと思いました💦💦

りり
私も1ヵ月実家に帰る予定でしたが、2週間で自宅に帰りましたよ😂
実家は同じく車てま15分くらいです!
家に帰った方が自分のペースで出来るので早く帰って正解でした✨
-
み
私も今その状況です😂
1ヶ月いなよって言われたのですが、日中母もいないですし、だったら自分のペースでやった方がいいな~と思い、1週間で帰ろうとしてます😂(笑)- 8月23日

ぽん
読ませて頂いて、私も同じ状況です😅
まだ子供は産まれていませんが、
里帰り出産の予定でこれから実家に帰る期間があるのと、お盆で
実家に帰った際にそう思いました😅
私が家を出てから、姉弟がそれぞれ部屋を使っていて居場所がなく、あまり長く居てもなぁと、休まると思いきやちょっと違うように思いました😅笑
家は実家から車で1時間以上離れています…初めての出産で不安だらけなのですが、少しの期間お世話になって
慣れたら早めに家に帰り旦那と育児しようと思っています!
実家には愛犬に会いに行く感じです😂
-
み
姉弟が実家にまだいらっしゃると何となく違和感というか、、居づらいですよね、、😵💦
私もはじめての出産だったので不安なことだらけでどーしようって感じだったのですが、考えてみれば生まれてから病院でもほぼ放置で母子同室だったなぁ。と(笑)
1ヶ月検診までは外に出れないので心配だったのですが、犬のことも他のことも心配すぎて逆に休まりません😭(笑)- 8月23日

🔰はじめてのママリ🔰
最初のうちに張り切って動き回ると、半年あたりから体にいろいろ不調が出やすくなると聞きましたので、あまり無理なさらないでくださいね😊
うちは、大学時代まで住んでいた実家は売りに出し、父親の実家に引っ越し、建て替え、祖母と叔母(未婚)と同居になりました。
大学卒業後は私は他府県で独り暮らしだったので、実家には違和感しかありません😅
近所に友人もおらず、思い出の地などもなく、電車も一時間に一本とかなので、帰ると不便です 笑
ただまあやはり、実母や妹(未婚、保育士)などがいるあたり、助かりますが。。
-
み
ありがとうございます😭❗
そうですよね、無理はよくないって聞きます😅💦
それはかなり特殊な感じですね、、😵💦
あやしてくれたりするのはとても助かりますが、これもいつまでやってくれるのかとおもったら早く帰っても一緒かなあと😂💦- 8月23日

あや
同じくです
一人暮らしが長かったせいか、実家は居心地が悪く1週間で帰ってきました
里帰りしたその日の夜に旦那に帰りたいって泣いて電話してしまいした😢
-
み
何となく気をつかいますよね💦
じっかだとぐっすり寝れなかったり
自分のペースでできないのが、、😵💦
逆に早めに手伝わせないとあとからなにもできない旦那になるのが嫌なので、早く帰りたいです😵💨- 8月23日

ハルくん
私も里帰りしましたが凄いストレスでした
子供が眠ってるときにリビングのテレビの音量が大きかったり、毎日イライラでした。
今思えば産後ウツだったんだなって思います。
-
み
そうだったんですね😭
イライラまではいきませんが、
家の方か静かだなぁ~とか
やりたいときにやれるなぁ~とか
思ってしまって、一週間で帰ろうって思ってます(笑)
そんなに根気強くいられるかはわかりませんが😞(笑)- 8月23日
み
コメントありがとうございます😭!
もし何かあれば母に電話すれば来てくれるので帰らなくていいかなと思ったんですが、、
会社も家の方が近いので😂💦
日帰りくらいがちょうどいいのでやはり沐浴練習だけ一緒にしてもらったら帰ります!!