
9ヶ月の赤ちゃんが嫌がって泣くようになりました。着替えやオムツ交換が難しく、構ってほしがる様子も増えています。早いイヤイヤ期なのか、対処方法を知りたいです。
9ヶ月に入ってから嫌がってよく泣くようになりました😥
着替え、離乳食、口拭き、オムツ交換…ほぼ嫌がって泣きます。
今までは機嫌が悪い時にこれらをすると怒って泣く感じで
テレビ集中してたり機嫌が良いとそんなに泣く事はなかったのですが…😓
また、元々構ってちゃん、抱っこちゃんですがそれも
最近ヒートアップして来た気がします😂😂😂
いっとき落ち着いたかな〜と思ってたんですけど💦
これは早いイヤイヤ期なのか…?と思ってるんですが
どうなんでしょうか(>人<;)?
着替え、オムツ交換嫌がって泣く時はどうしてますか?
- ゆずママ(2歳8ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

そら☆
うちも着替えとオムツかえを嫌がるようになりました💦
着替えの服を見せて「お着替えしようね〜」とか「これ着てみよっか〜」、オムツ替えはオムツを見せながら「綺麗にしようね〜」とか話しかけて行動にうつすようにしてたら、毎回ではないですが嫌がる程でもなく、至って大人しくさせてもらえるようにはなりました😅ほんと毎回ではなくたまたまなのかもしれませんが、根気強く続けてコミュニケーション取りながら継続中です☺️

退会ユーザー
イヤイヤ期ではないですね😅こんなもんじゃないですよ笑
何かしたいことがあるから邪魔されるのが嫌、抱っこして欲しい、とか意思が出てきたんだと思いますよ。
-
ゆずママ
やっぱりイヤイヤ期ではないですよね😅
本格的なイヤイヤ期が怖いです😱笑
自己主張出てきたな〜と思う時があるので
成長の過程だと思って根気よく対応します😂- 8月23日
-
退会ユーザー
うちは上がイヤイヤ期で下が同じ状態なので地獄絵図ですよ🤣
頑張りましょうね笑- 8月23日

tomato11
うちも最近、機嫌悪くないときでも嫌がるようになりました。おもちゃで誤魔化せなくなって大変です😂
着替えは追いかけながら、足ずるずるーっとひきずって着せてます💦
オムツはおしっこなら毎回は拭かずにささっとパンツ履かせて、うんちは足で体を押さえてささっと拭きます💦
怪我するほど押さえつけるわけではないので仕方ないと思ってます😫
-
ゆずママ
同じですね〜😭!うちもおもちゃとか好きな物で気を逸らそうとしても最近ダメです😱
うんちの時は何が何でも動かないようしないとヤバいですよね😅
さっき泣き叫ばれましたがうんちだから〜😭と私も叫びながらオムツ交換しました(笑)- 8月23日
ゆずママ
同じですね😭
私も声かけながらしてるつもりだったけど
イライラし過ぎて雑になってたかもしれません💦
なるほど!オムツとか服見せながら声かければ
もしかしたらこれからする事を理解して
くれるかもしれませんね!根気よくやります😂