※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

息子がRSウイルスで発熱し、入院の必要性や食事、お風呂、風邪対策について相談しています。

息子がRSウイルスでした…
火曜日に発熱 さっきはかると38.5でした。

入院するのは月齢小さい子だけですか?
てっきり入院かと思ってて💦

食欲はまあまああります!
どんなもの食べさせてましたか?

38℃超えてたらお風呂はやっぱりやめたほうがいいですよね?
体拭いてはいますが、汗っかきだし臭くて…(笑)

風邪薬のみでとくに特別にはだされませんでしたが
夜中何度も咳き込んで起きてかわいそうで…
鼻も詰まって息苦しそうだし…何か出来ることありませんかね?😭

コメント

にゃんこ。

食欲があり、下痢とか嘔吐がなく消化器症状問題なければ、いつも通りの食事で良いと思います😊

  • A

    A


    咳き込んでちょこっと出ちゃうくらいで
    うんちも普通なので大丈夫そうですね!
    ありがとうございます✨

    • 8月23日
  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    うちもヘルパンギーナにかかってしまったのですが、様子見つついつも通りの食事を与えてます😊

    • 8月23日
  • A

    A


    ありがとうございます☺️✨

    • 8月23日
Mao

発熱だけで入院はそんなに無いですよね。
ご飯はいつも通りのものを与えていました。 あと、大好きなフルーツも❤️

小児科医にもよりますが、
お風呂はダメですと言われました。

鼻づまりの時はメルシーポットで吸いまくってました。
咳が出るなら胸と背中に鼻づまり改善薬を塗って(薬局に売ってる塗るとスーっとするやつです。)適度に加湿して あとは見守るのみです。

お大事になさってください🙏🏻

  • A

    A


    RS=入院かと思ってました💦

    基本お風呂ダメですよね…
    うちも吸いまくろうと思います…
    ヴェポラップかなにかですかね?!

    ありがとうございます✨

    • 8月23日
  • つくん

    つくん

    RSで入院しました。
    1歳未満で呼吸が苦しく、酸素の値が低いと入院になりやすいみたいです。
    RSは対処療法なので、特に入院してもこまめに鼻すってもらえるのと、吸入で様子を見る感じでした。

    自宅でも水分補給と鼻を吸ってあげることくらいしかできないですよね。

    お風呂は熱があるうちはやめた方がいいかもしれませんね。

    早く良くなるといいですね。お大事に

    • 8月23日
  • A

    A


    うちでもこまめに鼻吸いしてみます!
    ありがとうございます✨

    • 8月23日
deleted user

うちは4ヶ月でRSウイルスに感染してしまいましたが入院にはなりませんでした。
低月齢でも1歳超えてても症状が軽ければ入院にはならないのではないですかね🙂
お風呂は疲れるので控えた方がいいと言われました。
早く良くなるといいですね💦

  • A

    A


    なるほど…!
    もうちょっとお風呂は我慢ですね💦
    ありがとうございます✨

    • 8月23日
みい

肺炎など併発すれば低月齢じゃなくても入院する可能性はあります。
低月齢でも必ず入院するわけではありません。
うちの子がRS で入院した時は、同室に1歳4ヶ月の子もいました。

食事は食べれるなら普通に食べさせていました😃

薬は特効薬が無いので時間が薬かと…
咳き込む時は抱っこで体を少し起こした状態で寝たり、鼻水はこまめに吸ってあげていました!

  • A

    A


    なるほど!基準はそこなんですね!

    ありがとうございます😭

    • 8月23日