
1ヶ月の赤ちゃんが日中起きている時間が増え、授乳後に寝なくなり、グズることがあります。これは成長の一環で、個人差があります。
生後1ヶ月経ち、だんだん日中起きてる時間が増えてきました。
2週間前くらいまでは、お腹空いたら泣いて起きて、授乳したら寝ての繰り返しでしたが、最近は日中授乳しても寝なくなりました。
お腹いっぱいになってないだけなのか、成長の証なのか分かりませんが、、、。
そして、日中起きてるときはずっとグズっています。
なので3~5時間ずっとグズりの相手をしないといけない時もあります(´・ ・`)
1ヶ月ってこんなもんなんでしょうか?
起きててもいい子にしてる子もいるのでしょうか?
- A(7歳)
コメント

shino
うちの娘2か月ちょっとですが、毎日そんな感じです💦
ぐずるというよりギャン泣きです…😭
心身疲れる時もありますが、落ち着く日を夢見て頑張ってます❗️

まあちゃん
私もその頃はみんなこんなんなの?って思ってました( ; ; )
新生児訪問に来てくださった方から、2ヶ月まではよく泣くという統計があるよって教わりました。
たしかに2ヶ月過ぎたら毎日一緒にいながらも、最近泣かずに起きてること増えたなーと感じるようになりました!
-
A
まだ折り返し地点(;一_一) 💦
これも成長の1つですよね!!
めげずに頑張ります!!!
ありがとうございます✨- 8月23日

沙月
うちの娘も同じく1か月です。
日によってバラバラですが、日中起きてるときは朝5時からずっと起きてます。途中うとうとしたりするのですが1時間ほどで起きてしまいます。17時頃お風呂入ってその後はまとまって3〜4時間寝てくれて、授乳後もぐずらず寝ます。
起きるときは一人で手足バタバタさせてるうちは声かけしてたまに様子のぞきに行きおとなしくしていますが、そのうち泣きます。泣いたらもうずーっとだっこです。
ずっとだっこがしんどいときもありますが落ち着く日が来ると信じてだっこし続けます😓
-
A
一緒の方がいらっしゃって安心しました😭!!!
わが子がおかしいのかと思いました💦
落ち着く日を夢見て、頑張りましょう( * ˊᵕˋ )- 8月23日
A
2ヶ月過ぎてもですか、、😱
心身疲れますね(´・ ・`)
まだこれからなんですね!!!
頑張ります😭☆
お互い頑張りましょう!!!