![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の赤ちゃんを母乳メインの混合で育てています。体重は増えていて問題ないが、義母からミルク量が少ないと指摘されています。混合の場合、月齢に応じてミルク量を増やす必要があるでしょうか?
母乳メインの混合の方教えて下さい。
4ヶ月の息子がいて、母乳メインの混合で育てています。
日中母乳のみ、夕方と寝る前にミルク80ml×2回足すという感じです。
2ヶ月時に産婦人科の検診でミルクは1日150mlくらいでいいと言われたので、この方法を取っています。
義母と同居しているのですが、「4ヶ月なのにミルクそれだけしかあげないの?かわいそう」みたいな事を言われます。息子は標準より大きめで体重も問題なく今までは増えています。
母乳後特にぐずる事もないので母乳だけでもいいのではないかと思いますが、体重が増えなくなるのではと不安でやめれません。
完ミなら月齢が上がると共にミルク量を増やしますが、混合の場合も増やしましたか?
- はる(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![しゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅう
完母にしたいならミルクやめちゃえば良いですが
混合でいくなら母乳のあとに追加ではなく置き換えてみたらどうでしょう🙂?
夜寝る前だけミルク200とか
普通に母乳のあとに追加だと飲み過ぎな場合もあるかな~と
![jpj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jpj
私も寝る前に100mlを一回足してます!うちの子も大きめで3ヶ月くらいまでは35g/日くらいで増えていたのですが最近15g/日くらいしか増えず増やした方が良いのかなと思っていた所でした。でも成長曲線に記入するといい感じなんです、現に成長曲線は3ヶ月くらいから緩やかになりますし、これくらいになると横ばいになる子も居るそうで100mlのみになっています。私は今の所15g/日の増えなのでこのまま継続して飲ませる予定ですが、増やす事も考えていません😳もし横ばいや減る事があればもう少しミルクを足すことを検討しようかなと思っています🤔混合って母乳の出にもよるので凄く難しいですよね。ミルクは決まってるし母乳は好きなだけ飲ませていいしって感じで😱
-
はる
やっぱりこの時期はあんまり増えなくなるんですよね😅横ばいな子もいるのですね!
母乳量が増えているのから分からないのでミルク量難しいですよね…
同じ月齢で同じ境遇の方がいて嬉しいです!✨- 8月23日
-
jpj
成長曲線で大きく逸脱したり体重が減っちゃったりとかは心配なのでミルク足した方が良いかもしれないですがそうでなければ現行のまま、若しくは完母に切り替えても良いかもしれません。でも職場復帰を控えてるなら哺乳瓶は慣れさせておいた方が良さそうですもんね🤔
私も色んな方のお話聞けてよかったです、ありがとうございました☺️- 8月24日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
わたしも混合ですが、母乳がいくら出てるかわからず最近足りてないなと思ったら100mlから120mlに増やしてあげています😣
残すこともよくあるのですが💦
お義母さんはなにを根拠に可哀想と言っているのでしょう🤔
順調に大きくなっていて本人がずっとぐずり続けているとかで無ければそのままでも大丈夫だと思うのですが😅
ちなみにわたしも心配でミルク足す派です🙋
特にいまの暑い時期は熱中症になって欲しくないので足してしまいます😂
-
はる
足りてないなと思う基準?はぐずり方ですか?体重ですか?
旦那をほぼミルクで育てたらしいので、単にミルクの量だけ見ているのでしょうね😅
一緒に住んでるから孫が大きくなってるのわかってるはずなのに…
母乳ミルク以外の水分補給はしますか?- 8月23日
![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ
ぐずらないのならミルク思いきってやめて見ても良いんじゃないですか??
とはいえ、私も一人目はミルクやめるのが怖くてずっと混合でしたが、二人目はもうすぐ5ヶ月で完母、人に預けるときだけ(月に数回午前中だけ)ミルクを1、2回あげてもらってます!
体重が増えるか心配はありますが、ぐずってないし、おしっこちゃんと出てるので大丈夫かなぁって思ってます!
怖いのなら、80をまず60にして様子見てみるとか(^ー^)
おばあちゃんのかわいそうというのは聞き流していいと思いますよ!
特にミルクで育てた人とかはそう言うみたいです!探り探りやっていっていいと思いますよ! がんばって下さい!
-
はる
たまにミルクでも嫌がらず飲んでくれるんですね!保育園に早めに預けたいので、ミルクは飲んで欲しいと思ってます😖ミルク拒否になるのも怖くて…
おしっこの量や回数が以前より減った気がしますが、成長に伴いそうなるのでしょうか?
義母は主人をほぼミルクで育てたみたいなので、仕方ないんですかね💦
気にしないようにします🙉- 8月24日
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
出た!
妖怪かわいそうおばさん(笑)
私のまわりにも生息してます😆
私の場合は旦那が妖怪かわいそうおじさんです。
あれかわいそう。これかわいそうって。
可哀想なんて感情論ではなく医学的な根拠でのある話をして。もしくはダメ出しするだけじゃなくて、他の案ぐらい提案して。ダメだしするだけなら誰でも出来るわ。と、旦那の場合は黙らせてますが、お姑さんだとそうもいかないですもんね😅
妖怪かわいそうおばさんは感情で物事を考えるタイプなので、表向きだけ話を合わせると揉めなくて済むかと思います。
お姑さんに「ミルクそれだけなの?かわいそう」って言われたら、「私もそう思うんです。心配で何回か専門家に相談してみたんですけど、これで大丈夫って言われてるんです。様子見てまた心配だったらすぐまた専門家にも相談してみます」って。
ちなみに、私の場合は哺乳瓶拒否予防と寝る前の腹持ちのため、3回食スタートするまでは就寝前に1日1回ミルクあげてました。
月齢毎にミルクの量は増やして、足りなそうなら母乳足してから寝かせてました😃
増やすかそのままにするかは、ママが子供の様子を見ながら、どうしたいかでいいと思いますよ。
-
はる
何で皆んなその時の状況しか見ずに、色々言ってくるんでしょうね…
出産直後は母乳の出も悪く、ミルクが必須でしたが、今は安定してきてるのに私の母乳が少ないと決めつけられているようで嫌でたまりません💦
具体的なアドバイスありがとうございます!
ついつい地味に反論しちゃってるので、そのように合わせてみます🙂
トモさんは月齢毎に増やしたんですね!貴重な体験談ありがとうございます✨- 8月24日
はる
満腹が分かるこの時期でも飲みすぎってあるのでしょうか?
早めに仕事復帰予定なので、混合は続けたいので置き換え試してみます!ありがとうございます😊