※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

普段スリムタイプの哺乳瓶を使っている赤ちゃんが、外出時に母乳実感の乳首を受け入れるか心配です。同じような経験の方がいれば教えてください。また、スリムタイプで使える液体ミルクについても知りたいです。

完ミで育てています。
普段ほほえみを使っていることもあり、外出時にほほえみの液体ミルクを使いたくてアタッチメントを買おうかと思ったのですが、乳首は母乳実感じゃないと合わないんですよね!普段家ではスリムタイプ使っているので、いざ飲むときに普段と違う乳首だと拒否するかと気になり買えていません😢
同じように普段スリムタイプ使っている方で外出時母乳実感の乳首で飲ませている方いますか?もちろん赤ちゃんによって違うのは承知ですが、お子さんが拒否しないかどうか、参考にお聞きしたいです!
またスリムタイプが使える液体ミルクってあるのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちは上の子のときにピジョンの搾乳機を買っていて、その中に母乳実感のくちが入ってました。
上の子も下の子もほほえみ缶を飲む時に母乳実感のくちをたまに使っていますが拒否はしていないです👶
どちらかというとほほえみ缶は常温であげると普段のミルクよりもぬるい(冷たい)のでそこで飲みが悪かったりもします。

アイクレオの紙パックように出てるアタッチメントならスリムタイプがハマりますが、結局アタッチメントを買おうとすると哺乳瓶のくちがついてきてしまうのと、アイクレオの紙パックは125mlなので少ないです💦


出先でお湯と水を持ち歩くのが、、っていうことならほほえみ缶を哺乳瓶に移し替えて飲ませるのもありかなと思います👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温めてあげた方が飲みやすいんですね!ミルクウォーマー使われていましたか?🙇‍♀️
    125mlは少ないですね…😭残念ですがやっぱり使うならほほえみ缶がよさそうですね!
    たしかに哺乳瓶に移し替えれば、普段飲む量で計って飲ませられますね!お湯と水ないだけでだいぶ荷物楽です…ありがとうございます😊

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ


    ミルクウォーマーは持ってないです!
    でもミルク缶を使用する頻度が多いなら合ったら便利そうですよね☺️
    そしたら飲みもいいかもです!

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    友人がホッカイロ使ってたけどなかなか温まらないと言っていたので、完ミなこともありますしミルクウォーマーの購入検討しようかと思います🙌ありがとうございます😊

    • 8月22日