※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が我が儘でグズり、要求に応え続けるのが疲れる。一人遊びもせず、母親も疲れてしまう。

みなさんお子さんの要求をどこまで聞いてあげていますか?🙇

1歳2ヶ月の息子は今本当に我が儘で1日のほとんどグズっています😢
何でも思い通りにならないとグズっていて正直参ってしまいます😭😭
料理をしていても抱っこ抱っこで足元にまとわりつき泣いて、朝でも夜でも外に出たいと泣いて、同じ絵本を続けて何回も何回も読んでと言われさすがにもうやめようとすると泣いて、、😫!
全然一人遊びもしてくれずです😓

なるべく要求に応えてあげようと思うのですが、私も人間なので疲れてしまいます😵

コメント

mama⑅◡̈⃝⑅

1歳5ヶ月になる娘がいますが、歩き始めてからは台所に立っていてもしがみついて離れない、テレビもすぐ飽きて散らかしてほしくない所から散らかし始める。

ワンワンギャーギャー言ってましたが、とりあえず家事をしている間は構ってられないので泣こうが暴れようが基本スルーでした💧

第二子妊娠中でなかなか外で遊んだりお出かけも、満足にはしてあげられませんでした。

結局切迫早産になって入院したのがキッカケで一時保育に預けることに決めましたが💦

起きてる間中ずーっと遊んであげることは出来ないので、子供の為にも同年代の子と思いっきり遊んで欲しいと思いました。

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます😊
    なかなか全部に答えてあげるのは難しいですよね🤮🤮
    一時保育は考えた事なかったです🙆
    私も視野を広げて考えてみようと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月23日
みは

同じくです。
外にいると機嫌がいいのでほぼ1日出掛けてます😅
今の要求って何がほしいとかどこに連れてけとかじゃないので、基本的に何でもきいてあげるようにしてますよ!
たまに泣かせておくこともありますが😅

  • あい

    あい

    コメントありがとうございます😊
    この時期はみなさんあれしたいこれしたいの意思が強いのですね😢!
    納得です!私も今は出来るだけ聞いてあげようと思います💕ありがとうございました🙇🙇

    • 8月23日