
1か月12日の赤ちゃんを育てている女性が、泣いたらおっぱいをあげるべきか悩んでいます。100日を過ぎると赤ちゃんの泣き方から何を求めているかわかるのでしょうか?
泣いたらおっぱい派の方どれくらいいますか?
今1か月12日の子どもを育てていますが、日中は常にぎゃん泣き。泣きのピークってやつですかね?
それで、添い乳するとしばらくして満足したら寝るか遊ぶか(と、いっても遊びは5分あるかないか?)で、今は実家に住んでいるので上げ膳据え膳なので、まず泣いたらおっぱいでいこうとしてますが、100日超えると泣き方で何を求めているか判断できるようになると聞きましたかがほんとうですか?
- ぷぅすけ(6歳, 12歳)

めくま
泣いたら…お出かけ!!!
泣いたらおっぱいは、
出すぎ系乳の私は、やると30分で胸がガチガチになって痛くて悶絶する事になるので…。
泣き方で分かるというか…、
なんか喃語で話しながら色々文句言われます…。
あと、息がハッハってしてきたらお腹すいてるな、頭左右に振っておっぱい探してたらおっぱいだな!みたいな。
それ以外の時は眠いとかつまんないとか寂しいとか。

ねこまんま
1ヶ月間は
泣いたらおっぱいしてました!笑
最近は泣いたら
縦抱っこをして背中トントンすると
落ち着くか、
おっぱいを探す仕草をするので
落ち着かない時におっぱいにしてます!
コメント