※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半で母乳とミルクを飲んでいたが、今は母乳もミルクも飲まなくなった。原因がわかる方いますか?

生後1ヶ月半ですが、産まれて1ヶ月丁度の頃まで母乳+ミルク80~飲んでいましたが、今では母乳も片乳のみとか母乳後のミルクは一切飲まなくなってしまいました。
何か原因わかる方いましたらお願いします。

コメント

たれこ

母乳がしっかり出てきて、満足しているのではないですか?
定期的にミルク追加しなくてもよさそうでは。
片方で終わって、次欲しがるまでどのくらい空きますか?
十分空くなら、次にはさっき飲まなかった側を飲ませてあげましょう。

  • カナ

    カナ

    ありがとうございます。
    やはりそうなんですかね。
    片乳終わったあとは、2時間は空きます。なので、それまでの片乳が張ってしまい搾乳しています。

    • 8月23日
  • たれこ

    たれこ

    それでいいんですよ。あまりつらいなら、片方で満腹になる前に、もう片方も数分でいいから吸ってもらうのが一番かと思います。
    満腹感は、満腹中枢で…というよりもっと原始的に、しっかり飲める子は、もうたくさんってはっきり意思表示します。意思表示できないと、よくありますが溢乳またはガバッと吐いたりします。
    カナさんベビーはしっかり飲めていそうですね。

    • 8月23日
ミニー

うわー、まさしく私と同じで思わずコメントしてしまいました😂
うちも片乳しか吸わないし母乳後のミルクなんて無理です🤣
しかも片乳5分ほどしか飲みません💦
授乳間隔はバラバラで数十分の時もあれば3〜4時間空く時も!
先日保健センターの方に相談したら、考えられる原因は3つと。

①授乳時間の大体5分前後で大半飲むと言われてるから、母乳量が多く5分でお腹いっぱいになってる
②ちょこちょこ飲みが好きなタイプ
③体力がなくすぐ疲れちゃうタイプ

とのことでした!
うちはどれも当てはまるのかなーと思いますが、
母乳量をはかってみたら片乳で100ちょっと出てたので、もしかしたらカナさんも片乳でかなり出てるんじゃないでしょうか?
とはいえ片乳だともう片方がえらいこっちゃですよね🤣
私はどんなに張っても乳腺炎にはなりにくいタイプなので
痛さを我慢し放置してますが
どうしても無理な時は搾乳してます😊
両方同じ時間くらい吸ってくれる子が羨ましいですよね😂

  • カナ

    カナ

    心強いコメント頂きありがとうございます。本当に同じですね!
    だからと言って体調悪いわけでもなさそうでここ何日間で搾乳も毎度になってしまってます。
    うちの子も当てはまるんですかね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    うちは母乳量が計れないので知りたいです。普通の体重計で自分の体重引けばだいたい分かりますかね?

    上の子の時に乳腺炎になりかけているため怖くて搾乳しちゃう始末です!

    • 8月23日
  • ミニー

    ミニー

    うちは大体5分しか吸わないので、5分間搾乳しました!
    そしたら100位だったので大体それくらいだろうなーといったかんじです😊
    恐らく普通の体重計では細かい数字まで出ませんよね?
    ショッピングモールとかの授乳室にあるスケールではかってみるとわかりやすいかもですね😊

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    スケールもレンタルあったんですが、神経質になっちゃいそうで諦めました。搾乳もやってると出るのは嬉しいけど、結局吸ってくれるのと違うんで虚しくなってきちゃったり😔

    • 8月23日
  • ミニー

    ミニー

    わかります!
    虚しいですよね🤣
    保存しておいたところで次の授乳には胸が張って吸ってもらいたいから使わなくて…
    結局捨てるとゆう…😅
    でもそれを母乳が出ない子に話すと、贅沢な悩みだね😚と言われました😂
    体重も増えて体調も良いのであれば問題なし!!
    あまり考えすぎず気楽にやっていきましょうね😊
    飲む量が増えてくるとそのうち両方飲んでくれるかも!しれないし😊

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    分かります!
    搾乳したものを夕方生産が少ない時に飲まそうと思ってても結局吸わせてしまうので飲まず捨てます!

    そうですね!でも、愚図りが多くないですか?

    • 8月23日
  • ミニー

    ミニー

    起きてる時間=ほぼグズグズです😂
    片乳だろうが両乳だろうがグズグズです🤣
    それにうちは抱っこじゃないと泣くしほとんどお昼寝しないので
    朝起きてから夜寝るまでずっと抱っこです🤣

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    私んちと全く同じですね!
    結局抱っこして落ち着くのだけど、寝かすと泣くしで恐ろしいですよ。

    だからと言って、乳を吸わそうとすると嫌がりません?

    • 8月23日
  • ミニー

    ミニー

    授乳後1時間ほどたってれば嫌がりませんが、
    直後だと顔振って嫌がったり頑なに口を閉じたり、
    舌で乳首を押し出してみたり🤣
    普段はオッパイオッパイなのにそこはダメなんだ?!と思います🤣
    まだ早いかな?とも思いますが満腹中枢がわかってきたのかなーと解釈してました😊
    抱っこで寝かすのはいいけど降ろすと泣く…となると何もできないから困りますよね😭
    お互い上もいるから余計に💦

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    でも、1時間経てば飲んでくれるだけ
    羨ましいです。
    うちは全然で、産まれて1ヶ月までは
    頻回だったのに( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    私もそう思わなくちゃいけないと言い聞かせてる途中です😫

    本当に上の子がかわいそうですが、我慢我慢してもらってます。

    • 8月23日
  • ミニー

    ミニー

    授乳間隔は結構空いてるかんじなんですね?!
    うちはひどい時10分後の時もあってまだまだ頻回なので
    逆に2〜3時間空く方が羨ましいです😭
    母乳の質にもよるって助産師さん言ってました!
    きっとカナさんの母乳は栄養満点💯腹持ちいいんでしょうね😊

    上の子は我慢我慢ですよね💦
    私毎日怒ってばかりで…😭
    上も下も月齢一緒でびっくりしました😊

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    頻回の方が羨ましいですよ。
    この年齢から間隔あかれると心配にもなりますし、乳も大変ですよ( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
    母乳飲ませ始めてから、食欲と水分摂取が多く特に油っぽい物が食べてしまうため母乳の質が悪いのかと心配はしています!

    ほんとですね😊
    いろいろ話せたらいいですね(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ

    • 8月23日
  • ミニー

    ミニー

    グッドアンサーありがとうございました😊

    • 8月25日
にゃんぺ

うちはそのまま寝かせてます(›´ω`‹ )足りてなかったらだいたい1時間か2時間で起きて泣きます💦3時間もつなら、母乳だけで足りているということでしょうね(*^^*)

  • カナ

    カナ

    ありがとうございます。
    そうすると、片乳が張りませんか?
    その際搾乳等していますか?

    • 8月23日
  • にゃんぺ

    にゃんぺ

    痛い時は搾乳してます!うちは1時間2時間でお腹空かせて起きちゃうので、すぐもう片方吸わせる方が多いです💦

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    それだといいですね。
    吸わせないと出出さなくていいと認識されてしまうのではないかと心配で。

    • 8月23日
m

満腹感を感じるようになると
アプリの毎日のつぶやき ?
のようなもので見た記憶が
あります \( ´ω` )/
それと母乳がたくさん出る
ようになったのでは 😊 ??

  • カナ

    カナ

    ありがとうございます。
    やはりそうなんですかね。
    でも、満腹中枢はまだ早いかと思っていましたがその子によっても違うんですか?

    • 8月23日
  • m

    m

    私も生後1ヶ月半の子がいて
    ninaruベイビーというアプリを
    とっています ! その日その日の
    子どもの成長の様子を毎日違う
    つぶやきでお知らせしてくれる
    ので毎日見ているのですが
    少し前に以前より飲みが減ったと
    思うかもしれませんが満腹中枢が
    発達してきた証拠ですよみたいな
    つぶやきがありました ( ˙꒳​˙ )
    なのでそうなのかな ? と私も
    そのまま流していました (笑)

    飲みが減ったのかどうかまでは
    気にしていませんでしたが
    私はずっと両乳よく出るので
    いつもどちらかが吸われず
    常に張っているので搾乳器を
    使うか迷っているところです 😭
    張っているのはしんどいですし
    乳腺炎も心配ですよね (;_;)
    搾乳しすぎるとさらに生産量が
    増えるのでおすすめできないと
    産院で言われたのですが逆に
    増やしたい場合は搾乳器の使用は
    いいのではないでしょうか 😊 ?
    ど素人の言うことなので詳しい人や
    産院に確認してみるといいかと
    思いますよ \( ´ω` )/❤❤

    • 8月23日
  • カナ

    カナ

    そうなんですね。
    この早い段階でそんなことが起こるとはやはりその子によって違うんですね。
    片乳だけでも良くて一日の授乳回数が減ると母乳ので具合が悪くなるのではと不安でしかありません。

    私は搾乳器が使えず出る太さが細い為だと書いてあり買って損しました。
    でも、生産量が増える=乳腺炎なんですか?

    • 8月23日
  • m

    m

    個人差はもちろんあると
    思います !
    カナさんのお子さんが
    満腹中枢が発達してきたのだと
    したら飲みが悪くなるのも
    うなずけますよね (´・ω・`)
    がんばって搾乳すると
    生産量が増えるって
    聞きますよね 😭

    搾乳器 、高いですよね 😭
    私も買いましたが使用せず
    もったいないと思ってます 😭

    生産量が増える=乳腺炎では
    なくて 、生産量が増えて
    子どもが全て吸いきらず
    また次々母乳を生産すると
    乳腺が詰まってしまって
    そこから炎症が起きてしまい
    乳腺炎になるのだったと
    思います (´;ω;`)

    • 8月23日