
仕事復帰について相談です。悪阻で休職中。動悸やめまいがあり、復帰が怖い。会社は復帰希望。体力的にも厳しい。パート形態での復帰も考え中。みなさんはどうしますか?
仕事復帰について相談です。
正社員で働いていましたが初期に悪阻の入院により、ずっと休職しています。
悪阻はほとんどおさまりましたが
動悸とめまいだけは毎日あります。
ありがたいことに会社は復帰を望んでいます。
しかし、動悸等が辛くて中々復帰するのがこわいです。毎日家にいても気が滅入るし外に出たい反面、動悸からの過呼吸になったらどうしよう…
と結果がでません。主人は復帰しても辞めてもどちらでもいいと言っています。
妊娠前のようにフルタイムで働き産休育休手当を貰えるようになるのがベストなのですが
体力的にも厳しいと思います。
パート形態(週3×5hのような感じ)で復帰すれば手当は出ません。
動悸は気持の問題なのかな…とも思います。
みなさんならどうしますか?
カテ違いだったらすみません。
- ごまちゃん(6歳)
コメント

N
私は精神科に行っていたため、妊娠中薬を飲めず、体調を崩すことありました💦
心配しすぎると、体が反応してしまうことってあると思います💦
でもだからって意識しないのは難しい話…
特に妊娠中は不安になるのは当たり前だと思います💦
無理せず体を休めることも大切だと思います😭

さぁちゃん121
わかりますー!!
私も正社員で6月末から欠勤してます。9月から出勤予定なんですが、少し外出するとだるくて歩くのが異常に遅くなったり、ご飯食べた後まだ気持ち悪くなったり本調子ではありません。
少し前に洗濯物を干していて動悸がしてそのまま嘔吐してしまい恐怖です。
会社に行くのも怖いですしまた悪阻の症状が出たら、、と思いますがとりあえず行ってみようと思ってます。。
外回りでお客様相手の部署なので本音を言えば辞めたいですが、、笑
会社的にそうもいかず、出社してみて体調と相談しようと思ってます。
のりさんは必要とされてますし会社も理解がありそうなので、行ってみて無理なようだったら会社としても何か案をくださるのではないですかね?
-
ごまちゃん
私と似てます!
私は5月頭から休職してます!
しかも有給全部使い終わりました…
さっき会社から電話かかってきて
復帰の流れで話が…
パートはだめですか?と聞いたら
もったいなから時短社員といわれ…
断れない性格で「はい」と答えてしまいました。
その日にならないと体調わからなくて、まだ吐いたりもあり…
なぜ「はい」と答えたのか。めっちゃ後悔してます。
私もお客様相手の仕事なので
長時間会話してると酸欠みたいになるんです。
多分、9月から復帰かもしれなくなりました。- 8月22日
-
さぁちゃん121
私も有給使い終わりましたよー!
今欠勤中で給料なしです😂
でも時短社員でいいと言ってくれる会社なかなかなくないですか?いい会社ですよきっと♡
私はきっと8-19のフルタイムです😭💦
そうなんですよね!その日にならないと体調わからないから困りますよね!調子良いと思って出かけたら気持ち悪くなったりしますしね。。
少しずつ慣れて行くしかないですよね、、私も怖いですが赤ちゃん第1でお互い頑張りましょ😭💕- 8月22日
-
ごまちゃん
傷病手当は使わないのですか?
わたし、1ヶ月だけ傷病手当です!
今は悪阻ではなく気持ち的に休職してます(笑)
そうですよねー…!
でも自信ないんですー(泣)
復帰恐怖症(笑)
動悸さえなければ、どんどん外に出るんですが
動悸始まるとどうしよう、と焦ってしまって最悪過呼吸です。
さぁちゃんさんも9月から頑張ってくださいね(´;ω;`)- 8月22日
-
さぁちゃん121
上司が人事課に確認したら悪阻は病気じゃないから使えないと言われました!友達はみんなもらっているそうなので復帰したら確認するつもりです!
復帰恐怖症!笑
過呼吸を経験してると恐怖ですよね😭💦
私は来週できるだけ外に出て歩いたりしてリハビリするつもりです。笑
ありがとうございます!
またキツくなったらママリの皆さんに助けてもらいましょ♡- 8月22日
ごまちゃん
お返事ありがとうございます!
そうですよね!気持ちが関係してるんだろうなってわかってるんですが
ちょっとの不安だけでもすぐ動悸がしてしまって…妊娠前からちょっと動悸があるなぁとは思っていたのですが、妊娠してからはコントロールできなくて(泣)
会社は待っていてくれている
だから無理のない範囲で戻るべき?
ってずーっと考えてしまって…
勤務時間に融通がきけば復帰したほうがいいと思いますか?
N
パートとしてでも復帰すれば、家計の足しにはなると思いますが…
私自身初期に仕事でよくミスをし、安定期に入ってから発覚したものが多く…
いくら制度があっても、周りの人が気を使ってくれても
妊婦としてはとてもいづらかったです💦
親や一般の方からは、そういう制度が整ってるだけ羨ましいとは言われますが…
ちなみに私は電車やエレベータなどの他人と隔離された部分が苦手になり、
初めのうちはそういうところだけで体調が悪くなりましたが、
精神科にたどり着くまでに時間がかかり
そのうち他人と同じ空間なことが無理になってきました
これは内定前から薬を飲んでいて、毎日薬を飲んで過ごしてました。
特にひどい日は頓服を飲んでました。
周りにも知ってる人は少なかったです。
これが妊娠中できなくなり、周りの人には妊娠で体調が悪いということにしていました。
実際妊娠が原因なのか、それとも飲み薬をやめたからなのか…
その辺りはわかりません。
産後しばらくは飲まなくても良かったものの、最近再発し始めました…
精神科に行けば、もっと重度なひとが何人もいて、きっと出産できている私なんて軽度なほうだとは思うのですが…
弱い自分が辛くなりました💦
ごまちゃん
初期も休まず働いていたんですね!凄いです!私はいきなり休職してしまってかなり迷惑かけました。
だから、少しでも復帰して恩返し?と思ってますが
恩返しになるのか職場で体調悪くなって迷惑かけるのか…
再発したとのことで
辛いですね…大丈夫ですか?
外出して発作?のようになると怖いですよね…
周りから比べたら軽度なのかもしれないですが、辛いです!
私はこれだけの症状でも辛いですもん。
N
つわりは酷くなく、よだれ悪阻はありましたが、ゲェゲェ吐くほどでもなく…
産休に入ると同時に貧血やむくみには引っかかりました💦
私の場合ですが
産休に入ってから、会社の態度が明らかに変わりました。
実感したのは、あくまでお金の関係というか…
1歳で保育園の関係で復帰できなかったのですが、その時にもとても冷たい態度で接しられました。
会社としては育休取得者を増やしたいということはありますが、とっちゃえば早く復帰してほしいわけで…
なので全く気にしなくて大丈夫だと思ってしまいます💦
自分と赤ちゃんのことを第一に考えていいと思いますよ😊
そうなんです、
前までは1人でしたが、今は子供も一緒なので、
こんなことになってはいけない
と考えるんですが結局それを考えているということで意識してしまうんですよね…
2人目が欲しいんですが、こんな体調で子供を産むことがおかしいのか?とも思ってしまい…
ごまちゃん
妊娠中の体調不良ってなにかしらずっとありますよね(泣)
私が住んでいるところも待機児童多いので、育休明け厳しそうです。
先程、会社から連絡があり
時短社員での復帰が濃厚になりました…パートで戻ることも提案したのですが、制度が使えないからもったいなとの事で。
体力的に無理だと分かってるのに「はい」と答えてしまいました。
わかります。
周りの目もあるし、呼吸整えなきゃって考えるほど辛くなりますよね!
私、車運転中に過呼吸っぽくなり事故起こしそうになりました。
本当、外での体調不良は恐怖です。
全然おかしくないですよ!
兄妹欲しいですもんね〜(^^)
お子さんがもう少し大きくなってから二人目を考えたらどうでしょう?
せめて、ひとりでトイレに行けるようになってからとか!
N
そうなると、一度会社に行ってみて、体調が悪かったらその時に考える
という感じになりますね💦
妊娠中の体調不良を利用する…ではありませんが、
自分には何時間なら働けるとかそういうのを探すのも一つの方法かもしれませんね😊
産前はそう思ってたんですが、産道のこととかお金のことを考えると、まとめて産んで働いた方がいい気がして…💦
ごまちゃん
そうですね!
希望的には週2×5hがいいのですが…
これから話し合います(泣)
まとめて産んでも、空けて産んでもメリットデメリットありますよね(T_T)
わたしは何よりも悪阻がきつかったので、兄妹作るならオムツが取れてからじゃないとキツイ…って思ってます(泣)
切羽詰るのがななママさんにとって1番よくないと思うので
気持ちに余裕がもてたら…(´;ω;`)
N
悪阻中はうんちなんて変えられないと思いました…
母乳育児ができなかったので、次こそはと思ってしまいます💦
その分薬も飲めなくなりますが…