※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

精神的に辛く、周囲の理解や支援が得られず、家庭や子育てにも困難を感じています。医療機関でも適切なサポートが得られず、孤独で困惑しています。同じような経験をされた方はいますか?

どこに誰に相談したらよいのか悩んでます
みなさんならこんなとき、どうしますか?
どこへ誰かに相談しますか?
精神科に通ってます
こどもは園にみてもらえてますが
1年たってもよくならず
毎日寝たきりです
周りの協力も理解もありません
治る気配もありません
親に連絡とることもほとんどありません
辛いとき、母にメールしたくなりますが
心配かけるので一人耐えてます
病院いっても、薬出すところではなし聞くところではないと言われます
どこの病院でもそうです
旦那にはとにかく稼いでもらうこと1番に考えてほしいです
家のこともなにもできず
頭働かないのでなにもできてません
お金もありません
協力理解者もない
家事育児は待ったなし
話せる友達もいません
話せることでもないかな?と
甘えてるだけですかね?
八方塞がりどーしたらよいのでしょうか?
同じような方いますか?

コメント

せんぷうき

こんにちは。お母さんにメールしていいんですよ。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。、へんしんないですし
    心配かけてるし、またいってるって感じです

    • 8月22日
  • せんぷうき

    せんぷうき

    それでしたら、身体の血行が良くなる様なことをすると良いですよ。
    足湯、マッサージ(マッサージ機)、体をさする、腰を回すなど。

    • 8月22日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    やってみます

    • 8月22日
あやこ

私も精神科通っていて、子供は市の方の助けで保育園にいれました!たくさんの方々にお世話になり、今はとても調子がよく、仕事も出来るようになりました!病院は変えてみても同じ結果ですか?保健師さんは何と言ってますか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    保健師さんに相談しました
    しんどくて子育てできないと
    でも、ここは、こどもの相談であり
    親の相談をするところではないと言われました
    こどもの成長で困ってることとかありませんか?
    それないのですが、
    で終わりましたよ

    • 8月22日
  • あやこ

    あやこ

    前にも回答したかなーと思い出しました!どんなこと相談しましたか?

    • 8月22日
  • あやこ

    あやこ

    精神科に通ってることは言いましたか?センターの保健師さんではなくて、地域の担当の保健師さんがいると思いますが!

    • 8月22日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    まわりまわり
    担当地区の同じ方になります

    • 8月22日
  • あやこ

    あやこ

    そうですか、うちの、地域の保健師さんは親身になってくれます。
    お友達の地域の保健師さんも、相談にならないと言ってました

    • 8月22日
  • タルト

    タルト

    市役所に電話したらよいのですか?

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

役所の保健師さんとかにお話聞いてもらうのは如何ですか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    保健師は保健所になってしまい
    結局まわりまわりおなじひとになります

    • 8月22日
はるママ

私も精神疾患をかかえています。
子供のことを相談する場所は結構あるんですが、大人(母親)のことを相談する場所ってなかなか見つからないんですよね(ーー;)

市役所の福祉課に相談してみてはいかがでしょうか?
病院で薬は出してもらえるけど話はきいてもらえないこと、家事育児ができないこと等お話して、カウンセリングも受けられる病院があるか調べてもらったり、市役所の子供家庭科でファミリーサポートを受けられるかどうかを一緒に確認してもらったり、今現在受けることができる福祉サービスがあるかなど相談してみてはいかがでしょうか?(^^)
行くのが辛いようでしたら、電話で聞くだけでも何か得るものがあるかもしれませんよ。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます。
    福祉課なのですね
    ありがとうございます。

    • 8月23日