※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るった
お仕事

会社で結婚以外のタイミングで旧姓から新姓に変更した方いますか?メリットデメリットを知りたいです。

会社での通称を 結婚以外のタイミングで 旧姓から新姓へ変更された方いますか?
新卒で入社した会社に総合職として7年ほど務めています。
会社に務めながら 結婚、第1子の出産、育休、育休復帰、第2子の出産を経て現在2回目の育休中です。
その間、会社では旧姓を使用してきました。

育休中は私を旧姓で呼ぶ人はいないので、第1子の復帰の時に旧姓で呼ばれたり名乗る事に慣れるまで気疲れした記憶があります。
それに、会社を辞めない限り30代、40代になってもずっと旧姓なのか…と思う所があります。

そこで、今回の育休復帰のタイミングで新姓に変更しようかと考えたのですが、普通は結婚のタイミングで変更するのかなと思い、中途半端な気がして踏み出せません。。

私のように結婚のタイミング以外で、会社での姓を変更を検討された方いらっしゃいますか?
もし変更した方もいましたら、変更した際のメリットデメリットあったら教えて頂きたいです。

コメント

加奈子

私も同じ理由で育休明けに新姓にしたかったです!(笑)
ただ、名刺もメールアドレスも社内ツールも全部直さなきゃいけないからなあ、、、と渋られ結局旧姓です😇😇

回答になってなくてすみません😅

  • るった

    るった

    たしかに、社内ツール全てですね… 社内印など会社にお金がかかる変更も必要です😥
    やんわりと上司や担当部署の人に相談してみることにします。

    • 9月4日
みずき

私は結婚して、年度替わりで新しい性に変更しました。
同じ職場の方で、結婚のタイミングで新しい性にしましたが、育休復帰で離婚はしてないですが旧姓に戻した方がいます。
新しい性が珍しい苗字だったので、仕事上プライベートが知られることを避けたかったことが理由のようです。

  • るった

    るった

    4月に復帰予定なので年度の区切りとしても丁度良さそうです!
    途中で変更された方のお話が聞けて参考になりました☺️

    • 9月4日