
住宅ローンの繰り上げ返済について、夫名義での返済を考えています。勤務先の利率が高いため、自分名義で貯蓄すると贈与税がかかります。2000万弱の金額なので、主人の名義で貯蓄するか、契約書を作成して月々返済するか迷っています。
住宅ローンの繰り上げ返済資金(夫名義)についてご相談です。
11年後にうまく行けば一括繰り上げ返済しようとおもっています。
これから貯蓄するのですが、私の勤務先での積立貯金の利率が銀行に預けるよりすごくよいので、そちらに貯蓄したいなぁと思っています。(勤務先の年利が0.9とかです。)
ただ預金が私名義になるので、返済の際に贈与税がかかってしまいますよね。
額が額(2000万弱)なので、贈与税も馬鹿にならないし、だったら主人の預金としてためたほうがいいのか。。。
それとも金銭消費貸借契約書を作成して、月々返済してもらうという形式をとったほうがいいのか。。。
積立てた場合利息の額もある程度期待できるので悩んでいます。
皆さんはどちらかいいと思いますか?
- himayu (7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
この場合共有財産の家のローンの返済に充てるので、残らないし贈与税には引っ掛からないのでは…?

ぴっぴ
積立貯金にしていく、貯蓄の財源は何ですか??
貯蓄の財源が旦那さんの給料であるならば預金が妻側の名義であっても、旦那さんの財産とみなされるはずですので、贈与税はかかりません。
共働きでお互いの給料から貯蓄していくのであれば、ほかに対策が必要だと思います。
-
himayu
貯蓄は私の給与から天引きになります。完全に私名義の預金です。
なのでそれを使うなら対策を取らないといけないので、利息は諦めて夫名義の預金にするか、契約書を作って振り込む手間を取るか悩んでいまして💦- 8月23日
-
ぴっぴ
そうなのですね。であれば私なら契約書を作成する形をとります。
返済は月々ではなく、年1回でも充分ではないかとは思います。
また、やるとしたら、夫から妻にお金を貸す契約書を作って、毎年または毎月夫から妻にお金を貸す。妻の給料から天引きされるその金額を貸すことにするとわかりやすいかも。貯めた2,000万円で妻から夫に一括返済の方が簡単だと思います。- 8月23日
-
ぴっぴ
一応私は税理士なのですが、できれば身近に税理士さんいればちゃんと契約書作ってみて相談してみるのが良いです。。額が大きいので。- 8月23日
-
himayu
お礼が遅くなり申し訳ありません。
税理士さんからの具体的な意見とても参考になりました。
主人と相談し、税理士さんに相談できないか検討してみます。
額が額なので、きちんと契約書が作れるようその他の相談窓口も探してみます。
ありがとうございました。- 8月25日
himayu
ご回答ありがとうございます。
家の名義、ローン名義が主人なので、妻名義の預金を使うのは贈与にあたるようなのです💦