
奈良市で里帰り出産を考えていますが、陣痛時の移動手段に困っています。タクシー会社に問い合わせたところ、深夜や明け方は配車が難しいようです。同じような状況の方はどのように病院に行かれたのでしょうか?
奈良市に里帰り出産を予定しているのですが、
実家に母しかおらず、自家用車もないため
陣痛時の移動手段を考え困っています。
奈良のタクシー会社は
陣痛タクシー登録制度がないみたいです。
近鉄タクシーや服部タクシーに問い合わせた
ところ深夜や明け方は
配車は難しいとのことでした。
家に車がない奈良市内の方は皆さん
どのように病院まで行かれたのでしょうか?
教えてください。
- ペンちゃん(6歳)
コメント

♪
私は陣痛来た時、たまたま
家に誰もいなくて
お昼だったんですがタクシーで
行きました😭😅

退会ユーザー
陣痛タクシーはありませんが、
子育てタクシー?みたいのはあって
陣痛時も使えるから登録はしました!
幸い、旦那がいる時だったので陣痛時は使用していませんが
妊婦健診で使いました!
-
ペンちゃん
情報ありがとうございます!
子育てタクシーの制度もなくなってしまったそうです(泣)- 8月22日
-
退会ユーザー
そうなんですか?!😳💦
知らなかったです(泣)- 8月23日

みけ
奈良市住みで破水し、タクシーで病院行きました。
服部タクシーでしたが24時間営業でしたよ。
はじめに近鉄タクシーに電話したのですが、破水してることを伝えると断られたので病院に電話して服部タクシーを教えていただきました。
破水してることや陣痛がきていることは伝えずに呼んでくださいと言われ、言わずに呼びました。
里帰り先の病院に聞けば、教えて下さると思いますよ︎☺︎
-
ペンちゃん
服部タクシー来てくれたのですね(驚)問い合わせたら24時間営業と書いているが、最近は車が減り、深夜はほぼないと回答されてしまいました。
市役所にも相談したのですが、大した回答が得られず(泣)病院にも聞いてみます!(>_<)- 8月22日

ふろーれん
タクシー会社は奈良市内でも地域によって、配車の棲み分けしているようです。
近鉄タクシー・カイナラ・服部タクシー
私も同じ悩みで、事前に三社連絡しました。
出産した産科が近鉄タクシーのテリトリー(?)のだったらしく、後の2社には配車を断られました。
お昼間でしたが、陣痛なんで早めに来てください!てお願いしたら、何だかんだ早く来てくれましたよ。
事前にお住まいのタクシー会社のテリトリーを調べた方が得策のようです。
ちなみに退院時や新生児検診でもバス・タクシーの公共の乗り物に限ってはしっかり抱っこでOKのようです。
-
ふろーれん
ごめんなさい!
配車のテリトリー→産科の地域でなく、お住まいの地域です。
事前に○○から△△病院までいく場所と問い合わせると良いかと思います。- 8月22日
-
ペンちゃん
なるほど。地域によってもタクシー会社が変わるのですね。再度確認してみようと思います!
- 8月22日

わんわん
破水して病院行くときと
産後1ヶ月検診に行くときに利用しました^ ^
どちらも日中の利用で夜間のことは分からず申し訳ないのですが
近鉄タクシーの子育てタクシー?みたいなのに事前に登録しておいたので、利用者番号を伝えると手配できることになっていました。
しかしいざ実際に呼ぼうと電話してみると、かなり時間がかかるから難しいと言われ、普通のタクシーの方が早く配車できますとのことで、一度も利用出来たことはありません(;_;)
-
ペンちゃん
子育てタクシーの制度は今年なくなってしまったみたいです。廃止以前から機能してなかったようですね(TT)
皆さん昼間の利用が多いようですね(>_<)私も昼間に陣痛来てくれるといいのですが、、(泣)- 8月22日

アスタリスク
奈良市ではないですが私も車がなく、病院で、先生に相談したら、陣痛かどうかあやしい感じがしたら事前に入院して良いと言われていました。
また、それでも、真夜中になってしまった場合は病院に伝えてから救急車を呼んでくださいと言われました。
私は、たまたま夜7時30分だったので車で行くことができました。
-
ペンちゃん
とても良心的な病院ですね!私も事前に病院に相談してみようと思います。
いつくるか分からない陣痛ドキドキしますね(;_;)- 8月23日
ペンちゃん
やはりタクシーですよね(>_<)お昼間ならタクシー来てくれる可能性大なので昼に陣痛がくることを祈ります。。