※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m🐥
子育て・グッズ

夜中に何度も泣いて起きる赤ちゃんを抱っこして寝かしつける繰り返しで、寝不足やストレスが溜まりイライラしています。寝かしつけの癖がついてしまって、布団に置いたままで寝てくれないので、厳しいでしょうか?

夜寝返りとかで何回も泣いて起きるのでただでさえ
疲れるのに、そのあと抱っこして寝かして
おいたら起きるの繰り返し。
挙げ句の果てにだんだん目が覚めてきて
ハイテンションに…ってことが最近頻繁にあって
夜中付き合って数時間起きてるのは当たり前。
そのくせ朝起きるのもはやいし、
毎日寝不足だしストレス溜まるしすっごいイライラする
そもそも私が悪いんだけど、立って抱っこして歩いてオルゴール聞かせながら寝かすっていう癖がついちゃって起きるたびに立って抱っこして歩いて〜の繰り返し
布団に置いた状態で寝てほしいんだけど、
癖がついちゃってたら厳しいですか?

コメント

まままぁ

うちもそうだしたー
高熱だろがなんだろうが抱っこでトントン。その後も母乳欲しくて泣いて起きたりもするので抱っこして授乳(添い乳がダメな子でした)
あまりに辛くて手に入った情報全部試しましたよ

基本は寝かしつけの時に大泣きしても転がしたまま声かけplusお腹をトントン・数分置きに抱いて宥める(泣き止むのが遅くても絶対立ち上がらない)→置くを繰り返してました。
部屋から出ると言うやり方も聞いて試しましたがドア閉めた瞬間に罪悪感とドア越しの泣き声に娘に感情移入してこっちが泣きそうになりやめました( ̄▽ ̄;)
1ヶ月はかかった気がしますが徐々に抱っこで寝かしつけを嫌がるようになり解決しました♪

  • m🐥

    m🐥

    地味にしんどいですよね💔
    たまに本当にストレスやばくてイライラが止まらない時に少し隣の部屋行ったりしてるんですけど、しばらくしたら泣き出すし泣き声聞いてるのもしんどくなるんですよね〜
    結構かかるけど、ちょっとずつしていくしかないですね…!

    • 8月22日