※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
お金・保険

子どもを保育園に入れるか、3歳から幼稚園に入れるかでお金のかかり方が違いますか?

子どもを保育園に入れたいのですが、なかなか空きがない状態です。
小さい頃から保育園に入園させるのと、3歳になってから幼稚園にいれるのとどちらがお金がかからないものなんでしょうか?

コメント

ちゃんちー

幼稚園のが安いですが、時間が短いです。
保育園は収入に応じて金額が変わるけど幼稚園より高いです。

仕事するなら保育園でしょうけど、求職中なのかな?
仕事ないと保育園は決まらないご時世です😵💦

保育園入園できないと仕事も探せないというのもありますよね。
本当矛盾だらけですよね。

  • ゆみ

    ゆみ

    仕事は決まっていたのですが、定員いっぱいで入れても10月半ばと言われました。

    • 8月22日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    幼稚園の時間帯でも仕事は出来ますか?
    可能なら幼稚園のが安いですよ!
    でも、お子さん2人共幼稚園の年齢じゃないですよね😵

    保育園は10月入園が希望なら、今からでも保活しておかないとですね…
    入園予約をしておくといいかもですね!

    • 8月22日
  • ゆみ

    ゆみ

    認可も認可外も枠がなくて。
    それでも認可は予約しておいたほうがいいですよね!

    • 8月22日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    予約しておかないと同一条件の方がいた場合に先に予約した、申請した人が優先になっちゃいますから😭

    • 8月22日
ママ

保育園は収入(税金)で料金変わるので、どちらが安いとは簡単にら言えません。うちは保育園のが安いです。
例えば収入多くて保育料が7万とかするようなら幼稚園のが安いです。
ただ、幼稚園の方が親も参加する行事か多かったり、夏休みは長期で休ませないといけなかったり、働くのにはあまり向いてないかなと思います。

  • ゆみ

    ゆみ

    認可外で入れそうなとこが二人で7万ちょっとなのですが、10月半ばにならないと無理みたいで。

    • 8月22日
  • ママ

    ママ

    認可外でそれなら安い方だと思いますよ
    0歳児1人で月7万以上とか普通にあります。

    • 8月22日
すもも

上の子3歳まで、下の子10ヶ月まで自宅保育してました。
その後、上の子はこども園の幼稚園へ、下の子は認可保育園へ入れてます。

自宅で見てても、家にいるとストレスたまるので、外に出てお金かかりますよね。。
保育園は第二子で半額なのと、全て込み込み価格なのでやすいなと感じてます。
幼稚園はこまめな集金が多いです💦

  • ゆみ

    ゆみ

    認可も認可外も空きがなくて。
    入れそうだった認可外は二人で7万ちょっとで10月半ばじゃないと入れないみたいで。なので幼稚園も視野に入れたほうがいいのかと思いまして

    • 8月22日
  • すもも

    すもも

    我が家は上の子が4/1生まれだったために0歳申し込みができず、1歳2歳と認可漏れ、3歳から幼稚園に入れました^_^

    • 8月22日