
主人に対する不満や自己嫌悪、疲れを感じています。息子の発達障害で手のかかる子育てにイライラ。主人は帰宅後洗い物をしてくれるが、子育てに協力が欲しいと感じています。
主人にキレてしまいました。。
息子は可愛いのですが、発達⁇ぽくて今日から理学療法、リハビリが始まります。手のかかる子かなと思います。
毎日夜中に泣きだしてしまうので、睡眠不足なのかイライラしてしまってたのかもしれないです。
専業主婦の私ですが、
何で1人で子育てしないといけないの。
帰ってきても基本寝ながらスマホ、オムツも何もしない。
泣いてても基本は無視、夜中起きようが毎日無視は当たり前。
息子の好きな食べ物わかる?何もわからないやろ。
そんなんだったら帰ってこないでいい。
居られると期待してしまう。と言ってしまいました、、
主人は帰ってきてよく夕飯の洗い物してくれます。
自己嫌悪です。。
何だか疲れてしまいました
- e(8歳)

あっつん
わかります😭😭うちも2歳までよく泣く意味がわからない癇癪でした。主人は仕事残業という名のパチンコで、毎日はしんどくてしんどくて😭
子供をちょっとおかしいと考える暇もなく毎日クタクタでした。
双子だったので、あきらかに成長スピードが違うと思って診察受けたら発達障害と自閉スペクラムでした。
家にいて何もしないなら、帰ってくるなと思ってました笑
おると期待しちゃうですよね😭

花輝惺MaM☆
期待してしまうから腹が立つんですよε-(´∀`; )
期待は禁物です。
もちろん手伝わない旦那さんももう少し手伝ってあげてよ‼︎と言ってやりたい位ですが、やらない人を相手に期待するだけこちらがイライラして損です💦
最初からこの人は出来ないんだ‼︎と割り切れば楽になりますよ。
うちの息子も発達です。
自閉スペクトラムもあるかもしれないと言われていて今は検査段階ですからまだ診断はついてません。
手もかかりますし、勉強の面でもかなりサポートが必要となっています。
旦那も手伝ってくれたりしますが、ほとんどが私です。
ですから仕方ないと割り切ってどうしてもの時だけこちらからお願いしています。
コメント