
寝ぐずりがひどくて困っています。夜も昼も30分程度しか寝ず、泣き止まず苦痛です。どうやったら寝てくれるでしょうか。
寝ぐずりがひどくて困っています。
6〜7時の間にお風呂に入れ、8時ぐらいになると眠くて泣き出します。
寝室に行っておっぱいをあげて、うとうとして寝るのですが、この時は必ず30分もしないうちに起きてきます。
そこからの寝ぐずりがひどくて…
抱っこしても布団に下ろしても、何してもとにかくギャン泣き。
疲れたら寝るのかと思い、添い寝やトントンを試したのですが、1時間以上泣き続け、声が枯れるだけでした。
お昼寝も同じです。
お昼寝は寝かしても30分で起きてきます。
それ以上寝ることがなく、30分×2程度なので、夜は絶対眠たいはずです。
今も1時間抱っこでゆらゆら頑張っていたのですが、泣き止まず、腰と腕が限界で布団に下ろして、隣でずっと泣いてます。
大体これを11時前後、酷い時は12時過ぎまで続きます。
どうやったら寝てくれるのでしょう、というか、どうすれば泣き止んでくれるんだろう。
もうどうしていいか分かりません。
毎日この時間が苦痛です。
- ゆん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

あき
私はそこまでの経験ないので参考にならないかもしれませんが、うちは寝ぐずりしてる時は、どうしよう💦早く寝かせなちゃ💦とか焦らないことを心がけて、穏やか気持ちをつくます!
で、30分くらいよーしよーししたり添い乳したりトントンしてもダメな時は電気をつけて起こして、ちょっと遊ばせます!眠そうにしてきたら添い乳で寝かせるって感じにしてます!

オムハンバーグ
まんまるだっことかは試しましたか?
うちも寝ぐずりが酷くて😂
背中のCカーブを意識して抱っこしたり寝せて少し改善しました☺
本も出てます☺
実践済みならすみません!
-
ゆん
まんまる抱っこって、腕を輪っかにしてそこに頭と足を置く感じの抱っこで合ってますか?
何度か試したのですが、仰け反ってギャン泣きして、どうにも居心地が悪そうで…😅
Cカーブ意識の抱っこ、私の練習が必要ですね😵- 8月22日

ばった
寝ぐずり辛いですよね😭私のとこも毎日18時から20時まで泣くのでその時間が来るのがすごく嫌です!昨日ママリに同じような質問をしたのですが、黄昏泣きだから泣くものは仕方ないからしょうがないと諦めて、ひたすら付き合ってみるということを教えてもらいました。泣くとどうやって泣き止ませるかばっかり考えていたので、その考え方が接しようと思って、今日も身構えてたら、今日はすんなり寝てくれて、あれ?ってかんじでした😅
-
ゆん
これって黄昏泣きなんですかね?
黄昏泣きってもうちょっと後かなーって思ってました😅
ハイツなので、お隣さんにも迷惑がかかってしまう、という焦りが伝わっているのかもしれません💦
私ももっとゆったり構えないといけないですね- 8月22日

えまり
私も2.3カ月の時は同じ様な状況で
何しても泣いて泣き止む気配がなく途方にくれる毎日でした😭
毎日毎日こんな日が続くのかなって思うと悲しくなってこっちも泣いてました。
でもいつかはスッと寝てくれる日が来ます!
娘を泣かせたままトイレにこもって
生まれた時の写真を見たりリセットしてからまた寝かしつけたりしてました。
部屋の明かりを明るくしたり、
外に出て歩いたり、車でドライブしたり
あと添い乳したりすると寝てくれるようになりました☺️
あとはおしゃぶりを使ったりもしました!
無理せずお互い頑張りましょ💓
-
ゆん
先輩ママさんの経験談だと、希望が湧いてきます😢✨
おしゃぶりもいくつか試したのですが、吸っても何も出てこないと分かると泣いて怒ってたので、やめてしまいました😅
いつかは寝てくれると信じて頑張ります、- 8月22日

みんみん
寝かしつけ苦痛ですね...
参考になるか分かりませんが、うちの子もその頃抱っこしてると寝てるんですが降ろすと必ず泣いてました( ´•ω•)
抱っこしたまま寝たことも何回かありました...
先輩ママに相談したら、寝たらゆっくり縦抱っこにして少し様子を見て寝てるようだったら、少し怖いけど赤ちゃんをしっかり支えて一緒にコロンと横になってゆっくり布団に寝かしてあげるとそのまま寝ることもあると言われて実践したら寝てました✨
-
ゆん
縦抱っこに変えるのですか!
なるほど!
うちの子縦抱っこでは寝ないしなーと思ってましたが、それなら実践できそうです。
今日試してみます。
ありがとうございます!✨- 8月22日

とも
うちも全く同じでした!!
(授乳で寝落ちするのに30分で起き、夜中ギャンなき…)
回答になっていなく申し訳無いのですが、うちもその時期はひたすら抱っこで寝かしつけ慎重〜〜に着地(もちろん失敗もする…)でかなり参ってました(*_*;
それでも本当にごく僅かずつですが早く寝付くようになり、3ヶ月半頃に22時半から朝5時まで続けて寝てくれた日があって嬉しくて泣きました笑
それからは一度たまたま授乳後に泣かずにぼんやりしている時があったので、試しにオルゴールメロディーをかけながらトントンしてたら寝てくれて!
以降夜はなるべくそれで寝るよう頑張ってます(泣いたら抱っこであやし、落ち着いたらまた置いてトントン)
たまにおしゃぶりも使ってます(最初は嫌がってましたが何度か試してるうちに気に入ったようです)
抱っこ辛いですよね(´;ω;`)
重くて腕がもう無理ってなり、私はスリング使って寝かしつけてました。
背中丸まって落ち着くのか慣れるとかなり重宝します!
あとおしゃぶりも使っちゃってます(最初嫌がられましたが何度か試したら気に入ってくれました)
私も何度ももう無理!で数分泣かせてしまってました…それでも今いい子に育ってます!
思いつめて無理しすぎないでくださいね!
-
ゆん
同じような方がいて、安心しました😢
ちょっとずつでも成長してくれているのですね。
オルゴール聴きながらトントンで寝る、これ私の一番の理想です😭✨
今も寝るときはオルゴールかけてるんですが、一体CD何周するんだ…と私がめげてしまいここ数日流してませんでした。
それを目指して頑張ります!- 8月22日

かなこ
うちもいまだに寝ぐずりありますが、
2ヶ月くらいのときは寝る前はそんな感じでしたよ。
うとうとしてすぐ飲ませるのをやめて寝かせていますか?
しばらくくわえさせといて
ひたすら起こして飲ませてを繰り返してしっかり飲ませてから寝かせてました。
母乳自体は足りている感じですか?
もし本当にしんどかったらミルク足してみるのも手だとおもいます。
完母で頑張る!てことならまぁちょっとこれ以上はおすすめしませんが、今のミルクは母乳と栄養がほとんど変わらないので、少し寝てほしいならいいとおもいますよ。
あと、寝かしつけですが、
うちは1ヶ月半くらいのときから授乳しながらや抱っこしながら寝かしつけても背中スイッチ入ったりで目が覚めて寝なくて2時間くらい抱っこていうのありましたが、
いろいろ調べて寝る前にギャン泣きはするけど布団におろして
まずどちらかの手に指を挟んで握らせてあげて、
ほっぺたをくっつけて、耳元で大丈夫だよーねんねしよーねーといいながら
もう片方の手で頭よしよししてたら
30分ほどで寝ました!
3.4日はこんな感じでそっからは10分かからないうちに寝るようになり
今はほとんど勝手に寝るようになりました。
時間も朝は6.7時にはカーテンを明け起こして日光を浴びさせて
昼寝のときは30分を3回くらいしたら大丈夫だとおもいますよ。
昼寝の時生活音は出して今はお昼だよってわからせてあげて
夜は毎日ほぼ同じ時間にお風呂にいれ授乳をし、同じくらいの時間に布団にいれて
ルーティンを作ってあげてください。
そーすれば赤ちゃんも日々が成長と共に勉強なので、理解してくれるようになるかとおもいます。
-
ゆん
たくさんのアドバイスありがとうございます。
寝る前のおっぱいは充分飲んでくれていると思います。
12時過ぎたり、こちらの心が折れてしまった時はミルクをあげて寝かせることもあります!
ほっぺをくっつけながらですか!
ずっと泣かし続けるネントレには少し対抗があったのですが、それなら試せそうです。
今日早速試してみます。
セルフねんねができる子になってほしいです😢
カーテンは7時に開けているのですが、やっぱり起こした方がいいんですかね?
夜はこんな感じで寝るのが遅いので、7時に起こすのが可哀想に思えてしまって、カーテンだけ開けて後は本人が起きてくるのを待ってる感じです😵- 8月22日
ゆん
眠くないなら、起きてていいよーって思うんですが、遊ばせようと下ろしてもギャン泣きで、どうしていいか分からなくなってしまいます💦
眠たいなら寝て、眠たくないなら遊べばいいのにーって不思議です笑