
アスペルガーぽい夫にいつも振り回され、同じレベルまで落ちてしまう。…
アスペルガーぽい夫にいつも振り回され、同じレベルまで落ちてしまう。
感情的になってしまうし、自分を見失ってしまう。。。こちらには嫌な事しか言ってこないで娘としか喋らない。
そんな毎日に段々と鬱っぽくなってきました。
例えば、夫から料理の文句を言ってくるので、「じゃ食べるな!文句ばかり言う人に食べてほしくない。」と言えば、「こちらも、お前のために働きたくない。何もお前に頼んで作ってもらってるわけじゃない。明日から作るな。」イコール金は出さん。て事を意味してる。(過去に経験済み)
話し合いになりません。どうしたらいいでしょうか?
- ママり(5歳2ヶ月)
コメント

あ
本当にアスペルガーなら何をいってもなかなか話通じないですよね。
本人は言い方悪いですが障害持ちと気付いてるんでしょうか?検査させるなりして自分が健常ではないと分からせて現実をみせてあげるのも手かもしれませんね。鬱のような後天性のものと違ってそれで簡単に変われるような病気ではありませんが。。

退会ユーザー
私もアスペルガーとカサンドラの関係のような感じでした。
モラハラとアスペルガーって境目が難しいですよね。。
でも本当にアスペルガーの方って、勤務にも様々な問題が出てきて、指導されても理解が出来ないので普通にお仕事するのが難しいみたいです。
私の夫は仕事クビにもならず一応出来ていたので、ただの性格の問題でモラハラ気質なんだなという結論に至りました。
これは改善不可としか思えず、離婚調停中です。。
話し合いにならない未来、自分の人生、子供への影響、頭が痛くなりますよね😭
離婚が良いとは思いませんが、こっちの精神やられるのを知っているので、離れることも選択肢に入れても良いと思います。
-
ママり
とても職場では気を遣っているようで、評価は高いと自分で言っています。確かに仕事はよくできるのではないかと(アスペルガーの良い点)思います。
旦那の実家にいる時を見ると、人を選んで怒鳴ったり貶したりしているみたいです。
性格の問題だとしたら、ほんとに性格が悪いとしか思えなくて、心のどこかでは良い人だと思っていたのですが、ことごとく裏切られます。
なんども精神的にしんどくなっています。こんなに毎日辛いのはやはり、機嫌が悪くなると敵視してくる旦那が原因かと思ってきます。
向き合ってるとほんとこちらが狂いそうになります。
離れる決断をされたのですね。とても勇気ある決断だと思います。- 8月21日

ちい
お気持ち凄く良くわかります。。
アスペルガーの旦那と結婚した者ですが、アスペルガーは100人いたら100通りの症状があります。うちはお医者さんからも診断を受け軽い方とは言われていますが正直生活していく中でしんどい、わかってあげられない部分があります。今だにわかりません。わかる努力、協力をし結婚して10年経ち徐々にではありますが変わってます!本人の努力もあります。まず診断を受ける事をお勧めします!うちも最初行かないと頑なに拒否して自分に障害があると受け入れてもくれませんでした、、
NONさんが困っている、これが、ここがとても傷ついて嫌な思いをしていると伝えてみてはいかがでしょうか?
正直アスペルガーと診断を受け生活を続けて行くのは大変な面もありますがきっときちんと話し、解決をしていけばいい方向に向きます!
凄く時間がかかりますが諦めない事が大事です。(こちらも人間なのでこれがなかなか難しいんですが…)
解決策になっていませんが少しでもお力になれればと、、まず診断が1番かと思います!
-
ママり
そうでしたか。旦那さんはちーさんの意見を聞いてくれたのですね。自覚してくれたら、お互い歩み寄れるのではと思いますが、、、
なんども離婚話になり、その度に嫌われているので私の意見は聞かない自信があります。私がちゃんと家事しないのが悪いみたいです。が、ちゃんとしていても不機嫌なままだし、して当たり前で文句しかいいません。
私が傷付こうが嫌なら出て行けというくらいなので、正直難しいです。- 8月21日
-
ちい
わかります。うちも初めは頑なに拒否で何度も離婚届を書き同意してもらおうとしました。ですが一向に話は聞いてもらえず毎日の様に喧嘩していましたので。もし性格ではなく発達障害を本当にあるとすれば職場、対人関係にも支障が必ずあると思います!もし割と職場では上手くやっている、仕事も出来るとなるとADHDの可能性も強いのでは?と思います。ADHDは外では苦しんでいても上手くやりこなしていて自宅に帰ると後の事を考えず今の思いつきでの発言が多いので人を傷つけてしまってます。実際外でのストレスをNONさんに当ててるのかな?っと感じます。アスペルガーは対処する薬などはありませんが、ADHDの場合薬などで症状を和らげる事もできます!
素人目では判断できないので時間がかかっても診断を受けて貰えると前に進める気がしますがここに辿りつくまでが長いんですよね。実際自分の精神が持たないので。正直このご時世男手が無くても子供は育てていけます。ストレス溜めて体調崩してまで無理にいる必要は無いと思います。経験者だからこそ凄くわかります。一度別居、ご実家に帰れる様でしたら違う行動をしてみてはいかがでしょう?それでも離婚でいいとなればもう腹をくくって離婚するのもありです!- 8月22日
ママり
本人は薄々気づいてそうですが、病院に絶対いかないです。行っても意味がないと心の底から思ってますから😰。
それよりお前が狂ってる(怒ると)おかしいの一点張りです。