※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていちゃん
ココロ・悩み

生後1ヶ月のママです。子供が怖いことばかり考えてしまい、つらいです。皆様はこのような時はありましたか?

こんにちは。
生後1ヶ月のママです。
子供が生まれてから、ベランダから落としたらどうしよう、お風呂に落としたらどうしようなど色々と怖いことばかり考えてしまい、正直つらいです。皆様はこのような時はありましたか?

コメント

悠乃汰

うちは産まれて半年になりますが、そういう心配とか怖い事は正直考えてしまいます😵
でも、怖い事を考える前にそういう風にならないように防止しようと努力する事にしたので、最近はそういう怖い想像や考えを持たなくなりました!

  • ていちゃん

    ていちゃん

    防止が一番ですよね!

    • 8月21日
すせ

ありました。
てか今もあります。
誤飲、落下、やけど、、、
小学生になったら登下校中に交通事故にあわないか、遠い先のことまで心配してしまいます。
でも、そんなことばかり考えてしまい、今目の前にいる可愛い息子の可愛さを堪能出来てない自分が嫌になったりもします。
そういうことを考える時間がもったいないですよね。

  • ていちゃん

    ていちゃん

    わかります!我が子の可愛さに目を向けるのが一番ですよね!

    • 8月21日
ゆみ

私も「もし・・・」と考えることが産後も今もありますし、多分これからも考えてしまって不安になると思います💦

これが育児で責任の重さなのかな
生半可な気持ちじゃ子供の命を守れないな

とか気持ちを引き締める様に置き換えています😅
まだまだ私も新米ママで、これからなので、えらそうなことは言えませんが、怖い気持ち、不安な気持ちになって当たり前だと思いますよ❗

  • ていちゃん

    ていちゃん

    私も気を引き締めたいと思います。お互い頑張りましょう!

    • 8月23日
LAPIS

車の運転でもそうですが
「〜が起きるかもしれない」
と何かしらの危険を予測しながら生活することは大切です
私はあまり具体的に何か怖いことまでは考えないようにしていますが、息子に何かがあったら泣き叫んで悲しんでいる自分の姿が想像できるので危ない目にはあわせないように細心の注意を払っています

何も考えずに大丈夫〜!だなんて行動していると、2歳児が行方不明になったりする事件が起きてしまいますよ

  • ていちゃん

    ていちゃん

    危険予測必要ですよね

    • 8月23日