
里帰り出産をされた方は、公費負担の券は使用できなかったですか?基本住民票がある所でしか使えないものですよね💦
里帰り出産をされた方は、公費負担の券は使用できなかったですか?基本住民票がある所でしか使えないものですよね💦
- ほしのこ(6歳)
コメント

退会ユーザー
自己負担でした!
後で申請して4万程帰ってきました!

あや
同じ県内であれば使えると聞きました。
わたしは県外で使えなかったので自費で全て払って、生まれてから補助券と領収書をもって市役所持って行ったら控除されてる分は帰ってきましたよ😊
-
ほしのこ
ありがとうございます。市役所で後から申請ですね。補助券、領収書を忘れないようにします💦
- 8月21日

退会ユーザー
里帰りしてませんが
住民票のない隣の市で産みました!
助成券貰えましたよ!
-
ほしのこ
隣の市なら使えるのですね。私は県外なので使えなさそうです😅
- 8月21日
-
退会ユーザー
県外となるとまた別なんですね😱
北海道なのでそこまで考えてませんでした💦- 8月21日

ぽん
里帰り先では一旦自己負担で払いますが、住民票のある場所で後に領収証があればお金戻ってきますよー★★
-
ほしのこ
ありがとうございます。
領収証を保管しておきます!- 8月21日

ひまわり
後日精算と聞いてます。が、助成額が違うので自己負担が多いです。
-
ほしのこ
ありがとうございます。
そうなのですね、、そこは仕方ないですよね。- 8月21日

みけねこ・ω・ミ🎀
そのまま使えましたよ😊
里帰り先の病院と居住している自治体が連携をしていれば大丈夫ですよ🙆♀️
母子手帳をもらったときに確認しました♪
-
ほしのこ
ありがとうございます。
里帰り先の病院にもまた確認してみます!- 8月21日
-
みけねこ・ω・ミ🎀
県も違いましたが結構連携している病院があるようです!
- 8月21日
ほしのこ
ありがとうございます。
申請はどこにするのでしょうか??
退会ユーザー
お住まいの役所ですよ(*^^*)
母子手帳貰ったとこです✨
ほしのこ
教えていただきありがとうございます!