※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まさこ
子育て・グッズ

長女の発達に不安を感じています。療育を進めるべきか悩んでいます。

なんだか自身なくしたな。
育て方間違ったな。
今までしてきた育児は間違ってたんだ。
どう接すればいいかすらわからなくなってきた。
長女と笑いあえない。


喋らない長女、コミュニケーション能力が低く、視覚での理解は得意。
発達面は1歳と一年遅れ。
挽回することは可能なのでしょうか?

これはきっと発達障害ですよね??
療育をすすめられていますが。

コメント

ゆもとみ

うちの2番目と一緒ですね💦
でも、頑張って伝えようとしてくれないですか?
発達障害ではないけど…
発達がゆっくりな子たくさん居ますよ!!
うちもその1人。
長女はベラベラ喋るのにどうして?って、何回も思いました。
まだまだ2歳。挽回なんていくらでもできますよ!!

  • ゆもとみ

    ゆもとみ

    そして…2番目に続いて3番目も喋らない。
    4番目の方が早く喋りそうな予感。
    小さい子がたくさん集まって遊ぶサークルみたいのに行ってますが…そこにも4歳超えてから増えてきた!ってママさんが言ってました!
    焦っても仕方ない。けど…孤独感半端なくて…笑えないですよね…

    • 8月21日
  • まさこ

    まさこ


    コメントありがとうございます。
    伝えようとというか、行動派?なのでテレビを見たい時もリモコンを持ってきたりはします。
    そうですかね。
    一年も遅れていると言われるともう落ち込んでしまって。何よりコミニケーション能力が低くと言われてしまい。

    • 8月21日
こけこ

きっと辛い時期で、何を言われても気持ちは晴れないと思いますが、育て方で発達障害になるのではないので、今までの育児が間違ってたなんてことは無いと思います。

今の段階で一年程、発達年齢が遅れていても、これから療育などしていく中で、どんどんお子さんが育っていくと思います。

お子さんと笑って、楽しく過ごせる日が一日も早く来ますように…。そのためにも、療育を受けられる環境があるなら、ぜひ受けてみられることをおすすめします。

  • まさこ

    まさこ

    コメントありがとうございます。
    どうなんでしょうか。
    子供と笑って過ごせる日はやってこないかもしれないです。
    お子さんも療養通われてるんですか?

    • 8月21日
  • こけこ

    こけこ

    私の子どもが療育を受けているのではないので、コメント悩んだのですが、長年療育をする立場にいたもので、ついコメントしてしまいました。

    • 8月21日
  • まさこ

    まさこ

    そうなんですね💦
    療育されてたんですか?

    • 8月21日
  • こけこ

    こけこ

    今は子どもができてやめてしまいましたが💦療育センターで働いていました。働いていたのが、療育が進んでいる地域で、今住んでいるのは全然療育センターとか無い地域なので…発達に悩んでいるママさんとか見ていて、療育通えれば、お子さんもママもずいぶん楽になるだろうに、ここだと何もしてもらえないんだ…と思うことが多いです。なので、あやまささんがとても辛そうで、療育を受けられる環境にあるなら、ぜひ行ってみてはどうかなと思いコメントさせて頂きました。余計なお世話だったらすみません💦💦

    • 8月21日
  • まさこ

    まさこ


    いえいえ、ありがとうございます。
    療育は予約がいっぱいみたいで、心理士さんや医者との面談も今月やっと順番が回ってきました。
    健診にひっかけるだけひっかけておいて、不安な気持ちにさせて放ったらかしな気分です。近くの病院の発達外来は半年待ち、その間にどんどん周りの子から遅れをとり、2歳2ヶ月ですが喃語をずっと話しまるで宇宙人です。

    療育に行って成果は出るものなのでしょうか?
    普通のこと同じになれますか?
    一年分取り返す頃には周りは更に一年進んでいて、一年の差は縮まらないような気がします。

    • 8月21日
  • こけこ

    こけこ

    そうだったのですね。待つだけの不安な時間が長いと辛いですね。。
    心理士さんと面談や発達検査をして発達年齢が1歳くらいだとわかったところなんですね。その発達検査の結果をみたり、実際にお子さんに会って様子をみて、お医者さんが発達障害なのか、そこまでは断言できないけれど今のところ発達がゆっくりなのか…ということをこれから判断されるのだと思います。
    まだ診断は受けてないようなので、お子さんの状態はわかりませんが、療育で他のお子さんに追いつかせるというよりは、お子さんの苦手なコミュニケーション部分をどうやったら伸ばせるか、手助けしてもらえると思います。
    例えば、今発語が無くてお子さんの気持ちがわからなくて辛い、大変というところが、お子さんにとって得意な視覚をうまく活用した方法でお母さんとのやりとりができるようになって少し楽になったりすると思います。

    発達年齢に関しては、お子さんが伸びる時期にぐぐっと伸びて、今の一年の差がほとんど無くなることはよくあります。(年齢的には年少さんから年中さんにかけての頃が多いです)でも、その場合でも発達の偏りがある場合、お友達とのコミュニケーションのやりとりなどでつまづく場合も多く、そんな時にお母さんが療育的な関わりや理解があることはその後のお子さんの成長にとても大切だと感じています。

    言いたいことがうまくまとまらず…すみません💦💦

    • 8月21日
  • まさこ

    まさこ

    詳しくありがとうございます。

    2歳だと診断はまだ難しいですよね?
    明日、何かまた言われるのでは、発達障害と断定されるのではとビクビクしています。たしかに得意不得意の部分は指摘されました。だから発達障害なのかなとも思っています。
    やはりぐっと発達面で成長しても、普通の子として育てるのは難しいですよね。
    娘とのコミュニケーションは私は不自由はなく、娘は物を持ってきて訴えたりするのと、私がある程度わかっているので。

    • 8月21日
  • こけこ

    こけこ

    2歳になったばかりなので、まだ診断は難しいかもしれませんね。
    今日が診察なのですね。そのあたりの心配なこと、気になることもたくさんお話できたら良いですね。

    私が関わってきた子どもたちで、3歳くらいで広汎性発達障害と診断されて療育に通っていても、その後ぐっと発達年齢が伸びて、小学校は一般級を選択し、元気に通っているお子さんはたくさんいます。そのお子さんたちもお友達とのトラブルや勉強など大変なことは他のお子さんよりは多いみたいですが、ママたちも療育で、お子さんに合った関わり、問題解決の方法を勉強しているので、うまく対応できるようになっています。
    なので、「普通の子」の基準をどこに置くかにもよりますが…きっと今よりはずっとママも気持ちは楽になると思いますよ!!

    • 8月22日
  • まさこ

    まさこ

    ありがとうございます。
    やはりある程度成長出来ても、発達面で問題のあった、ある子はそうでない子とはやっぱり違いますよね。

    色々見てたんですが見ればみるほど当てはまっていて、良くてもグレーかなと思っています。

    受け入れることが出来なくて、義母にお願いしょうかと思ってたんですが、田舎で周りの目もあるので、元から主人の実家にと思ってましたが、今住んでいるところは引っ越して誰も知り合いのいないところに行こうと決まりました。娘が少しでも住みやすいところへ。

    • 8月22日
  • こけこ

    こけこ

    そうなんですね。住んでいる環境がかわって、あやまささんも少しでも気持が落ち着きますように…。
    どんなお子さんでも必ず成長しますし、そのお子さんにとって楽しい未来は必ずあります。どうかあまり思いつめずに…。
    何も力になれず申し訳ありません。
    またここで見かけたら話しかけてくれたら嬉しいです!!

    • 8月22日
  • まさこ

    まさこ

    色々とありがとうございます。
    今日医師の診察を受けてきました。
    自閉症の傾向が見られるとのことで、詳しく調べて見ないとわからないが、中度から軽度ではと、もしかしたら多動もあるかもと。
    受け入れることは難しいでしすね。

    • 8月22日