授乳のタイミングや方法が分からず悩んでいます。新米母で2ヶ月半の男の子の体重増加が緩やかで心配です。どうしたらいいでしょうか?
授乳のタイミングがよく分かりません。
どういった時にあげればいいのか?
赤ちゃんが離すまで吸わせてた方がいいのか?
母親が時間を見て離す方がいいのか?
2ヶ月半の男の子の新米母です。
1ヶ月半までは順調に体重増加がありました。
1ヶ月半の時に保健師訪問があり泣いている理由はおっぱいだけとは限らないと言われて泣いても授乳をしないで寝かしつけていたりしました。
そのためか、その頃から体重増加が緩やかです。3ヶ月までに出生時の体重が2倍にはならなそうです。
- 男子三兄弟(9歳)
コメント
aab
3ヶ月になったばかりの息子がいます。
赤ちゃんが真剣に吸ってるのって5、6分らしいです。
でも離すと泣くので前までは両方で30分くらいはあげてました。
欲しがるだけあげたらいいと言われたので2時間に1回はあげてます。
最近は片方10分ずつあげて、ごちそうさまでしたって声かけてげっぷさせて、機嫌良さそうなら遊んで、泣いたら抱っこユラユラしです。
出生時2900→3ヶ月5800です。
小さめ大きめほんとに個人差あるので、成長曲線に入ってたらいいかなくらいで気にしなくなりました(*^_^*)
かおりん31
私は右乳5分・左乳5分を二回していました★
その二回でいらなかったらもう吸わないし、いるんだったら吸ってるし★
最初ダラダラ吸わせていたら助産師さんに20分以上吸わせてもそこからはなめてるだけやでー!と言われたのを覚えています😅
あと、最初は泣く度にあげていました。でもその二回に一回は乳を飲みながら寝たので途中から(これは空腹ではなく眠いだけなのか⁉︎)と思い方法を変えたら寝たので、授乳後4時間もつことがその時わかりました。
我が子はあまり液体が好きじゃなかったみたいで、常にグラフの下のラインからはみでていました(笑)
飲む量・体重の増加は個性です★
ゆるやかでも増えてるのなら心配ないと思いますよ😊
赤ちゃんは、空腹になったら絶対泣いて教えてくれますから★
-
男子三兄弟
うちの子は空腹になったら‼
死に物狂いで泣き叫びます。
夜は3時間おきにおきるので腹時計は出来ているみたいです。
授乳中も常に寝ながら?目をつぶりながら飲んでいます。
眠くて泣くのと空腹で泣くのとが仕草なども似ているので迷いながらの授乳です。
これも個性と思ってゆったりとした気持ちで授乳してみます。- 12月11日
くま
2ヶ月ごろは泣いたらおっぱい、を繰り返していました(^^)
吸わせる時間は左右各10分以内くらいで切り上げていました!
3ヶ月すぎてくると赤ちゃんも自分の飲みたい量がわかってきて飲まなくなるから最初は泣いたらおっぱいで大丈夫と病院で言われましたよ(^^)
なので、おっぱいあげても泣いていたりするときは抱っこしたりオムツみたり寝かしたりしてました!
この前4ヶ月検診に行ってきましたが、4ヶ月で倍以上になっていればいいみたいです(^^)
-
男子三兄弟
1ヶ月までは混合で育てていました。
そのため、母乳が出ていないのかな?と思う事もありました。
3ヶ月まであと2週間。
健診は1月末なのでそれまで気長に頑張ってみます。- 12月11日
みやもーん
2ヶ月半の息子がいます(^^)
今は左右5~6分ずつぐらいです!
大体このぐらいで満足しますが、ゲップさせようとしたときに泣いたら、足りなかったかなー?って思ってもう少し吸わせます(^^)
間隔は2時間半~3時間ぐらいです!
欲しがるまではあげなくても良いかなって思ったときあったんですけど、昼間でも4時間以上あくときもあって…
夜中は4~5時間あくので、1日の授乳回数が減っちゃうな…って思ったので、昼間は欲しがらなくても3時間経てば必ずあげるようにしました!
体重は正確なのは分かりませんが、2900g→6200gぐらいです!
順調に増えすぎて重たいです…(´・ω・`)
-
男子三兄弟
同じ月齢でもこどもによって違うんですね‼
参考になりました。- 12月11日
男子三兄弟
離すと泣くんですよね。
その繰り返しで1時間近く吸っていたこともありました。
両方で20分程で終わりにすると機嫌よく遊ぶ時もあります。
うちの子は3070gで今は5490gです。
飲んだ分うんちの回数も1日6回以上していて多い気がします。
成長曲線に入っていれば大丈夫ですよね‼