
コメント

退会ユーザー
個人差はやはりあると思います⭐️
ウチの子は周りと比べると成長するペースが遅く、寝返りと寝返り返りは8ヶ月、10ヶ月頃にズリバイ、ちゃんとハイハイできるようになったのが、1歳すぎ、つかまり立ちつたい歩きはその後で、歩けるようになったのは1歳半でした😯✨その子によって違うので、不安な気持ちは分かります😢見守る事も大切なのかと思います😢

ゆずママ
うちの子も9ヶ月ですけど、9ヶ月入る前は
ズリバイも後退のみでほぼ寝返りで移動してました!
お座りも不安定でよく後ろに転んでました😅
けど、9ヶ月に入って1週間でようやく
ゆっくりだし気が向いた時しかしませんが
ハイハイできるようになりました(^^)
うつ伏せからのお座りもできるように
なりまたが、つかまり立ちはまだできません。
私も周りの子がみんなハイハイやつかまり立ちが
早い子ばかりで焦ってましたが、
急にできるようになるんだな〜
とビックリしています😂!
知り合いで寝返り以降はズリバイも
ハイハイもせずにいきなりつかまり立ち
した子がいるのでもしかしたらお子様は
このパターンかもしれませんよ☺️
-
2児ママ♡
9ヶ月に入っても後退・方向転換はするんですけどお座りも右左とふにゃふにゃしてて( ・ ・̥ )
うつ伏せからのお座りすごいですね♡
いきなりつかまり立ちとかもあるんですね(u_u)- 8月20日

maama
うちの子も同じでした💦
ズリバイができるようになったのは10ヶ月頃でしたよ(v_v`)
自分からおすわりできたのも1歳になってすぐでしたし今はやっとつかまり立ち、伝え歩きまで行きましたが周りの子はみんな早くうちの子だけ遅いです^^;
2人目の私でも少し焦るのでお一人目だと心配になるのは仕方ないですよね(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
大丈夫だとわかっていてもやっぱり同じ月齢の子を見るといいな〜って思っちゃう自分がいます。。
-
maama
ちなみに今は高速ズリバイで移動していてハイハイはしません笑
- 8月20日
-
2児ママ♡
上の子でも少し遅いな?って思っててそしたら上の子を超える遅さで余計に心配になって( ・ ・̥ )
いつかはできると思ってるんですけど周りを見ると焦ります( ・ ・̥ )- 8月20日

リラックマ
うちの息子も9ヶ月の時は、ズリバイ、お座りも安定してなかったです😅
10ヶ月過ぎたくらいにズリバイ、お座り安定するようになりました😂
つかまり立ちも最近になって出来るようになりました😂
まだハイハイは出来てないです😅
周りのお子さんが色々出来ると焦ってしまいますよね😭
息子のペースで見守ってます😄
-
2児ママ♡
そおなんですね😅😊
焦らないようにはしてるのですが
周りにえ?まだなの?とか言われると
どこかおかしいのかな?って不安になってしまって😭- 8月20日
-
リラックマ
周りにそんな事言う人が居るんですね🗣️
そんな事言われたら、心配になってしまいますよね😅- 8月20日
-
2児ママ♡
いるんですよ〜😰
そろそろつかまり立ちだよね?とか。
個人差あるよね〜マイペースなんだよ〜とか言っても遅いね!とか。
言われると不安で不安で😭💦- 8月20日
-
リラックマ
その人のお子さんは、きっと出来る事が早かったから中にはマイペースの子供が居る人の気持ちが分からないのかもしれないですね🤔
- 8月21日
-
2児ママ♡
かもしれないですね😫
気長に待ちます♡- 8月21日
2児ママ♡
個人差ありますよね😰
せめてお座りくらいは安定してほしいなって思うんですけどなかなか😭
後追いもすごいんでズリバイしてよぉ〜ってなります😅💦