※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Smileママ
子育て・グッズ

知人が西原式育児法について色々言われて困惑している。育児方法には正解がないことを指摘し、自分で調べて育てると主張している。

愚痴になります!!!
(何とか式育児法をされてる方は閲読注意⚠)

私の知人で西原式育児法を取り入れてる人がいるんですが、牛乳石鹸や固形石鹸がだめだの、汗疹は汗かくからじゃなくて冷えからくるものだの、赤ちゃんは冷えすぎると腸の動きが悪くなるから毎日温かく育てろだの、紙おむつは直接お股に冷えぴた貼ってる様なものだからアトピーや湿疹の原因になるよだの、カレーは食べない方がよいだのと。
まぁ〜次から次へと色々言ってきて!

色々教えてくれたりしてくれるのは有り難いが、何を根拠に言ってるの?って感じで。

その西原式の西原先生って人が言ってる事は全て正しいわけ?
他にも桶谷式もあるしとかさ。
その桶谷さん?や西原さん?は何処まで正しいのって感じで。
西原先生の講座には元オバマ大統領がいらっしゃったとか。

(桶谷式や西原式が悪いって言ってるんじゃないんです。)

悪いけど、医者が言ってる事も看護師や保健師、子育て終了したママさん達が言ってる事も全てが正しいとは限らないわけで。
子育てどれ一つとっても正解なんてないわけで。
人それぞれ価値観や捉え方、育児のやり方は違うわけで。

こーゆー育児法があるよ〜とか、これ使ってみるとよいよ〜位ならまだ有り難いが

こーゆー風にした方がよいだの、これはしない方がいいやら使わない方が食べない方がいいなどと

はっきり言って、【余計なお世話!!!】

自分の子は自分で色々と調べて育てます!

(´Д`)ハァ…ちょい愚痴でしたw

コメント

もなか

わかります( ´△`)
食べ物制限なんて言われてるもの全て網羅したら何も食べられないですよねぇ。
脂っこいものやカレーは母乳の出が…っていうけれど、エビデンスが確立されてるわけでも無さそうですし、、
食べ過ぎなければ良いって思ってます。

オムツや汗のことも知識として覚えておくけど、実際子どもは十人十色。全てが当てはまるわけじゃないですもんね!日々手探りですよね。
情報に振り回され過ぎないよう、目の前の赤ちゃんと向き合って頑張りましょうね(^^)!
共感できる〜と思って思わずコメントしてしまいました(^^;)

  • Smileママ

    Smileママ

    コメントありがとうございます!
    共感してもらえて嬉しいです😊
    本当に食べ物も、食べ過ぎなければ良いわけで。
    私は妊娠中から甘いものやチョコも平気で食べてましたが、妊婦検診で注意された事はないし産後〜今現在も母乳はちゃんと出てますし😁
    日々手探りですが、頑張って育てます🤗

    • 8月21日
メメ

西原式って離乳食を1歳半からスタートさせましょう、とか言うやつですよね?
一度調べたら西原氏にはお子さんがいないとかあったけどどうなんでしょうね😅

宗教もそうですけど、信じるのは勝手だけどそれを押し付けて来ないで!と思います💦
私はもう全然緩くて、幼馴染は結構考えていて予防接種も受けさせないとかやってますが、でも押し付けあったりしないですよ
「へーそうなんだー」
でおしまいです笑
育児法なんて千差万別だし、自分の子のことは自分で考えてやっていきたいですよね

  • Smileママ

    Smileママ

    あ!下に返信しちゃいました💦
    ごめんなさい🙇

    • 8月21日
みー

お股に冷えピタ笑いました🤣
確かにそれぞれで正解ないですよねー
押し付けは嫌ですね😩
いろんな育児法があるんだなーってビックリしました😳

  • Smileママ

    Smileママ

    コメントありがとうございます!
    笑えますよね😂
    本当、それぞれ考え方や捉え方が違うわけで正解なんてないのにな〜って思います😩

    情報収集をするのが悪いわけではなくて、信じすぎてそれを他の人に共感を求めるのがなんだかな〜って思っちゃいます🤔

    • 8月21日
Smileママ

コメントありがとうございます!
そうです、1歳からってやつです。

本当に押し付け勘弁って感じです😩

自分の子が〇〇になって調べたら〇〇が良いって書いてあったからやってみたら良かったよ〜等の情報だったら有り難いですが、

ブログだのSNSや本等に〇〇すると〇〇になるって書いてあったから、やらない、使わない、食べさせないとかやめた方がいいよ等のアドバイスは本当、余計なお世話てかウザって思っちゃいます😅

寧ろ後方の方は親のエゴじゃんとまで思っちゃってます😝
情報収集し過ぎて頭でっかちになってるんだなとw

かおり

西原式育児の本を何冊か読みました。
納得いく話といかない話とありました。
私の体験談ですが生理が来出してからずっとスリムタイプのナプキン使ってました。
高校生の時はエッチもしたことない時からカンジダになり、生理不順で不正出血、膀胱炎、切れ痔としもの病気オンパレードでした。
24歳で胃痛が原因で化学物質過敏症とわかり、治療も兼ねて布ナプキンかオーガニックコットンの使い捨てのナプキンに変えたところしもの病気が一切なくなりました。

体質もあると思います。

高吸収ポリマーは良く思わないです。
男の子ならまだ使っててもいいかもしれないですが女の子は絶対やめた方がいいと思います。
が、友人にそのことは言ってないですね(*'-'*)

  • Smileママ

    Smileママ

    私もかなりの生理不順の不正出血続きでナプキンかぶれもたまにありましたが、布やオーガニックに変えても結局、かぶれましたよ(汗)
    その人のその時の体質だと思います。
    まぁ私が汗っかきなのも原因の1つだったと思いますが。

    • 8月29日