※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまま
ココロ・悩み

8ヶ月の赤ちゃんが泣き止まず、食事や育児にストレスを感じています。深夜まで一人で育児し、精神的にも辛い状況です。

8ヶ月になった途端毎日毎日一日中泣いてる。
自分から離れると大号泣で、トイレにも行けなければ家事も全く出来ない。永遠と治らない膀胱炎。
離乳食も好き嫌いしないで全部モリモリ食べてたのに、最近は食器ひっくり返したりわざと吐き出したり。
旦那の仕事が深夜終わりの為、完全にワンオペ。よく分からないギャン泣きで深夜まで起きていると「まだ起こしてるの?」だけ。安らぐ場所が全くない。ストレスで食欲も全く無くて、食べても吐く毎日。
もう息子と居るのが嫌で嫌で、ギャン泣きしてても基本放置。ミルクと離乳食とオムツ、お風呂くらいでしか触れなくなってしまった。朝の散歩もしなくなり、施設なども行く気になれない。
「子供は泣くのが仕事」「今だけだから」「どこの子も同じ」分かってる。分かってるけど、私の今の状況がどれだけ酷いか知らないでしょ。
我が儘をする息子の手を叩くことも増えた。その内手だけじゃなくなってしまいそうで怖い。

コメント

ふうせん

大丈夫ですか?💦💦
一時保育や実家に頼れたら
少しは楽になるかもしれませんが
実家や義実家は近いですか?
体調も優れないようなので
息抜きや休むことも必要です(>_<)
無理しないで下さい!!
子どもは可愛いだけじゃないですよね。子育てって本当大変、、
ご主人さんも少しでもわかってくれればいいのですが、、、

  • ひなまま

    ひなまま

    一時保育に行くお金が無いので...あと実家は遠いので預けられなくて...
    夫が休みの日曜日だけ面倒を見てもらいのですが、携帯触ってばっかりだし泣くとすぐ私に渡すので頼りに出来ません...

    • 8月20日
deleted user

毎日お疲れさまです😭

家事しなくても大丈夫👌
トイレの時くらい泣かせておきましょう!
数分泣いてたところで死にはしないです!
離乳食、食べないなら終わりにしちゃいましょう!
きっといつか食べてくれます👍

泣き声聞きたくない時、イヤホンで音楽聴いたりします。一曲、たった5分でも息抜きになります。

うちの子は外出ると泣き止むことが多いので、むしろ散歩に出かけてそのままベビーカーで寝かせちゃうことありますよ。

今の状況が辛すぎると、その場しのぎの励ましった余計イラっとしちゃいますよね😓

ままり

大変ですよね😣💦
毎日お疲れ様です。

どこ行くのも一緒に行かないと泣く時期ですよね。
私はトイレの扉全開で扉前に座らしてましたよ!お気に入りのおもちゃ持たしてました!お腹痛いときが辛かったですけど😣
トイレは今でもついてきます。
家事は近くにバンボで座らしてやってました!ご飯は昼寝の間に作ったり洗濯も扉の前にバンボ持ってきて座らして機嫌がいいうちに干したりなんてことも。。

実家は近くないですか?
一度友人と会うとかしてリフレッシュしないとしんどいですよ。
旦那さんにも話してみてはどうですか?

まる

食器をひっくり返すときは
手の届く範囲には食器を置かずに
こっちが全部食べさせるといいですよ〜🙂
あと食器をスープマグみたいな取っ手付きのものにして、取っ手をしっかり掴んだまま目の前においてあげるとか😊
わざと吐き出しちゃうようなときは
大好物を多めにあげても良いのではないでしょうか?😊うちの息子は一時期ずっと毎日毎食納豆+お粥食べてましたよ🤣
もしかすると不安で泣いてるのかもしれませんよ〜🤔大人でも「愛情を感じない、寂しい」っていう人がいるくらいですから。
泣いても好きだよ、ママはいつでも大好きだよって抱っこしてあげましょ〜😊

にゃー

毎日育児お疲れ様です。
私は息子が起きてる時は1人でトイレ行ったことないです。泣くの分かってるので最初から連れて行きます。
ギャン泣き放置したくなりますが、放置しても悪循環だけな気がします。
あと8ヶ月で我が儘はしないので手を叩くのはよくないと思いますよ。

  • ひなまま

    ひなまま

    よくないのは分かってます。批判的なコメントは結構です。

    • 8月21日
ゆまり

私もトイレ1人で行ったことなんてナイですよー
当たり前に、「ママおしっこチーするからトイレ行こう」って一緒に連れて行ってます。
旦那帰宅深夜も一緒です。
家事はしなければいいと思います。
離乳食はいつになったら食べられる日が来るかなー?と楽しみに(^^)
泣いているのにはなにか原因があるはずです。
ずっと抱っこユラユラとかでもダメですか?
外に行ってもダメですか?
子供が求めていることを見つけて、できる限りその求めに応じてあげることが乳児期には大切なようです。