
育児と仕事、どちらが大変?専業主婦とフルタイムの仕事+家事の比較。経験者の意見を聞きたいです。
育児と仕事
大変さは比べられるものではないと思います。が、
強いて言うなら、どちらの方が精神的、体力的に大変だと感じますか?
1日子供とほぼ二人きりの専業主婦か
子供を保育園等に預けてのフルタイムの仕事+家事
実際にフルで働いていた(働いている)
そして、専業主婦も経験している方の意見を聞けたら嬉しいです。
いいね もしくは、回答をいただけたら嬉しいです。
変な質問だということは分かっているのですが、みなさんの意見を聞きたくて。。
質問に対する厳しい意見はやめてください..(>_<)
- mi(3歳11ヶ月, 7歳)

mi
育児の方が大変!!!

mi
仕事の方が大変!!!

mi
やっぱり、比べられるものではない!!

結優
個人的には仕事ですね。
仕事を器用にこなせる方ではないから人間関係も辛くて…。
子どもが生まれてから働いたことはないけど、この上、仕事と人間関係のストレスの両立とか考えたくないです。
子どもとずっと一緒にいたらストレスですが、育児支援施設に行ったり、育児支援施設のスタッフさんやその場で会ったママさんたち、その他にもサークルやイベントなんか点々としたら気分転換にもなるし、子どもの喜ぶ顔を見てたら連れてきて良かったって思えます。
午前中、目一杯遊べば午後から布団で寝てくれるようになってきたし、例え二時間でも独りの時間が持てますからね☆
-
mi
回答ありがとうございます!
自身の性格にもよりますよね。ぺいさんの気持ち分かる気がします。
布団で寝てくれるようになって、独りの時間が出来たら気持ちにゆとりもできそうですね(^-^)
まだ6ヶ月で、なかなか昼夜問わずまとまって寝てくれなくて...寝不足にも慣れてきましたが、やっぱり疲れが。。
体力使って疲れて寝てくれるようになったら嬉しいです😂- 8月22日

うう
子育てのみや、仕事のみで考えると子育ての方が大変だと思います。
子育ては24時間365日なので。
でも、子育て+仕事+家事となると、やはり仕事をしている方が大変ではないでしょうか?
周りの家族や職場の方のサポートや理解によっても違うとは思いますが・・・
-
mi
やっぱり仕事して帰って家事、育児の方が大変ですかね(>_<)
今まで長く仕事をしていて、今現在は仕事を辞め育児に専念しているのですが、、
昼夜問わず寝てくれなくれないし、一人で遊ぶ時間も少なく抱っこばかりだしで気持ちに余裕がなくなってきてて。育児も正解がわからず、保育園に預けたら保育士さんにお昼寝させてもらえたり 子供に刺激も与えられるし、、人の力を借りたいな と思ってしまって。甘い考えですよね(>_<)
旦那に冗談で、預けて働きたいって言ったらどうする?と聞いたら
子供を預けてまで仕事する理由が分からない。浮気したいのかなと思う。
なんて言われまして(^-^;
育児も大変なんだという事が理解されてない気がして、なんか悔しくなっちゃって。
愚痴になってしまって、すみません😅
実際、育児と仕事どちらが大変か ママリのみなさんは どう感じてるのか聞きたくて質問させていただきました。
回答いただけて嬉しかったです!ありがとうございました✨- 8月22日
-
うう
大変さで言うと、先に言った通りだと思いますが、気分転換という意味では保育園に預けて働く事は良い事だと思います。
私も息子が生まれてから、仕事を辞めて1年7ヶ月ずーっと息子と一緒です。
何回かは両親に預けて、結婚式などに出かけた事はありますが、それ以外はずっと一緒です。
息が詰まらないかと言われれば、正直しんどいなと思う日もあります。
ご主人さんの事は詳しくは知りませんが、浮気したいのかなんて言葉を聞くと、主婦や子育てにあまり理解を示してもらえないのかなと思います。
仕事するしないに限らず、一時保育などに預けて、息抜きしても良いと思いますよ。
そこはご主人さんにも理解してもらいたいですね。
1番大切なのは、いつも笑顔のママです。
うまくいかない事もたくさんありますが、お互い家事に育児に頑張りすぎない程度にがんばりましょうね❗️- 8月22日

ゆかつぐ
復職した私からすると、育児の方が断然しんどいです。
仕事はある程度結果も評価もありますし、報酬ももちろん出ますから、報われた気持ちになります。
あとは大人同士で、一個人として受け止められ、コミュニケーションが図れるのは、ストレス発散になります。
確かに仕事(フルタイム)が終わっても、今度は家事育児が待っているわけですが、気持ちが切り替えられて、私には合っているなと感じています。
育児はもう、無報酬、無評価、正解なし、で、ましてや相手は言葉が通じない自分の子。誰にもパス出来ないし、復職直前は結構、しんどかった記憶が😓
-
mi
復職されているのですね(^-^)ご意見が聞けて嬉しいです!
ほんと、そうですよね。育児は無報酬、無評価、正解なしですもんね。ボキャブラリーが足りないので、なんと言っていいのか分からないですが、その言葉に そうそうそう!と凄く共感したというか なんというか...!
幼稚園に行くまでは働かないつもりですが、働きに出たらどうなるのかな〜と最近思い始めてしまってて。人から評価されたいのかもしれません。
働いてた頃に比べると、人とのコミュニケーションが減り社会から離れてしまった孤独感もあったり。
毎日一緒にいるので、寝返りができたり、ずり這いを始めたり、子供の成長が見れるのは幸せなことなんですけどね(^-^)
育児も仕事も、どちらも大変なのは分かっているのですが、みなさんは どう感じているのか気になり質問させていただきました。
長々とすみません。ありがとうございました!- 8月22日
コメント